日本が誇るカンタベリー系ジャズロックの名作
日本を代表するジャズロックバンド。旧A面がカンタベリー系をもう少し現代風にして速く展開したような感じ。初期PRISMに通じる雰囲気があり、日本のバンドらしさがそこはかとなく感じられます。PRISMを更にスピードアップしたような感じです。
1曲目 Crossfire
速い速い。 すっごーい これはテクニカルだあ。目が回るーと言っているうちに曲が終わる(笑)
2曲目 Interlude I
アコースティック・ギターによるソロ。美しい・・と感じ入る前に曲が終わる(笑)
3曲目 Natural Selection
前半はキーボードを中心にのんびりとアジア系の旋律を演奏するという、ほのぼのとした展開。が、後半一転、音が走り出す。やや湿っぽい音のジャジィなギターと煌くようなピアノなどの短いフレーズを挟みながら、やがて転がるようなキーボード・ソロが続く。そして、その上をギターが縦横無尽に駆け巡る様が圧巻です。欲を言えば、この緊張感のある展開をもっと続けてほしかった。
4曲目 Variations On A Theme By Brain Smith
情熱的でクラシカルなピアノで始まります。続いてシンセを中心にジャズロックが展開。途中、スパニッシュ風のギターなどいろんな要素が差し挟まれながら曲が進んでいく。ちょうど猫の目のように目まぐるしく変化します。その後落ち着いたジャズ展開を経て、ヘヴィなギターとシンセで盛り上げ終盤に突入するところがカッコイイ。最後は冒頭と同じピアノが出てきて終わり。
5曲目 A Story Of Mysterious Forest
18分におよぶ大作。冒頭、ブルースっぽいロングトーンの哀愁ギターに始まる。静かに盛り上がりながら、途中メロトロンをバックにしたギターソロ部分は、初期KING CRIMSONに通じるものがあります。シンセの霧のなかから見え隠れするようなギターとベースはYESのよう。と、一転、コミカルなキーボード主体の展開に早変わり。続いてRick Wakemanが好むバロック調の展開も。
面白いけど、もうちょっと緊張感が続く演奏だったらなお良かったかなと。曲がコロコロと変りすぎるというか。いろんな要素が順番に出てくる辺りは、どれを主眼にするのかもう少し詰めたほうが良かったような気がするけど。やや散漫。
技巧派フュージョン・ファンは必聴のライブ音源
ライヴ音源を集めたもの。アルバム妖精の森と比べると方向性はかなり違う。いや、時代設定が違うと言ったほうが良いのかな。タイトルどおりレトロな音を志向しています。とりわけアルバム前半にその傾向が強く感じられました。
1曲目 Beyond The Place
AIN SOPHといえばテクニカル・フュージョンという印象を持っていたので、これはびっくり。70年前後の黎明期のプログレを感じさせる音。楽器の音色も演奏も、タイトルとおり「過去」の音。タイムスリップしたような感覚に襲われる。
2曲目 Time Machine
ギターオリエンテッドな作品。古めかしい音色で、ずっとギターソロが続くような感じ。70年代初期やあるいは60年代末期あたりのマイナーなジャズ系シンフォの音。
3曲目 Mysterious Triangle
カンタベリーをスピーディにしたような小気味良いテンポで、起伏の多い展開。前半はヴァイオリン奏法か? 後半登場する速効ギターは若き日のAllan Holdsworthのよう。この手の音が好きで古いジャズロックを聴きまくっている人にはお気に入りの一曲となるはず。
4曲目 Junglegym
音が走っていてスリリングな1曲。複雑で場面展開が多く畳み掛けるような展開のなかで、煌くような音色のエレピが美しい。
5曲目 Sleeping Sun
それまでのトラックから一転して、ゆっくりとした曲調に。オルガンを中心にしたブルーズィな展開で、これまた60年代を感じさせる渋ぃい演奏。演奏開始4分過ぎたころにース・ソロを挟んで、今度は滑るような曲調に変化。ここで聴ける手数の多いオルガンが絶品です。
8曲目 Marine Menagerie
アンサンブル志向のジャズ・ロック。カンタベリーっぽい。全編に渡って中心的役割のオルガンが、70年代風の音色でウネウネと絡み付くような演奏を聴かせてくれます。