AGENESS

>> official site

classification : symphonic
area : Finland
related bands :
review :

Rituals

中期ジェネシスのフォロワー 明るく元気な音

 またしてもGENESISフォロワー。ただし、このバンドが他のGENESISフォロワーと異なるのは、GENESISに敬意を払いながらもその模倣に走るのではないところ。中期GENESIS(ちょうど3人になる前後くらい)がそのまま進化して90年代プログレに突入したようなセンを狙っているわけです。GENESISのシンフォニックな色彩は残しつつも、ハード・ロック系の弾きまくりギタリストが参加していることや、クセの強いポップセンスを持ち合わせていることなど他のフォロワーには見られない個性があります。

 3曲目Chainsaw MurdersはGENESISIT BITESか、それともポップな頃のMARILLIONかと。キャッチーな曲にヒネリを加え、ねじれポップのような味わいに。
 非凡な旋律のキーボードと、メタリックなギターとの対比が面白い5曲目Polyphemusは、独特のポップセンスが前面に出ている佳曲。明るくもウネウネとしたメロディライン、メロディック・メタル顔負けギターのリフ、変拍子・・・何が飛び出すかわからないようなおもちゃ箱のような面白さです。
 7曲目Take Us Allはアコースティック・ギター主体の牧歌調に、ヘヴィなギターが交錯。
 10曲目Rituals II(Renaissnace)は中期GENESISに、90年代YESのヘヴィさが加わったような、モダンなプログレ佳曲。壁のような音作りもさることながら、キーボードの広がり感と華麗な指運びは魅力的です。

 中期GENESISを下敷きに、明るさとヒネたポップセンスを取り込んだシンフォ作品。FLOWER KINGを陽気にしたような感じ。

AGSCD9 ('95)


Metamorphoses

ジェネシス亜流から長尺シンフォへ

 98年リリースの3枚目。

 タイトルどおり”変化”しています。前作までのGENESISフォロワーから脱却。短い曲は初期PALLASやJADISに近い、あのキラキラした音色をふんだんに使ったネオ・プログレなんですが、長めの曲になると音はネオ・プログレなんですが曲調がクルクルと変わります。PALLASGENESISIQYES・・などを細切れにつないでいくような感じ。4曲目Metamorphosisは前半がGENTLE GIANTで後半が初期PALLAS。ラストの5曲目Sequels (The Feast of Fools)は26分もの演奏時間で、さすがに聴かせる構成になっております。YES型シンフォニックの構成力とネオ・プログレのキャッチーな雰囲気が混じりあってます。懐の深いシンフォ組曲です。これはなかなかいい感じ。オルガンの音色とか、初期YES型ギターなど聴きどころあります。だけど、前半が冗長なんだよね。18分くらいでまとめるのが良さそうな感じなんだけどな。

 んー GENESISフォロワーながらモダンな音を取り込んだ前作のほうが面白かったような。メロディはクセが強く、好き嫌いがはっきり分かれそうですね・・個人的にはとっつきにくいと思ってしまいました。

MUSEA ('98)