DRACMA

>> official site

classification : symphonic
area : Spain
related bands :
review :

Limits

エニワンやマリリオンの影響下になるシンフォ

 70年代ANYONE'S DAUGHTERの構成力とPENDRAGONの明るいメロディが合体したようなシンフォ。と80年代MARILLIONYESGENESISRUSHの影響も感じとれます。
 特徴として次の2つ。
 1)メロディは明るいものが多いが、哀愁フレーズは一転してANYONE'S DAUGHTER
 2)印象的なフレーズを次々と持ち込み、曲が変転する。

 1曲目Open Your GatesはMARILLION風。
 2曲目AnswersはMARILLIONをベースに、いろんなフレーズを持ち込みながら曲が流転していくさまが面白い。
 3曲目Feeling Treeは、キーボードの物悲しいフレーズが印象的。このフレーズが多分にANYONE'S DAGHTERを連想させるんですよねえ。好きな曲です
 4曲目Some Faces Of Runaway RabbittはGENESIS系シンフォをインストにしたような感じ。キーボードはサンポーニャやケーナといった南米系の音を好んで使う。デジタルな音を前面に出したドラマチックなインスト、という点ではフランスのDRAMAを連想しました。
 5曲目Visions Of The ParkはRUSHにANYONE'S DAUGHTERを足しこんだような音。5拍子も登場。
 7曲目The Sect Of Ignoranceは90125のころのYESをポンプにしたような感じ。13分を超える対策のわりには冗長。

 うーん、80年代以降のシンフォとしては悪くないんですが、曲の出来にムラがあるのが気になります。1曲の中にもムダな部分があったりしてね。もっと締りが合ったらよかったんですけどね。
 それと、もう少しいろいろ盛り込んでほしかったな。哀愁フレーズがもっとあるとか、GENESIS風の変拍子が続くとかね。うーん、ほんと、もうちょっとなんですけどね。

Mellow Records ('94)


A Fine Stormy Weather

キャメル/イエス系列の地味シンフォ

 2枚目です。曲調は穏やかになってCAMEL風に。Andy Latimer風のギターが主導する穏やかな抒情派シンフォニック。

 CAMELYES系列のネオ・プログレという印象です。Latimer風、時にはSteve Howeタイプの流麗ギター、そして派手ではないけどRick Wakemanタイプのクラシカルな鍵盤が中心です。曲のタイプとしては、短いパートから構成される組曲タイプと、アコースティック・ギターや鍵盤などをフィーチャーしたニューエイジ寄りの小品タイプのどちらか。

 1曲目Beating LifeはCAMELYESを手本にした組曲風シンフォ。Steve HoweがCAMELに入ったらこんなのを作ったかも、という感じ。Wakeman風のキーボード・ソロも交えながら、細かなパートを連ねた構成。
 3曲目The MaskはSteve Hackettのソロ・アルバムやHoweを思わせる哀愁ギターです。ギターが引導しながら抑揚の少ないBGM的シンフォニックになっています。
 7曲目Inside Outは透明感のある牧歌調シンフォ。

 アルバムが出すたびに曲調が変わるんですが、今回は抒情派ということで・・一番地味。

MUSEA ('96)


Ubud

フォーク・ロックを取り込んだ渋いシンフォニック

 80年代末から活動する現役バンドながら、ネオ・プログレのお手軽さに取り込まれることなく、構成力のしっかりしたシンフォに取り組んできた彼らのたぶん3枚目。
 その感想なんですが・・・聞き始めたら・・これ、フォーク・ロック? なんか、時代をさかのぼって牧歌調になってるんですが。冒頭から4曲目は、フォーク風8にアートロック2足したような、いきなりの先祖がえり。驚きました。
 そんな流れを変えるのが5曲目Sunday。ピアノの物悲しい旋律で始まり、やがて70年代のブリティッシュ風へ。ひねた展開はジャーマン風ハードロックとも言えそうですが。キーボード・ソロが渋くて、熱い。

 そして6曲目以降は前作同様のセンス良いシンフォです。YESCAMELANYONE'S DAUGTERそして東欧の雄COLLAGEを思わせる曲が続きます。
 6曲目Unorthodox Journeyは待ってましたのANYONE'S DAUGTER風。前半は、幻想的なシンセを多用した浮遊感のあるシンフォ。後半は、David Gilmourタイプのギターとオルガンが白熱した演奏を繰り広げます。ごく初期CAMEL風でもあります。さらにムーディさ推し進めたのが7曲目Iron Roadと8曲目Aloneです。甘い曲調とシンフォニックにも盛り上がるパートを持ってます。9曲目Requiemは欧州シンフォの物憂げで耽美な旋律。短い曲ですが印象的です。
 10曲目One Leather Glove on the Phoneはハード。ANYONE'S DAUGHTERのインスト曲のように、技巧派シンフォでグイグイ攻めつつ欧州ロマンも感じさせる音です。
 12曲目は冒頭4曲目のようなフォーク寄りのシンフォ。バイオリンと女性コーラスをフィーチャリングして、牧歌調のまま盛り上がります。SOLSTICEのような趣きです。

 前作が好きだった私としては最初、面食らいましたが5曲目から聴いて全体像が見えました。

eMusic / Red Phone Records / Dracma ('08)