フレンチのシンフォ・フュージョンに新たな強力バンドが出現
ギターを中心にしたシンフォ・フュージョンです。例えて言えばPRISMをよりプログレッシヴに、そして早回しにした感じ。同時に欧州情緒が端々に感じられて、同じフランスのMINIMAM VITALを連想します。
メンバー写真を見ているとまだ若いですね。そのせいか、哀愁を漂わせつつもポジティブな旋律です。透明感もある。そして80年代のプログレ・ハードを取り入れているところも面白いです。
1曲目 La Cour des
冒頭はもろMINIMAM VITAL。欧州調の物悲しさが漂うフュージョン。そしてシンフォニックなギターが奏でる湿った感じ・・フランスらしさがよく出てます。その後YES風インストを挟んで、情感豊かなシンフォ&ヴォーカル・パートへ。音が走っている感じがいいなあ。個人的にはこの曲が最も好き。全曲こんな感じだったらなー
3曲目 Insomnies
変拍子を含む80年代の
YES風のテクニカル・フュージョン。冒頭は80年代のYESそっくり。
6曲目 La Citadelle
流れるようなギターを中心に<プログレ・ハード+フュージョン>といった趣きの演奏です。ドイツのプログレ・ハードEVERONを連想させます。特に後半のインスト部分が充実していて、ここで聞ける起伏のある展開と表情豊かなギターは素晴らしいです。
EDHELS、MINIMUM VITALといったフランス系のシンフォ・フュージョンの流れに、若いバンドが新鮮な音で新風を吹き込んだという印象です。プロダクションがイマイチなのは残念ですが。アルバム作りに精通したエンジニアがいたらもっとメリハリのある音になってたのになあ。
東京のほうでは時々売られているみたいですが国内の流通量は少ないようです。海外の通販サイトで時々みかけます。次作はMUSEAからリリースされるという噂。
複雑な展開とシンフォ側面を強めた2作目
フランス期待の新人の2作目はMUSEAからリリース。デビュー作の流麗なシンフォ・フュージョン中心の展開は変わりません。そこへ複雑な変拍子を導入、そしてシンフォに接近など急激に進化しています。フランスではPRIAM、XANGといった同系統バンドが次々と登場していまして、それが刺激になっているのかも。ですが、前作の分かりやすさは失ってません。
ジェットコースターのように次々と表情を変えつづける曲調。特にアルバム前半にその傾向が強い。一方、後半は前作同様ポジティヴで透明感のある曲調。ヴォーカルとギターの比重が増えたかな。
1曲目 Hubble
いきなりの変拍子フュージョン。流麗なギターと複雑に変化しつづけるリズムが見事な対比に。PRIAMにも通じる複雑さと明快さが融合。テクニカル・フュージョン展開が素晴らしいです。
3曲目 Voler En Eclat
最近のYESを連想させるパワフルなシンフォ・ポップ。終盤のテクニカルな展開も素晴らしい。変転しつづけるリズムが面白いです。
6曲目 Atomik
流麗なギターと複雑な展開が堪能できるテクニカル・フュージョン。前作の延長上ですが、PRIAM、XANGなど同系統のバンドに刺激されたのか、前作と比べると格段に進化している。技巧、曲展開、アイデアどれも素晴らしい。もちろん、複雑な中にもポップな部分を忘れない。個人的には全曲こんな展開がいいなあ・・・
9曲目 Cathedrale
前作同様、ギターを中心に明るくそしてドラマチックに曲が変転していく。同じフランス出身のDRAMAに近いものを感じさせる。プログレハード展開あり、シンフォ展開あり、突如としてアコースティックな展開が出てくるところも面白いし、凝ったキーボードソロもありと聴きどころ満載。10分以上の演奏時間はちっとも長いと思えない。
シンフォ、フュージョン、ポップなヴォーカル・・これらが混じりあって多面的な表情を作り上げています。しっかりしたヴォーカルが求心力となってまとまっているアルバム前半、フランスのバンドお得意の流麗ギターを前面に押し出した後半・・ってとこです。
あまりにいろんなものを詰め込んでいるので、初めて聴いた人にはピンとこないかも知れない。そういう人はインスト中心の6曲目以降から入るといいかも。