スパニッシュとクラシカルの要素を持つ作品 変拍子バリバリ
重厚かつ鋭角的な音が印象的。変拍子を多用しそのスリリングな展開は「Conception的」と使われるほど個性的なもの。スパニッシュとクラシカルな要素を持っているうえに、変拍子を多く含むという点からプログレッシヴな面は多分に有るですけど、音そのものは完全にメタル側に立脚しています。そのため、完成度は高いものの、この手のメタル特有の高圧的な音の配置、あまりに重厚な音のせいで、プログレファンの多くは最初、辟易してしまうんじゃないかな。
そのなかでも、プログレっぽさを感じるのは1,6,7,8曲目でしょうか。メロディは良くできているんで、聴いていて疲れるということはありません。
1曲目 Under A Mourning Star"
硬質で疾走感に溢れれる曲。ドラマチックさを盛り立てる華麗なドラミング聴きもの。この曲が苦手だと後の曲も恐らくダメなんじゃないですかねい。中間部のインストが印象的です。
3曲目 Retrospect
聴きやすいメタル。中間部のギターソロやバックのキラキラとしたシンセ、楽曲の盛り上がり方にはプログレっぽさを感じます。
6曲目 A Million Gods
ギターのヘヴィかつ速弾きのリフが印象的。朗々と歌い上げるヴォーカルも良い。ノリが良くて聴きやすいけど、リズム隊の手数と凝った展開がプログレ・メタルならではの展開。
7曲目 Some Wounds
全曲同様聴きやすい一方、凝った部分もあります。中盤のインスト部分が秀逸。
8曲目 Carnal Comprehension
YESにインスパイアされたらしい。たしかに90125時代のYES+ヘヴィロックという印象。メタルとポンプらしい音が交互に出てくるという感じ。インスト部分でベースとギターがしっかり Chris SquireとSteve Howeの音になっているんで笑える。
全体的には紛れも無く硬派なメタル作品なのんだけど、上記のプログレ傾向の強い作品だけを繋げて聴いていると結構いい感じです。