EVEREST


classification : melodic hard rock, AOR
area : Canada
related bands :
review :

Everest

カナダの知られざる佳作 音楽的裾野の広い産業ロック

 ASIAに通じる産業ロック系の音。今聴くとさすがに古臭い音色ではあるが、カナディアン・ハードの特質である秀逸なメロディを利かした骨太ハード・ポップが堪能できる。
 特徴としては、まずASIAに触発されたようなプログレ・ハードとメロディック・ロックの中間を行くような音、それとからっと明るい曲調を中心とし、フック満載の卓越したソングライティング能力。それとポリフォニック・シンセの多用・・の3点だろう。

1曲目 Right Between The Eyes
 冒頭、ファンファーレのように鳴り響くシンセ、それに割り込むように歌とギターが入り、タテノリ主体にリズムが刻まれていく。メリハリの利いたハードポップ。アルバムを代表する曲。

2曲目 Hold On
 分厚いシンセと伸びやかなロングトーン・ギターとソリッドなベースライン・・・最初の数秒でメロディック・ハードのファンなら心奪われそうな音。どこまでも立ち昇っていくようなポジティブな旋律がいい。シンセの使い方はプログレ・ハード的。

3曲目 Only A Moment
 これまた冒頭にシンセが。ASIAを意識した旋律と構成。特に1分過ぎに何度も出てくる叩きつけるようなリズムや、コーラス、ギターワークに至るまで、研究しましたって感じ。これを聴いて、同じくASIAに触発された頃のANYONE'S DAUGHTER(アルバムNeune Sterne)に似ている、と思ったのは私だけだろうか。

4曲目 I Think It's My Heart
 趣きが変わってしっとりした曲に。でも全然退屈じゃない。分厚いキーボードとドラムがメリハリの利いた世界を作ってくれている。メロディ・ラインとキーボード・ワークはどこか同じカナダ出身のSAGAを連想させる。

6曲目 Streetwise
 70年代後半から80年頃の米メロディック・ハードを連想させる音。SPYSとかTRILLIONとか。中間と終盤のギター・ソロはまるでSAGAIan Crichton

7曲目 You Make Me Shiver  これも米メロディック・ハード風。サビ部分は正直ありきたりで地味だけど、冒頭のキーボードが強力なフックとなるフレーズを作り出している。耳に優しく、そして確実に残るフレーズを彼らはたくさん持っているんだなあ、と感心。

8曲目 Come To The City
 ミドルテンポでスケール感のあるASIA系のプログレ・ハード。ギターソロは軽やかでさわやかでちょっとフュージョン入ってる。なかなか聴かせてくれます。

10曲目 I Know You're There
 この曲ちょっと面白い。畳み掛けるようなリズムとギターのフレーズがわずかにズラて聴こえる。SEを挿入してドラマチックに、変拍子も出てきてなかなかにスリリング、これは・・・GTRじゃないですかぁ? そっくりな曲がある。時期的にほぼ同じ頃のはず。中間のギターの音もちょっとシタール・ギターっぽく仕上げていて面白い。

12曲目 Don't Know What You Do
 ラストはなんとインスト。当時としてはモダンな音に挑戦している。ちょっとニューウェーブ寄りの音色になっていて、これはこれでなかなか面白い。重なり合うようなロングトーン・ギターとニューウェーブ/テクノ・ポップっぽいシンセとの組み合わせが絶妙。熱演だ。ぐいぐいと引き込まれる。彼らの度量の広さが良く分かる1曲。

 メロディアス・ハードの隠れた佳作。録音や完成度ではB級の域を出ないものの、メロディ、演奏、アイデアは米国プログレ・ハードやメロディック・ハードのファンの心をくすぐること間違いなし。レーベルが倒産してしまったために、入手は難しくなりつつある。すでに2年ほど前から新品は店頭から消えている。中古盤を見つけたら即ゲットでっせ。このアルバムの後、もう1枚出てるんじゃなかったかな。こっちは私も探しています。

LONG ISLAND LIRC00056 ('84/'9?)