ARILYN

>> official site    >> MySpace

classification : prog metal, symphonic rock
area : Germany
related bands :
review :

Vertual Reality

ドラマチック、ヘヴィそしてメロディアス

 プログレ・メタルとメロディック・シンフォの中間を行くような音。どの曲にも印象に残るフレーズがあります。Quixote Musicというドイツのマイナー・レーベルながら垢抜けた音に驚きました。

 ドラマチックで適度にヘヴィそしてメロディアス。グランジの影響も若干感じられ、古臭い音ではありません。曲調は一貫して陰りのあるものですが、メリハリの効いた演奏のせいで湿っぽくはありません。
 朗々と歌うボーカル、ギターとキーボードはソロを分けています。むしろキーボードのソロのほうが印象的かな。リズム隊はグランジ入ってます。
 メロディアス・シンフォからプログレ・メタル要素もあることからARENAに近い音です。情感豊かなところやカチッとした音づくりが似てますね。「音の走ってるARENA」と言えるかも。最近のPALLASにも近いように思います。デジタルな硬質さをうまく取り込み、職人的ポップに仕上げるところはULTRAVOX的。

2曲目 Chaos
 ミドルテンポでじわじわと盛り上る曲。サビは強烈に耳に残ります。
4曲目 Reality
 これもメロディがいいです。殺伐とした雰囲気をクールに歌い上げます。サビが印象的。サックスがフィーチャリングされていて、PINK FLOYDFOREIGNERの中間を行くような音です。
5曲目 Run
 エレクトリック・ピアノをリバーブ処理したチリ・アウト風の冒頭。幻想的です。と、そこへリズムが被ってハードな曲に一転。音が走っています。ちょっと変わったギターソロの後に、いかにもプログレ風のキーボード・ソロ。
6曲目 Fall From Here
 前半は脱力感漂う地味な曲ですが、中間のインストパートで激変、キーボードが主導するプログレ・モードに。
7曲目 Unreal
 イコライジングされたギターやキリキリとした音色のキーボード・ソロというハード面に対し、キャッチーでシンプルなメロディがいいバランス。プログレのフィールドでポップにやるにはこうするんだという見本のような曲です。
9曲目 Time Went Backwards
 こちらも音が走ってます。デジタルな音もうまく使ってキャッチー&ソリッドな曲想はULTRAVOXを思い出します。

 ポップです。印象に残るフレーズをちりばめつつ、曲調はプログレ・ハードに締め上げてるのがいいです。例えるならARENAULTRAVOXです。おすすめ。

eMusic / Quixote Music QXT CD 30 ('05)


Alter Ego

エレポップとメタルを取り込んだ作風に

 エレポップ要素とメタルを取り込んだモダンなプログレARILYNの目下の最新作。「今風プログレ・ハード」という印象だった前作Virtual Realityから、さらに最新の音に推し進めポストロックな音になりました。それにしても、現役バンドのポストロック化が目立ちますね。潮流って感じ。
 SEの多用によるストーリー性の演出、コンピュータで加工したリズムを挿入し、とりあえず外側はモダンな音になってます。一方、中身である旋律や構成は従来と同じ。情感豊かで印象的な旋律だし、構成はシンプル・・・んー 前よりシンプルになったかもしれないけど・・。
 最初聞いたときはかなり変わったかな、と思いましたがあくまで外見を今風に着替えただけ。変わらず良質の欧風プログレ・ハードです。ARENAをモダンにした感じかな?

 どの曲もいいんですが・・・2曲目Take Offはエレクトリックな音を取り込んだメタル。殺伐とした雰囲気から中間でがらっと哀愁ネオ・プログレに変わります。
 5曲目Wish That I Was Specialは物悲しいピアノと、殺伐爆音ギターが交互に出てくる曲です。
 7曲目When Worlds Collideはインスト。ハード・テクノとメタルが合体したようなサウンドです。爆走するコンピュータ・メタルって感じ。ちょっとやり過ぎかなあという気もしないでもありませんが、今のバンドの志向性を端的に表してるなあと。こういうの聞くと次が楽しみになるんですよ、私は。
 8曲目Wake Me Upは、一転してアコースティックなサウンド。ピアノ、ギター、パーカッションで哀愁メロディを切々と歌い上げます。バランスを考えての配置ですね。
 9曲目Alter Egoはコンピュータ多用のテクノ+メタルです。ビコビコ、ギュインギュインなテクノ・サウンドに爆音ギターの組み合わせは好みの分かれるところでしょうが、旋律はキャッチー。エスニックも取り込む。最初は耳が驚くかもしれませんが、慣れるなかなかイイ! 今のバンドの志向性が端的に表れた、アルバム代表曲です。
 10曲目Againはよりテクノに倒れかかった印象です。流麗なテクノ。爆音を控えつつ落ち着いたシンセで得意の哀愁を盛り上げます。この曲だけ聴いたらまるでテクノ。
 メタルキャッチーな6曲目Controllingは、プログレ・ハードの流れるようなリズムに乗って、哀愁メロ、爆音ギターがバランス良く盛り込まれています。

 個人的には、シンプルになり過ぎたかなというキライもありまして、目下のベストは前作かと思いますが、時流を見据えた本作もハイ・クオリティです。テクノを取り込みよりハードで殺伐としたサウンドを目指しつつ、旋律はシンプルでキャッチーなものへと変わりつつあるようです。
 新たなスタイルを獲得した彼らでありますが、ひょっとして次でオオバケするかも・・と期待しているのです。地味なレーベルなので日本では話題にならない彼らですが、一度聞いてください。ARENAPORCUPINE TREEGPSが好きな人にオススメです。

e Music / QUIXOTE MUSIC qxt cd 53 ('07)