ARAGON

>> official site

classification : pomp,symphonic
area : AUSTRALIA
related bands :
review :

Don't Bring The Rain

オーストラリアのメロディック・シンフォ 典型的なポンプ系

 一聴してGENESISの影響下にあることが分かる。ヴォーカルはPhil ColinsGeddy Leeをくっつけたような声質で、このエキセントリックな唱法が気になる人は多いかな? メロディはかなりポップで、シンフォニック・ロックと呼ぶには憚られそうな曲もある。シンフォ要素はキーボードに依存する部分が多い。彼らの他の作品もそうなのだが、歌パートはまるっきりマイナーなポップ/ソフトロックで、インスト部分になるとそれなりにシンフォニックなシンセが楽しめるというもの。シンセの演奏にシンフォニックとしての役目を負わせるのは、ポンプの特徴ですな。
 曲の雰囲気としては十数年前のPENDRAGONに近いかな。また、初期のMARILLIONをマイルドにしたような感じかも。ポンプ勢のなかでは比較的良く出来ているほうだはあるけど、今、聴きなおすと曲の構成力や展開に物足りなさを感じるなあ。

PROGRESSIVE / ARAGON MUSIC ARAM CD001('90)


The Meeting

ジェネシス影響下のネオ・プログレ

 The MeetingRocking Horseという本来別のアルバムを合わせた2in1。
 明らかにGENESISの影響下にある。演奏そのものはシンセを中心にしたもの。打ち込みも用いてシンセである程度世界を作ってから、その上をギターとヴォーカルが入るという感じ。
 キーボードはデジタル系シンセで透明感の有る音色を多用し、PENDRAGONClive Nolanや、IQMartin Offordに似たタイプ。ギターはねっとりとしたうねりのあるロングトーンからアコースティックまで弾き、やはりSteeve Hackettの影響を受けているようです。さほどテクニカルじゃないけど、情感に訴えるような演奏が得意のようです。ちょっとJADISGary Chandlerにも似ているかな。ヴォーカルはPhil ColinsGeddy Leeを足しあわせたような声(←どんなんや)。日本だったらメトロファルスヨタロウさんにも似ているぞ(笑) かなりエキセントリックな印象を受けます。これはプログレファンにとって好みがはっきり分かれてしまう声質。
 The Meetingの部分の曲は、FISH時代のMARILLIONタイプという感じ。メロディは印象に残るし、シアトリカルな要素もあります。
 一方、アルバム後半Rocking Horseの6曲は方向性が異なっていてニューエイジっぽい音。ヴォーカルとギターが控えめになり、前半部分に感じられたバンドとしてのテンションは消失していて、キーボードの人のソロ作みたいな印象です。

SI MUSIC / ZERO XRCN-1112 ('92)