変拍子+プログレ・ハード+パワーメタル+テクニカル
90年代のプログレ・メタル興隆に一役買ったMAGNA CARTAレーベル。プログレファンの視点で新人を発掘してきましたが、そのMAGNA CARTAがDREAM THEATER系を出したらこうなるぞという感じ。その音は<変拍子+プログレ・ハード+パワーメタル+テクニカル>。とりわけキーボードがプログレ色が最も強く、そのフレーズもプログレちっくな大仰なもの。ギターは、メタルなリフから流れるようなテクニカルまで。そしてドラムは複雑ながらもヌケの良い音色。乾いた音がいい。そして特筆すべきはボーカルです。Steve Walshの力強さとDenis De Youngの透明感を持ち合わせた逸材です。
メロディはプログレ・ハードに近く、分かり易いのですが、演奏はかなり手が込んでます。ソリッドなプログレにパワーメタルの味付け。さらに、テクニカルに進んだような感じです。変拍子を駆使して曲の表情がクルクル変るいわゆる「猫目サウンド」。アメリカ然とした音ですが、キーボードだけは伊シンフォの雰囲気があります。
1曲目Perpetual Childを聞けばわかりますが、硬い音色のドラムとクリアーなボーカルを駆使したサウンドです。特徴としてはパワーメタルをひととおり展開しすぐにプログレへ突入すること。当時のDREAM THEATERフォロワーはパワーメタルの範疇を出ないものが多かったので、この作品は嬉しかったなあ。さすがMAGNA CARTAはプログレ・ファンの心を分かてるなあと思いましたね。
ですが。アルバムをとおして聞くと、どうも展開が同じだなと。1曲目を聴いた時は確かに感嘆の声をあげましたけどね。これで10曲74分の長さは正直つらい。ま、好きな曲だけ聴いてくれということなのかもしれないですが。そんななか、4曲目 Space Chiken Partsのポップな展開には、正直ほっとしました。
メロディも分かり易いですが、悪く言えば凡庸。あまり印象に残らない。その分かり易さとメタルの硬質なパートとのギャップが魅力でもありますが、メロディ、展開にもう一工夫あればよかったなあ。10曲も収録せず、曲をもっと掘り下げてほしかったですね。