重厚かつスリリング 格段の完成度を携え、スウェーデンよりプログレ・メタルの新星登場
これは凄い。手数の多いリズム隊と重厚な演奏・・そして目にも止まらぬ速さでその音圧をすり抜けていくスリリングなギターとキーボードのソロ。その音楽性は、パワー・メタルにRUSHを融合させ、さらに早回しにしたような音と言えばいいのか。DREAM THEATER系に非常に近い。しかし、作品を出すたびに既成外のものにトライしつづけ、元の位置からかなりかけ離れてしまったDREAM THEATERと異なり、彼らANDROMEDAはパワー系の重厚さとスリリングな演奏だけをとことんまで追及したかのような音になってる。その徹底ぶりが凄いのだ。世に溢出する幾多のDREAM THEATER系よりも攻撃的で、スリリング、そして新しい。とりわけへヴィロックを上手く取り込んで、独自のスタイルに構築し直してプログレッシヴに展開しているのが素晴らしい。
また、へヴィな音圧と変拍子を自在に操りながらも、分かりやすいメロディへのこだわりもうかがえる。どの曲にも必ずフックになるフレーズが配置されている。また、息を呑むくらい高密度なリズム展開にシンプルなギターリフを持ってきたり、ギターソロに続いて秀逸なキーボードワークが入っていたりと、バランス感覚がいい。実に巧みだ。プログレ・メタルのファンがどんなものを聴きたがっているのかよくわかっているようだ。デビューでの完成度の高さといい、かつてのDREAM THEATERをベースとしながらさらに踏み出したような方向性という意味でDREAMSCAPEを連想させる。
ギタリストはパワー、メロディックにちょっとネオクラシカルな音も混ぜたような感じ。キーボードも負けずに素晴らしい。よくいるシンフォ・タイプではなくソロ志向。時にギタリストに代わって長い長いソロもやってのける。
1曲目 The Words Unspoken
いきなりの7/8拍子のギターリフ。これが強烈に耳に残る。これが8/8拍子と入れ替わり何度も出てくる仕掛けになっていて、実にスリリングな印象を与える。
3曲目 In The Deepest Of Waters
畳み掛けるよう演奏と、飄々としたヴォーカルが対照的。インストでのスリリングなギターワークが聴きモノ。
4曲目 Chameleon Carneval
テクニカルで重厚なインスト・ナンバー。これがまたDREAM THEATERも真っ青になりそうなくらい疾走感と技巧を押し込んだような作品・・聴いていて目が廻りそうだ。プログレ・メタルのファンなら思いっきりアドレナリンが出てきそう。
6曲目 Extension Of The Wish
へヴィ・ロック仕立ての演奏にうつろなヴォーカルが響く。なかなか新鮮な音・・こういうのも出来るのか。へヴィロックとは言え、ギターやキーボードのかっこいいソロが上手く配してあって飽きない。とりわけ、キーボードのプログレ志向なフレーズがいい。
プログレ・メタルシーンあとから出てくるバンドほど高水準になっていかないととても覚えてもらえないのだろうが、それにしてもこの作品の濃密さには参った。単に上手いだけではなく、DREAM THEATERを中心とした従来のスタイルをほんの少し踏襲しながらも、新しい方法論で構成されていてることが好感が持てる。
DREAM THEATER系の好きな人はもちろん、あくまでプログレ・メタルにプログレッシヴな面を求める人、スリリングな展開にこだわる人に大推薦。
プログレッシブ面での進展著しく、エクストリームなメタルへ早過ぎる路線変更
うーん、デビュー盤からはかなり変わったなー
デビュー作は、プログレ展開良し、重厚な演奏良し、メロも良し・・と3拍子揃った好盤だった。DREAM THEATER影響下にあることを強く感じさせたデビュー盤から著しい進展が見て取れるのが本作だ。その姿勢には、より複雑でそして緻密な演奏へと執心しているように思える。たしかに何曲かはDREAM THEATER的なものを感じさせるのだが(1、5)、それを通り越して時にKING CRIMSONを連想するくらい、ストイックで圧倒的な完成度を求め始めた。つまりは隙間なくびっちりとした構成にアグレッシブな音楽性を内包させる、という方向を狙っているのじゃないかな。7曲目なんかそんな感じがビンビン伝わってくる。8曲目などはメタルの枠を借りながらも内実は熱いプログレッシブ・ロックそのもの。唯一無二たる、真にプログレッシブなメタルを目指しているのか(←ちょっと大げさ?)・・・あ、今はこういうの「エクストリーム・メタル」と呼ぶそうですね。
思索性の有るバンドなのだろう。今回の変貌も熟慮に熟慮を重ね、バンド内で討議を重ねたうえでの路線変更と思いたい。それはよくわかる。プログレ・ファンとしては新たな個性派バンドの出現ということで拍手を送りたいところ・・なのだが、アルバム通して聴くとどうにもへヴィ過ぎるのよね。思うに、プログレッシブな志向性と重厚な音つくり、そしてメロディアスなフレーズという3つのバランスがうまくとれていたデビュー作とは異なり、ここではプログレッシブなベクトルを追求するあまり、先のバランスが崩れてしまっているようだ(1、5)。また、重厚な展開のほうが突出している曲もある(2) 前作でファンになった人のなかには本作に辟易してしまう人も少なくないはずだ。
個人的に好きなのはDREAM THEATERのスリリングな奏法をそのまま強化したかようなインスト展開の5曲目。このめまぐるしさはどうだろう。入り乱れる変拍子・・一部、ポリリズムにまで踏み込んでいるぞ。DREAM THEATERというよりLIQUID TENSION EXPERIMENTだな、こりゃ。
次の作品でどうなるか? メロディを立てなおして再びバランスを取り戻すのか、それともプログレッシブ面をさらに追及しエクストリームな存在になるか・・?
元シアター亜流 哀愁派へ転向
3枚目です。DREAM THEATERフォロワー的なサウンドでデビューしましたが、回を重ねるごとにオリジナリティが増してます。
スラッシュから疾走感を持ち込む一方で、枯れたメロディで印象的なフレーズも量産。パワフルなボーカルと安定した演奏力はTHRESHOLDに似ています。
1曲目Periscopeでは以前より軽量化、スラッシュな響きがします。3曲目The Hidden Riddleは物悲しいギターで始まり、印象的なフレーズがあります。5曲目はもっともスリリング。展開を追いかけるだけでも楽しいです。7曲目Inner Circleはめまぐるしいスピードに畳み掛けるようなドラム。今のバンドが持つ方法論が過剰に出ている曲です。
いいですね。スピード感と哀愁サウンド。音数は減って前2作よりもシンプルになりました。