HYBRID ICE

>> official site    >> MySpace

classification : melodic rock
area : US
related bands :
review :

Hybrid Ice

B級ながら味わい深い旋律 あのボストンに曲を提供

 ペンシルバニア出身のメロディック・ハード。80年代にローカルで活動していたようですが、メロディック・ハードのレーベルであるEscape Musicが発掘音源を突如リリース。これでその存在が広く知られるようになりました。
 例えて言うなら産業ロックの軽快なメロディに、NWOBHM系の厚みを加えたような音が特徴です。DEMONとかNIGHTWINGを米国に持っていたらこんな感じかなあ。メロディラインは確かに達者なんですよ。印象的で、しかし単純過ぎず完成されたメロディラインを持っています。B級と片付けるのは簡単ですが、一見産業ロック風の安っぽさにプロフェッショナルな旋律が貫かれています。

 1曲目Looking Glassのへヴィなリフとシリアスなメロディがいいです。途中ワイルドなオルガン・ソロがあってそのままギターソロへとつながるのですがこの流れが実にかっこいいんです。
 2曲目On We Goはシンプルな明るい旋律ですが、ギターがBOSTONにチョイ似です。
 3曲目Think It Overは曲調とキーボードの使い方がFOREIGNER風、いや、よりシンプル化した分派SPYSに近いかな。
 そしてそして。BOSTONの4枚目に収録されている名曲Magdeleneが4曲目に登場・・・・カバーではないんですよ。こっちがオリジナル! そして・・おおー すごい。このオリジナルもBOSTONを思わせる荘厳&厚みのある音です。惚れ惚れします。
 重厚なシンセとメリハリの利いた展開にしびれる7曲目Castle Walls。当時でこういう曲は革新的だったんではないかな。
 ミドルテンポの9曲目Please Tell Mary Annは琴線に触れる旋律です。

 これはいいですね。私のようにメロディック・ハードのマイナー作品を探している者にはたまらない佳作です。80年代の産業ロック系が好きな人にはオススメです。

CD BABY ('82/'10)


No Rules

ボストンをキャッチーにした産業ロック

 数年前に「発掘」された米メロディック・ハードHYBRID ICEの2枚目です。86年リリースだそうで。BOSTONやポップだった頃のKANSAS、あるいはSTARSHIPを髣髴とさせる産業ロックです。ABBAのポップ感覚にも近いキャッチー&スリリングな旋律が特徴です。前作よりも厚みのある音になっていて、曲によってはメロディック・メタルに近いものとなっています。

 1曲目Never Comin' Backは冒頭のテンションの高さとドラマチックなつくりはプログレ・ハード風です。STYXABBAを合わせたような感じ。シングルになりそうなキャッチーな曲です。
 3曲目Scars On My Heartも冒頭からいいですねえ。シリアスに振ってからキャッチーに。厚みのあるコーラスとどっしりしたギターが80年代後半のサウンドです。FOREIGNER、いやSPYSのほうが近いかな。
 5曲目Secret Dreamsはメロディック・メタルです。曲調やコーラスの使い方はKISSやBON JOVIを思わせます。
 6曲目The Night Is Still Youngは滑り出すようなポップ。STARSHIPを思い出しました。
 7曲目I'll Be Waitingは哀しげなバラードです。厚みのあるサウンドに漂うようなギターはBOSTON風。
 8曲目It's Only Loveはシンプルな曲なんですが、中間過ぎのキーボードのフレーズ、そしてその後をうけるギター・ソロさらにオルガン・ソロと続くあたりが大変好きです。
 9曲目Poor Little Rich Girlはストリート・ロック調なんですが、BOSTON風のギターソロがめちゃめちゃかっこいい。
 10曲目I Won't Be Far AwayはシンプルなBOSTONと言えばいいかな。厚いコーラス、シンプルな旋律に深みを与えていく演奏がいいですね。

 上にも書きましたが、当時の産業ロックの真髄とは、厚いコーラス、キャッチーでシンプルな旋律に深みと新鮮味を与えることかと。まあ、それこそがこのバンドの本質なんですが。さらに言えば、それをすごくすごく高度に構築したのがBOSTONだったわけで。BOSTONの持つキャッチーな楽曲が好きな人には面白いと思いますよ、このバンド。しかし不思議なのはホント話題にならなかったこと。例えばSPYSやLE ROUXのようにマニアックなバンドにも光が当てられることがあったのに、なんで最近まで語られることがなかったんでしょうねえ。このアルバムの後、21年間の長い長い沈黙に入ります。

Pilot ('86)


Mind's Eye

ボストンに似た深みと厚みのあるメロディック

 BOSTONがカバーしたことで知られるメロディック・ハード。発掘音源としてデビュー盤が話題になり、バンド活動も活発化。これが3枚目になります。
 音は今回もメロディックでポップ。北米産業ロックから重厚なメロディック・メタルまで。概して厚みのある演奏とキャッチーな旋律が特徴です。

 面白いのは3曲目Worth The WaitがBOSTON風なこと。厚みのあるコーラス、ディレイの深いスペイシーな音つくり、柔らかなバラード、そういえばギターもどことなく・・
 流れるように爽やかなポップの4曲目Sadder Day Morn、悲しげなメロディの6曲目Only The Lonely、シャウト気味のボーカルがまんまメタルな7曲目Mind's Eyeもまあまあ。
 そして8曲目Shaining Starがなかなか派手でいいんではないですかね。華々しいオルガン、高声ボーカル、キャッチーな旋律が古き善き80年頃のメロディックものみたい。好きだなあ、こういうの。そしてラスト9曲目Faith Without Worksはプログレ・ハード風。テンションの高なるリズム構成、重厚なギター・リフ。そしてSF風の味付けです。曲中にダークなオルガン・ソロがあってまるで映画みたいな劇的な構成です。

CD BABY ('09)