LUCIFER'S FRIEND


classification : prog-hard, jazz rock, AOR
area : Gemany
related bands :
review :

Banquet

ロートンの見事な歌唱とジャズ要素たっぷりのインストが合体

 メロディと歌を聞かせるハードロック、だけどインスト・パートはジャズ寄り・・・・ちょっと不思議な味わいがあって、これ面白いですね。歌パートはキャッチーだけど起伏のある展開。明と暗、静と動のメリハリが利いていてこれだけでも聴き応えがあるんですが、インスト・パートが始まったらさあ大変。かっこいいのですよ。どんなにかっこいいかは、各曲毎に違うので以下をご覧ください。

1曲目 Spanish Galleon
 歌パートはポップで、ゴージャスな雰囲気。歌だけでも起伏に飛んでいて面白いんだけど、歌よりも遥かに長いインストが・・・これが凄い。最初のインスト・パートは70年代ジャズロック風。マニアックなプログレって感じです。途中登場するサックスの鬼気迫るプレイはまるでKING CRIMSON。2回目のインスト・パートはスピーディ&手数の多いドラムが中心。まるでJohn Hysmanのようですね。そしてエレクトリック・ピアノとキーボードのソロが続きます。このソロがまたかっこいいんだ。感心して聴いているうちに、11分もある曲があっという間におしまい。

2曲目 Thus Spoke Oberon
 わかりやすい旋律で始まりますが、開始2:30からのインストで突如として変貌。音が走り出します。畳み掛けるリズム隊、流麗なエレキギターに、ホーンセクションが煽る煽る。もうイケイケですな。ジャジィなピアノ・ソロも素晴らしい。歌パートに戻ると、そこにはLawtonの物悲しいボーカルが。いろんな要素が詰め込まれていて、いろんな曲を聴いたような気分になるんだけど、まだ2曲しか聴いてないという(笑)

4曲目 Sorrow
 インストは、ホーンセクションをゴージャスにフィーチャリングしたパートと、打って変わって幻想的なエレクトリック・ピアノが美しいシンフォニックなパートに分かれています。これまた聴き応え十分。後者にはフルートも登場。歌パートは一転してLawtonのソウルフルな歌唱が聴けます。

 メロディ・ラインの巧みさとかっこいいインストパートに大満足。こんなバンドちょっと他にありませんね。
 CDで再発されたので中古で時折見かけます。

VERTIGO RECORDS / REPERTOIRE RECORDS IMS 7017 ('74/'94)


LUCIFER'S FRIEND II - Sumogrip

キャッチーなメロディアス・ハードの佳作

 メロディアス・ハードの傑作です。John Lawton(ex URIAH HEEP)とCurt Cress(ds)を呼び戻しての再結成作。
 むちゃくちゃポップ。まるで歌謡曲かと。テクニカル・ハードでならしたかつての路線とはズレるためか名前も IIとなってますね。でも、これはこれで大変良いです。ポップなだけではありません。繰り返し聞いてると、シンセの厚みやシャープなドラム、そして構成のうまさが見えてきます。なんといってもメロディアス・ハード作品として大変クオリティが高いです。どの曲もシングルに切れるんじゃないかと思うくらい。世が世なら全米チャートに入ってそうな曲ばかり。
 この作品に慣れたら、80年代の作品も探してみよっと。もっとタイトでハードらしいんでそっちに期待。John Lawtonの歌唱力も魅力だしねー そう言えば、彼が脱退した後はColloseum IIのStrange New Fleshのボーカルの人が歌ってらしいし。そっちも楽しみ。
 ジャケットは若乃花。内ジャケが貴乃花・・うー 何考えてんだか(笑)

MAGNA CARTA MA-9043-2