ヘヴィでサイケ、エスニックにトリップ・・・
Finland出身の3人組。
ヘヴィーで途切れることの無いギター。ハードロックで不思議な世界を作り上げています。例えるなら「LED ZEPPELINをサイケにしたような」とも「ヘヴィーなRUSH」ともいう感じ。曲によってはアラビア風やウェットなブルーズ、トリップ感覚溢れるサウンドも。
テクニックは申し分ないのですが、それ以上にセンスが良いのですね。聴かせるコツをよく知っていて細かな音への配慮は相当なもの。例えばブルーズ色が強い4曲目And it's All Happeningはバランス良く構成されているだけでなく、曲展開がプログレ。ブルーズ+プログレですよ。他にも70年代に根差しているけどそれだけじゃない斬新なアイデアが含まれていて、古いようで新しい音。
1曲目We Cannot MoveはZEPがアラビアに行ったような曲。
2曲目Istwanは、エスニックを取りいれた中期ZEPPELINによるインスト曲みたい。これはかなりカッコいいです。こういう<ヘヴィなギター+エスニック>という図式が、彼らの重要なベクトルの一つ。
4曲目And it's All Happeningは、ギターがドラマチックに展開するブルーズ。好きな人にはたまらないはず。
7曲目I Feel LoveはなんとDonna Summerのカバー曲。あまりの選曲でびっくりしたが、もともと独特の雰囲気が有った曲を更にトリップ感を増したような仕上がりで恐いくらいにハマリ過ぎ。この感覚が3枚目で更に増幅されて、全編こんな雰囲気のサイケなハードロックになっています。
10曲目 Palekastroは重苦しいRUSHという雰囲気。
すでにバンドは存在しないのですが、プログレ・メタル興隆の現在に活動していたら注目されていたに違いないなあ。
鬼気迫るラスト作
残念ながら中心者のギタリストが亡くなってしまったため、最終作となってしまった3作目。
<サイケ+シンフォニック・メタル>? うーん、サイケなRUSHというか。LED ZEPPELIN + PINK FLOYDと言う人も。あ、曲によってはLED ZEPPELIN + GONGだな・・ってまあいいか。
1曲目こそオープニングらしく、サイケなギターだけで勝負という感じだが、次の2曲目のWelovome To The Mirroland以降で世界が一変。この曲はGONGのYouを彷彿とさせる冥想的(呪術的?)な電子音に、サイケなギターが乗っているという感じ。ああ、この手があったかと納得。ヒーリング系ではハウス・ビートにエスニックを乗っけるというのが流行っているけど、こちらの組み合わせはまさに新しい鉱脈を発見したような、実にツボにはまった方法論ではないか・・・ このトリップ感もなかなかのものがありますね。脳に信号を送りつづける電子音でソノ気にさせておいて、エフェクトで歪みまくったエレキギターが煽りつづけます。派手な演奏であまり目立たないけど、ドラムもテクニカル。
その後、曲の切れ目は曖昧なまま次々と曲が連なっていきます。特に、電子音がずっと同じ調子で繋がっているもんだから余計にそう感じる。10曲目Stuldt Hajtがハイライト。
18分に及ぶラストの大作Real Thingはシンフォニック・メタル。
このまま続いていれば、どえらいバンドになってたかもしれないだけに、ギタリストの死は実に残念。誰かこの方法論を引き継いでもらえないだろうか。