BIGHORN


classification : melodic-hard, AOR
area : US
related bands :
review :

Bighorn

メロウなB級メロディック・ハード

 70年代半ばに出現したカナダのB級メロディアス・ハード。この頃のバンドって、たいした成功を収めずに消えて行くものが多いですね。強烈な個性は無いけれどそれなりにいい曲を残してたりするもの。
 最初の印象は地味と感じたが、聴き込むとメロディの良さが伝わります。爆音に慣らされた耳には心地よいです。
 まだ垢抜けない頃のSTYXをメロウにしたような感じ。ピアニストがメンバーに含まれていて、これがメロディに花を添えている。そのため、メロディック・ハードの同系統のバンドとは異なる色合いを見せていて、より都会的なAORに位置しているという感じ・・・そしてそこを中心に哀愁バラードからスピーディなハード・ロックンロールまでを守備範囲としている。

1曲目 Penny For Your Dreams
 哀愁&メロウ。70年代半ばのSTYXあたりに通じるメロディが耳に残る。

4曲目 Mary-Anne
 全面に渡って流れるピアノが哀愁を強調している。

5曲目 Tried Even Trick
 70年代の北アメリカのバンドらしい、どこかで聴いたようなメロディ。この手のバンドは必ずそう思わせる曲が1曲は入っているものだ(笑) 初めて聴くのに懐かしさを感じる・・そこがまたいいのねい。

6曲目 Stand Up
 5曲目同様どっかで聴いたような曲だけど、こっちは途中で目の覚めるようなギターソロを持った、AOR調ロックンロール。BOSTONがアルバムで必ず1曲やってるような感じのね。

7曲目 Sparrow
 最初がメロウなバラードで始まるんだけど、すぐにアップテンポに変わる。ピアノとストリングスを従えて、静に動にとドラマチックに展開。KANSASにチョイ似だけど、あくまで物腰の柔らかなメロディ。この曲いいなあ。

10曲目 I Know
 最後を締めくくるロックンロール調の曲。よくあるメロディとは思いつつも、ギターのフレーズやコーラスが効果的なフックになっていて、タテノリの楽曲につい体が揺れてしまう、知る人ぞ知る名バンドSPYSを思い出すようなノリの良さ。弾けるようなピアノもいいです。

 そこそこの出来という程度。これといった強烈なものは無いが、繰り返し聴くうちに伝わってくる良さが確かに有る。STYXやKANSASほどの完成度はないけど、それらをよりメロウにして優しい音にしたような感じ。ありきたりな音やねんけど、悪くないのよね。
 SME一連のプログレ・ハード再発シリーズの1枚。

SME SRCS 9464 ('79/'99)