ニューウェイブとネオ・プログレの中間
すっかり絶えた感のあるネオ・プログレですが、ここにそれを受け継ぐバンドがいました。メンバー二人がシンセとフルートを駆使してやっています。
このバンド、その後メロディアスないいアルバムも出しているのですが、これは初期の作品のようで、まあ、言っちゃあナンですがかなり音が古くさいです。シンプルな短い曲が5曲、10分が1曲、そしてなぜか唐突に43分という長い曲が1曲収められています。
短い曲は貧弱なエレポップ。まずドラムが打ち込み。キーボードもCARS風のシンプルさ。旋律もシンプルで繰り返しが多いです。曲によってはCARSのようなシンプルなポップ、プログレ色皆無で、むしろニュー・ウェイブのB級バンドと行ったほうが近いと思います。10分の曲に期待しましたが同じでした。3分のエレ・ポップが繰り返しが増えて10分になっただけ。閉口・・
7曲目The Nature Of Changeが43分間の大作なのですが、なるほどたしかにこれはプログレ。それまでのエレ・ポップ要素が消失し、短い曲をつなぎ合わせた組曲構成になってます。キーボードに依存した構造はネオ・プログレ/ポンプ系統を継承した音です。メンバーがたくさんいればそれなりのメリハリのある演奏になってかもしれませんが、そこはまあ二人でやってるわけで、実に平面的。これは減点ですな。途中、シンフォ構成しつつメロディアス志向を垣間見せるもののフレーズがペケ。MUSEAの仏B級シンフォあたりの作風に終始しているのが残念。終盤に聴けるシンセとギターの瑞々しい音色はいい感じ。実際、この音が彼らのトレードマークになっていくんですが。
シンフォとしてもメリハリに欠けるわけで、んまあ心意気だけが感じられる「もっとがんばりましょう」的成績です。
ポリムーグとメロトロンを駆使した英国シンフォ
わかりやすい旋律ながら、しっかりした構成のシンフォニック作品を出し続ける良心的な英国バンド。
今回はコンセプト作品です。陰りのある主題を形を変えながら聞かせています。本来、ネオ・プログレとして分類されるバンドですが、その構成、重量感は往年のシンフォ・バンドようです。インスト部分は華麗なポリムーグや幽玄なメロトロンを駆使し、さすが英国シンフォニックです。
フルートやフィドルを使ったケルト風あり、John Wetton風ボーカルあり・・初期CAMELを思わせる古風なシンフォニック部分を基調としていて、ぱっと聴いただけではいつの時代か分からない。
全5曲中16分を超える大曲が3つも収録されており、ゆったりと楽しめます。どの部分も美しいです。オススメ。
オルガンとメロトロンが耳に心地よい
マルチ・ミュージシャンSteven McCabeのプロジェクト。メロトロンの洪水って表現
が一番ぴったりかな。メロトロンとオルガンに、ギター、ドラムの構成。
70年代シンフォにちょっとジャズロックを混ぜたような充実した演奏。ギターの音
色といい、楽曲の構成といい、演奏はまるっきり70年代のノリ。録音がクリアーなん
で今のバンドなんだとわかるけど。
なんといっても、メロトロンとオルガンに尽きるな。初期MOODY BLUESやBARCLAY JAM
ES HARVEST調の物悲しい音像に、CAMELに通じるメロディが合体。フルートも入ってい
て、FOCUSに通じる渋さも。曲間にSEを挿入してドラマチックに仕上げている。ハー
ドなギターが入ってる曲はURIAH HEEPにも通じる。
メロトロンとオルガンの「これでもか」的な波状攻撃にメロメロになりました。初期
のMOODY BLUESやBARCLAY JAMES HARVESTが好きな人にはオススメ。
キャメルとイーニドを連想する叙情派
ボーカル・レス。70年半ばの音色そのままに、今風メロディック・シンフォに焼きなおしたような音。ギター、メロトロン、フルートをふんだんに使い、シンフォニックな世界を織り上げていきます。ジャズィなピアノも活躍。
物悲しくも気品ある旋律。CAMELとENIDの中間という趣き。清らかなシンフォニック。雰囲気は悪くないのですが、いかんせん軽い。深みがないんですよね。