H2O


classification : symphonic
area : Italy
related bands :
review :

Unopuntosei

シンフォ版マッキーナ? 重厚&スリリング

 YESBANCO似のシンフォ作品。古き良き70年代を感じさせる正統派シンフォながら、あくまで現代のサウンドとして受け入れられるよう配慮されてます。ギター、ベース、キーボードの3人組のようですが、ドラムス、フルート、女性コーラス等のゲストが参加、ひとつの型にはまらぬよう努力しています。YESのような構築型シンフォ。起伏に富み、幅が厚い作品を作り上げています。
 楽曲は、穏やかなシンフォが染みる牧歌調パートと、モダンで重厚な技巧派パートから構成されています。穏やかな部分はCAMELやかつてのイタリアのシンフォに通じるようなフォーク調。また、YESのアコースティック作品に近いものがあります。イタリア語で歌われる歌声ものびのびとしています。
 一方、重厚なパートはインスト展開が多くダークな雰囲気と重量感の支配する世界。ミドルテンポで展開されますがこれがなかなかにドラマチック。まるで同レーベルのDEUS EX MACHINAのシンフォ版という感じ。
 1曲目H2Oは重厚な現代風シンフォ展開と、叙情的な牧歌調シンフォが入れ替わり出てきます。インスト部分は絶頂期のYESCAMELをさらに突き詰めたようなソリッドな音。
 2曲目のLo SpecchioもYESを連想させます。ちょうどTales From The Topographic Oceansに出てくるSteve Howeのアコースティック・パートに近いものがあります。イタリア語で男女のヴォーカルでほのぼのとした雰囲気で始まりますが、中間部に設けられた1分ちょっとインスト・パートの盛り上がりは凄い。まさに往年期のYESのようです。
 3曲目Metareusは、キリキリと締め上げるような緊張感。次々と場面展開していく構築型シンフォ。いろんなものが詰め込まれていて最初は面食らったが馴染むとなかなかの大作であることに気付く。
 4曲目新旧のシンフォ要素を色々と詰め込んだような感じ。大掛かりなシンフォ展開もあれば、ニューエイジ的なシンセ・パートあり、伸びやかなロングトーン・ギターによる哀愁展開あり・・・ちょっといろいろありすぎて疲れるくらい。それもそのはず19分にも及ぶ演奏時間。
 難を言えば、もうちょっとメロディが憶えやすいものだったら良かったかなあと。変化の激しい楽曲にもついていけそうなんだけど。今のままでは聴き手にある程度の試練を強いることになるようなアレンジ。メロディが良くなることでこのあたりが解消されれば、さらに凄いバンドになると思います。

KALIPHONIA KRC-016 ('97)


Due

スケール感はそのままに、さらに完成度が上がった2作目

 前作同様、フルートやヴァイオリンのゲストが入って、裾野の広い現代シンフォ作品となっている。叙情的なシンフォもあればアグレッシヴな変拍子を取り入れた前衛シンフォもあるし、メロディアスな曲も用意されています。
 確実に前作からスケールアップしている。メロディはうまくなったし無駄な展開もなくなった。分かりやすい曲を配置することで、前作で感じられた近寄り難い雰囲気が大幅に改善され、気品が加わったように思います。前作以上に猫目サウンドになっていて、次々と変わっていく曲調を追っかける楽しみもあるかな。

1曲目 Prometeus Breath
 アヴァンな要素も加わったBANCO風。変拍子をふんだんに取り込んでスリリング且つ今風です。これは飽きないですね。D.F.ADEUS EX MACHINAなどイタリアの現代ジャズロックバンドに共通する展開もあります。こういうのってもはやイタリアの音と言えるのかもしれないね。
2曲目 L'altra Aurora
 一転して叙情派シンフォ。ピアノとアコースティックギターとベースを中心に展開する前半部分は、陽光のような明るさと安堵を感じさせます。4分過ぎからのインスト部分は70年代風キーボード・ワークが堪能できます。
4曲目 The Darkness For The Light
 メロディといい変拍子といい、かなりGENESISを意識しています。明るい曲調と、次々と変転していく派手な展開。とりわけピアノやシンセの動的な演奏は聴きもの。

 前作も白眉の出来だったんだけど、さらに完成度を上げている。なかでも、メロディが良くなったことと、流麗な演奏からアグッレシヴなものまで広くやってのける鍵盤が特筆ものですね。

KALIPHONIA KRC-022 ('01)