カナダの個性派シンフォ フュージョンから宮廷音楽まで
カナダ出身の個性派シンフォニック。90年代の半ばに1枚アルバムを出し、最近になって約10年ぶりに2枚目である本アルバムをリリース。
中心になっているのはGENTLE GIANT的なメロディとコーラス・ワークです。そこへ、シンフォ、フュージョン、トラッド、アカペラ、宮廷音楽、中世風、ケルトと様々な要素を加え、纏め上げることで独特のサウンドになってます。
1曲目GK Contramundumはアカペラ。クラシカルな響きですが、よく聴くとGENTLE GIANTのそれ風にも聞こえます。
2曲目Awaiting the Callはシンフォニックな趣きのフュージョン。シンセの煌びやかな音で作り上げたオーケストレーションに、ギターが遊ぶような感じ。
3曲目Parenting Parentsは、ハープシコードをフィーチャリングした中世風サウンドに、シンフォニックなシンセ・ワールドが融合。ドリーミィな感触がなんとも独特。
4曲目Utter Once Her Nameは牧歌調シンフォ。のどかな旋律ながら厚いサウンドは、これまた個性的。YESの海洋地形学3曲目に、ニューエイジを流し込んだような作風です。
5曲目Remembering Whenは一転して、ギターを重ねた哀愁インスト。アコースティックとエレクトリックのギターが調和しています。
6曲目Ramblin' Sailorは18分の大曲。冒頭、目の覚めるようなすばやいケルト・ミュージック。アイルランドの民族楽団のようです。これが実はGENTLE GIANTをケルトで再演したような曲になっていて、ドラマチック。やがて、シンセ、フルートが加わりクラシカルな曲調へ。どんどんシンフォ大曲らしくなっていきます。まるでアイリッシュの芝居小屋が、いつのまにか宮殿に変貌していくような。中盤はシンセの透明感を生かしたジェントリーな曲調になりますが、10分45秒からYES風の劇的な展開を差し挟んだ後、フィドルが登場し冒頭の旋律をなぞります。ここらへんはGWENDAL+YESみたいな感じ。まるでケルトと英国シンフォが競演しているみたい。最後までそのままつっぱいしります。アルバムのハイライトです。
8曲目Firmus Finaleは1曲目の旋律をなぞります。宮廷音楽のような雰囲気。
他に2曲のボーナストラックがあります。
個性派だなあ。デジタル・シンセを多用しいろんな音楽を取り込みながらも、どの曲にも宮廷風(あるいは中世風)の気品があるのですよ。おもしろいですね。