ANIMATOR


classification : prog metal, technical metal
area : US
related bands :
review :

Gallery

プログレメタルの黎明期に現れたラッシュのフォロワー 手数の多い演奏と変拍子・・プログレファンの好みを押さえた佳作

 イリノイ出身の5人組。リリースは90年。手数が多くハードな展開を含むという点ではメタルの要素は少なめだが、プログレメタル黎明期の作品と呼んでも良さそうだ。
 この作品を聴いてまず思い出すのがRUSHそしてENCHANTだ。ただし、ENCHANTよりも出現はこっちが先。ドラムとベースの手数の多さと変拍子展開はRUSHが好きなプログレファンには好まれるに違いない。
 RUSHをよりメロディアスにしてキーボードやピアノの比重を高め、さらにやわらかな音つくりにした・・といえばわかっていただけるだろうか。メロディアスで変拍子を好むという点では、先にも述べたようにENCHANTに近いがキーボード群の比重が高いという点では異なる。
 シンフォ、メロディック・ハードからニューエイジやフォーク調までを、RUSH系の下地の上に持ち込んだような音。ギターはやはりRUSHのAlex Lifesonタイプの奏法から、メロディック・ハードやアコースティックまでを広くカバーする。印象的なフレーズを残していくのには好感が持てる。キーボードはピアノ、オルガン、シンセと活躍。リズム隊は手数が多く、その奏法から絶対にRUSHの信奉者だろう。ヴォーカルはJohn Wettonにチョイ似・・なるほど、RUSHのトリッキーさにWettonのわかりやすいメロディラインを持ち込んだような音とも言えそうだ。そして、メロディの良さ。

1曲目 A First Impression
 クラシカルな生ピアノのソロ。アルバムのイントロダクションとしては位置したのだろう。Rick WakemanのAirシリーズのような、情感豊かなニューエイジ風の演奏が次第に激しくなっていくさまはなかなかのもの。

2曲目 Cycles
 流れるようなシンセを従え、RUSHJohn Wettonのソロ作品の中間を行くような音。ややチープな印象は否めないが・・

3曲目 Choices
 これ、まるっきり初期のENCHANT。へヴぃな音が7拍子展開で繰り返されところや、そこに陰りのあるポップなメロディラインが乗るあたりは、驚くほど似ている。

4曲目 Natural Right
 80年代のRUSHを地味にしたような曲だが、Alex Lifeson風のギター、そして中間部ギターソロで聴ける伸びやかな演奏はなかなかのもの。

5曲目 Lady Splendor
 一転して、アコースティック・ギターとヴォーカルの弾き語り風。シンフォニックなシンセが被り、なにやらDRUIDのような明るめの牧歌調フォーク。声はどことなくJohn Wettonに似ているような・・・

6曲目 Set Drift
 ミディアムテンポで宴会される英国プログレ・ハード調の曲。ASIA以降のJohn Wettonのソロに収められてそうな曲。ポップなメロディラインを基調に、テンションの高いギターや場面転換をさし挟んでプログレ度は高い。こういうの好きな人は多いはず。

7曲目 The Real World
 ENCHANTを連想させる曲。RUSHASIAの影響も強く感じられ、途中シンフォニックな展開も出てくる。演奏時間は8分以上に及ぶが、個人的にはちょっと退屈なところも。

8曲目 Weary
 こちらもENCHANT風。RUSHをシンフォに引っ張っていったような印象。

9曲目 Inward Callapse
 ロングトーンのギターを中心とするメロディック・シンフォ系。ウェットなギターに合わせてゆったりと変化していく音像・・・John Wetton風?

10曲目 Room With A View
 ENCHANTが組曲やったような感じ。80年代RUSHに、シンフォニックなキーボードソロをえいっとくっつけたような印象だな。

11曲目 A Second Chance
 アルバム冒頭と同様にピアノの小品を配した。美しい旋律を残し、静かに幕を閉じる。

 意外にいい作品。80年代のRUSH、デビュー当初のENCHANT、プログレハード寄りのJohn Wettonが好きな人には間違いなくお奨めね。最近はトンと話題に上らなくなっていたが、なかなかの掘り出し物だ。自主制作に近いものなのだろう、プロダクションはイマイチだが、それをカバーして余りある出来。
 発売当初、一部のプログレファンの話題になったが流通量が少なく、入手が難しい。中古盤を丹念に探すしかなさそう。知られざる名盤と言えるかも。

ROTAMINA none ('90)