海洋地形学を思わせるファンタジックなイエス型シンフォ
英国からの新人シンフォ。YES型ですね。よく似てるなあと思ったら、YESのトリビュートバンドFRAGILEのメンバーが結成したらしいです。FRAGILEってYESのメンバーにも認められるくらいしっかりした演奏力のあるバンドです。
さて、音は海洋地形学のムーディーな部分だけを抽出したような感じですね。琴線メロディにちょっと牧歌調。繰り返しの多い展開。絵本のようなファンタジーの要素もあります。ただし、曲によっては80年代のネオ・プログレ・・ってか、ポンプ・ロックの音になってます。あの、鍵盤以外はどこがシンフォ?と言いたくなるシンプルなヤツね・・・もともとの音楽的土台がYESとポンプなのかも知れません、英国だけに。
ギターはSteve Howeにチョイ似だし、鍵盤はRick Wakemanをたしかになぞっている音です。ボーカルの声こそ似てませんが、ボーカル・パートの旋律はYESにありそうな感じ。
1曲目Ode to Grey Morningsが圧巻ですね。海洋地形学に似たライン。15分間の展開、旋律、雰囲気・・YESファンなら楽しめることでしょう。Jon Andersonに歌わせたいくらいです。
2曲目The Sands of Time旋律のはっきりしたネオ・プログレに中近東サウンドを取り込んだ音。
4曲目Solaraは鍵盤ソロ。ピアノ、ムーグ、シンセを重ねて作り上げた様はRick Wakemanを彷彿とさせますが、クラシック風の奏法に傾倒することなく御伽噺のようなファンタジックな雰囲気はむしろVangelisに近いかも。うん、前半Wakeman、後半Vangelisってことで。
5曲目Aquaplanageはギター中心のインスト。鍵盤で構築されたオーケ ストレーションをバックに、瑞々しいギターが響きます。音色はHoweっぽい。深遠な印象です。
7曲目A Song to Stand Above Them Allですが、これはポップ過ぎやしないか? かつてのポンプ・ロックですね。ごく初期のMARILLIONとかポップだった頃のIQに似ています。
キャッチーな曲には付いていけないのですが、YESに近い曲はなかなかいいですね。また、インストが多い曲のほうが、バンドの良さであるファンタジーな要素をアピールできてるようです。曲によって出来に差があるのが難ですが、この”ファンタジックなYES”って部分だけでも十分に楽しい。是非次の作品も聴いてみたいところです。