Greg Bissonette


classification : technical fusion, metal
area :
related bands :
review :

Gregg Bissonette

ジャズ/メタルの広いシーンで活躍する技巧派ドラマー

 ジャズからハードロックまでで縦横無尽に活動する技巧派ドラマーのソロ作品。曲ごとにギタリストがゲスト参加している。メンツはすごい。Steve VaiScott HendersonTy Taborら。
 兄弟であるベーシストMatt Bisonetteが参加。1曲以外はすべてインスト。
 
1曲目 Common Road
 Steve Vai参加。南部っぽい曲調にワイルドでヘヴィ、だけどVaiらしい流麗さを備えたギターは唯一無二のものだ。Steve Vaiのソロに収められそうな曲。BisonetteはDave Lee Roth BandでVaiと一緒だった。

2曲目 Teenage Immigrant
 Scott Henderson参加。LED ZEPPELINのImmigrant Songで使われるリズムが出てくる。そこに流麗なScott HendersonのギターとMatt Bisonetteの歌うようなベースが絡む。これはなかなかの技巧派フュージョン作品。好きだなあ。

3曲目 Dr. Toulak
 Ty Tabor参加。彼らしいへヴぃでウェットなギターが横たわるようなミッドテンポの曲。I Am The WalrusやPenny RainやBaby You Are Rich Manといった後期THE BEATLES風のヒネたポップセンスが随所に顔を出す。ピッコロやリズムなんかモロ。ニヤニヤしながら聴いてしまった。

4曲目 Frankenstein
 THE BEATLESLED ZEPPELINTOTOなどのドラム・パートを繋いで作ったようなラウドな曲。つぎはぎで作られた化け物のような曲だからフランケンシュタインというわけね。

5曲目 Wildwood
 Andy Summers参加。BisonetteはSummersのフュージョン作品に参加している。元POLICE、けれど、今はすっかりフュージョン・ギタリストとして認められるようになったSummers。いかにも彼らしいウネウネ・ギター・スタイルがふんだんに聴けるが、ここではSummersのソロ(比較的穏やかでアダルトな雰囲気なのだが・・)では絶対に聞けないような激しいリズム展開。よーく、考えたらリズムがちょっとPOLICEっぽい。

8曲目 Frybrain
 Steve Lukather参加。Lukatherのソロで共演経験があるらしい。Lukatherらしいスピード感のあるインストロック/フュージョン作品になっている。明るい音色とストレートさがいい。シンプルなEric Johnsonって感じか。

9曲目 No Matter What
 わはは。BAD FINGERやんか。びっくりしたな。Gregg Bisonetteはボーカルもやっている。シンプルでメロディアス・・僕もこの曲が好き。コアな楽曲が続いたので、アルバムをシメるにはこの選曲には納得。

 Tony Williams、インスト・ロックからPOLICEにBAD FINGER(笑)・・興味深いが、かなり趣味的な作品であるのは間違いない。ジャズ/フュージョン系のギタリストの名前が並んでいるからといって、技巧派フュージョン作品を期待すると外す。ジャズ系の曲も、今まで彼が参加してきたようなメロディックな作品ではない。ハード・コアな部類。

VICTOR ENTERTAINMENT VICP-60533 ('98)


Submarine

ジャズからメタルまで多彩なジャンル 豪華ゲストでゴージャスな1枚!

 ジャズ、ロックにとどまらず広いジャンルで活動しているドラマーGeregg Bissonetteのリーダー・アルバムです。

 ドラマーさんのアルバムの楽しみ方というと、もちろんそのドラムのワザではあるのですが、それだけでなく私個人が特にこだわるのは楽曲のセンスですね。どういう曲を演奏しているのか。それが自作でも他人から提供された曲でもカバーでもいい。ジャンルとか雰囲気とか。普段、ドラマーって自分の意見ってあまり出せないのですよね。特に技巧派であるほど、請われて大物のところを渡り歩いているからなおさらです。で、自分の意見を出せるリーダー・アルバムでどんな曲を選び、その中でテクを聞かせるか。楽曲の雰囲気を壊さずに技巧面との折り合いをうまくつけてる作品だと、おお凄いなと思ってしまうんですよね。ありきたりのドラム・ソロじゃ許しまへんえー ってなわけで。

 さあ、そんな一方的な期待感に見事応えてくれたが1曲目Marblesです。ファンキーなフュージョンです。ノリのいいリズムに、切れ味鋭いFrank Gambaleのギター。ゴキゲンな演奏に、時折素晴らしいドラムが入る! ヒップホップの小気味良さを損なわずに、どえらいリズムが押し込まれてますよ。濃密なグルーブ感です。
 一転して2曲目Submarineはグランジ。だけどこれが、ぬけの良い演奏でぜんぜん重くない。バシャンバシャンというハイハット。一つ前のトラックとはまるで別人ドラマーですね。後半部でドラムだけでポリリズムっぽい展開があります。それとフィル・インもさりげなく凝ってます。曲の流れを壊すことなく、不思議なリズムで”ひっかかり”ができてるって感じ。
 3曲目No Hay Parqueoはラテン。ヒスパニックの陽気さと情熱が交差するような曲です。パーカッションを重ねて跳ね回るようなサウンドです。ここでもリズムをずらして独特の表情をつけています。
 4曲目Lum Lumは哀愁ジャズ/ブルーズ。Joe Satrianiのウェットなギターに絡みつくようなブラシ。
 5曲目Train to WilloughbyはKING'S X風ポップ。これまた別人のようにリズムを並べていきます。ギターはSteve Stevens
 6曲目Noah's Arkはファンキーなフュージョン。おお、Steve Vai先生ではありませんか。先生のゴキゲンなギターは流れるようで実に素晴らしい。で、怒涛のドラム・ソロを後半に配置。曲の流れを止めずにうまくアクセントになってます。絶妙。
 7曲目Cloudy Dayは古き善きロックン・ロール・タイプ。シンプルな曲に緊張感溢れるドラム・パートが載っています。
 8曲目The Son Manは、むむ、これはTHE BEATLESですね。旋律はもちろん、ギターの音色や逆回転サウンドを使っていて中期のサウンドに近いです。ドラムがRingo Starr風になっていて笑いました。
 11曲目So Many Notes ;amp& So Little Timeは緩急自在の変態フュージョン。ギターはRitche Kotzenです。

 いやあ、いろんなジャンルの曲がたくさん、それもみんな楽しそうな顔してるではありませんか。ノリノリの楽曲がずらりと並ぶなか、さりげなーく自己主張するドラムがこれまた素晴らしい。んで、それだけでなく、さんざん説明したように、名手ギタリストが多く参加。ドラマーのリーダー・アルバムだけど、ギター・アルバムでもあったんですねえ。これはいいですよ。オススメです。

Favored Nations / eMusic ('00)