KEN'S NOVEL

>> official web site

classification : progressive metal, melodic prog-hard rock
area : Belgium
related bands :
review :

The Guide

エンチャントへ欧州からの回答? ミクスチャーなメロディック・プログレ・メタル

 ベルギーの新人。その音はメロディック・ハード+プログレ・メタル。フックになるフレーズを巧みに配しつつ変拍子を多用しています。さらに、モダン・シンフォ、アコースティック、エスニック、エレクトリックと1曲のなかにいろんな要素を詰め込んでいます。そしてメロディックにまとめ上げる力量はなかなかのものです。録音がイマイチなのは減点ですが。
 ギターはザクザクとしたリフを好み、その一方でロングトーンやアコースティックもできる。キーボード・ソロも印象的。ヴォーカルはGeddy Leeタイプ・・・こう書くと敬遠する人もいそうですが、コーラスも多用されあまり気になりません。なによりも、さまざまな音楽的要素を散漫になることなく収束させるコーラスワークです。

1曲目 The Guide
 緊張感を煽る旋律、そして起伏に富んだ展開。彼らの良さが凝縮したような1曲です。

2曲目 Guilty Witness
 メロディック・パワーにプログレッシヴを加えたような音。前半はカリカリの変拍子が、後半はヴォーカル/コーラスの妙を楽しめます。

3曲目 Homeland
 Steve Hackettのような哀愁溢れるロングトーン・ギター。ヴォーカルがタメを有効に使って、じわじわと盛り上がっていく雰囲気がたまりません。中間部のスラッシュから一転バロック風に。この変わる瞬間、Geddy Lee似ボーカルが歌っている部分が一番好きだなあ。終盤は再びHackett風のギターをフィーチャリングし、GENESIS風シンフォにメタルを足しこんだような音。ヴァイオリンも登場します。

4曲目 Power And Dignity
 Holger CzukaiDEEP FORESTかといったエスニック風のオープニング。多才ですね。続いて抑揚を抑え目にしたミドルテンポのメロディック・ロック風に。ここがかっこいい。途中にさりげなく入るギターもエスニック風で、中間部のインスト・パートはエスニック+ニューエイジという趣きです。個人的には、その直後キーボードが重なる部分が気に入ってます。

5曲目 Thorny Present
 ゆっくり立ち上るような粘着質エスニックから一転、切り裂くようなトランス系高速ビートに変わるあたりは、正直、ここまでやるかと思う。それでも一体感が損なわれないのはメロディの良さとヴォーカルの個性。終盤はまるで違う曲に。
6曲目 Thorny Present
 アコースティックギターによる弾き語り風の小品。物語(一応、本作はコンセプトアルバムのようですね・・)の橋渡し的な存在。

7曲目 Rumour Of War
 SEの挿入やビートを強調した演奏、そしてシャウトした歌い方はまるでFRANKY GOES TO HALLYWOOD。メロディはSIMPLE MINDSという気も・・

8曲目 Shield ?
 ラテン、エレクトリック・・初期SPOCK'S BEARDのように次から次へといろんなタイプの曲が細切れのように連なって出てきます。それでいて、サビの部分は一度聴いたら忘れないくらい印象的。

9曲目 In Disgrace
 ボコーダとシンセをSE的に配したアグレッシヴな小品。

10曲目 A Matter Of Pride
 物悲しさと安堵が交錯するメロディ。美しい。透明感のあるハープ系シンセと、センチメンタルなピアノ、そして波間に漂うような悲しげなメロディ・・フィナーレを飾るにふさわしい感動的な1曲です。

 変拍子とポップなメロディ、そしてRUSHMARILLIONの影を感じさせる・・・ここらへん、初期のENCHANTに通じるものを感じました。今や人気バンドの仲間入りをしたENCHANTですが、彼らへのヨーロッパからの回答かも。
 今のところほとんど話題になっていないこの作品ですが、正直「恐れ入りました」という感じ。いろんな要素を数分の短い曲にまとめ上げ、何ら無理も感じさせない。長い曲展開にはダレた部分は微塵も無い。うーむ。
 プログレ・メタルのファン、変拍子が好きな人、骨のあるプログレ・ハードを探している人、そういった人にはおすすめです。多少のプロダクションの悪さを割り引いてもこれは買いかなと。
 MUSEAからディストリビュートされているので、通販サイトから購入可です。

MUSEA / BIG SKY MUSIC 5B4MM ('99)


Domain Of Oblivion

シンフォニック寄り作風に 

 キャッチーなメロディに、コンパクトにまとめたメタル要素を融合させた前作。ようやく、待ちに待った2作目が登場しました。ええ、ワクワクして聴きましたとも。
 んで、聴き終えた感想なんですが・・んー ちょっと理屈っぽくなったかな? 10分程度の長い曲が増えてます。YESFLOWER KINGSを意識したシンフォニックな曲構成にこだわっています。また、ENCHANTやRUSHの要素は消失しています。
 メロディの骨格は前作同様あくまでポップ。メロディラインをアレンジを変えて繰り返す。遅くしたり速くしたりね。また、メタリックなインストをはさむとかね。でも、冗長に感じました。正直10分の曲は6分で良かった。アルバム前半に配置された曲にその傾向が強い。一方、後半に配置された曲は前作同様にコンパクトにまとめられ好感が持てます。
 たとえば2曲目Crowd Onは印象的なフレーズが繰り返し出てくる曲。イントロ挟んでも正直4分でまとめられるかなと。曲が完結しそうな雰囲気に「いよいよ終わりかなあ」とプレーヤーを見て驚き。まだ6分も残ってるやんけ。曲はその後、長い長いキーボード・ソロ、ザイロフォン、ザクザク・ギターと繋ぎます。はっきり言って不要。やがて、ピアノと仰々しいボーカルで無理やり荘厳なシーンに持っていこうとする。うーん無理やりにYESしようとしてる・・・
 1曲目Sadfield(演奏時間8分)、3曲目Empress Of The Frozen Sea(10分)も同じミス。冒頭に長い長いSEがあったり、エスニックなパートが出てきたり。ううーん。メロディそのものは悪くないんですがね。なんかクオリティは下がりましたね。歌パートの間の演奏も前作の溌剌さがないし。
 一方、短い曲は輝いてる。たとえば4分足らずの7曲目Mirror Manが実にいいメロディ。POLICE風のリズムと軽めのオルタナ風味付けがかっこいい。それとラストの曲も哀愁漂い美しい。CAMELに似てます。フィナーレにぴったり。やはり美しいメロディラインにコンパクトなプログレ展開こそが彼らの真骨頂であると確認しました。シングルがあるとしたらこの2曲ですね(笑)
 それと11曲目Domain Of Oblivion。これはなんと16分もあるのですが、これがちょっといい感じ。組曲構成。パートパートがはっきり分かれてるんですね、でこれが良かったと。パートの枠内で好きにやってるんですよ。ジャズあり、YES風シンフォあり、SPOCK'S BEARD風ありと。それぞれを別の曲として聴けばですが(笑)

MUSEA FGBG4569.AR ('04)