ハードポップの良品 捨て曲なしのクリスチャン・ロック
メロディック・ハード〜AOR系に位置するchristian rockのグループの、初期の2枚AlliesとVirtuesを合わせて再発したものです(左の写真が今回のジャケット)。TOTOや往年のアメリカンなハードポップを感じさせるポジティブなメロディラインに、声量たっぷりのヴォーカリストBob Carlisleの素晴らしい歌唱。曲は至ってシンプルだが、ツボを抑えたフレーズと典型的な80年代風の音色がいいんだなあ。プロデュースは元KANSASのJohn Elefanteの兄弟Dino Elefanteが担当しています。
Allies
記念すべきデビュー盤。
個人的にはアルバムのハイライトだと思っているのが3曲目Don't Run Away。AORハードというよりもプログレ・ハードの風格すらある。とりわけ中間部の畳み掛けるような展開がいい。
哀愁感漂うメロディとエレポップ風のとりあわせが面白い6曲目Don't You Worryも一度聴いたら忘れそうにない曲だ。8曲目I'll Be Your Brotherが遜色の出来。フュージョン+都会派AOR+ソウルで、まるでJoseph Wiliams在籍時のTOTOかMAXUSかというくらい素晴らしい。また、へヴぃなギターがかっこいい7曲目Morningstar、ソウルフルなヴォーカルが堪能できるバラード4曲目Send Meも印象的だ。
Virtues
こちらが二枚目。
CDとしては10曲目に収録されているHardened Heartsがアルバム冒頭の曲にあたる。美しいハーモニーと高みを目指すようなメロディラインが印象的。続く11曲目On With The FightはLA風の都会派AORになっていてまるでTOTO。子供のコーラスをフィーチャリングした14曲目Prayer For The ChildrenはFOREIGNERのI Wanna Know What Love Isを髣髴とさせる感動的なメロディ。他にも、地味めだがサビ部分だけが強烈な印象の16曲目Jacque Remembers、アコースティックギターが琴線に触れる17曲目Somebody's Told Me You Were Crying、などなど名曲のオンパレードだあ。
どちらも甲乙つけがたいが、メロディックのファンなら捨て曲なしの2枚目Virtuesのほうが人気かも。1枚目に感じられたありきたりな部分が消失し、まったくスキがない。かなり作りこまれた印象を受ける。AORとしても産業ロックとしても素晴らしい出来ですぜ。恐るべし!