Aimee Mann

>> official site   >> MySpace

classification : altanative, folk rock
area : US
reference :
review :

Whatever

通好みの内省ポップ 元ティル・チューズデイ

 ボストン出身'TIL TUESDAYの中心人物。これがソロ1作目。懐かしいなあ'TIL TUESDAY。MTVで何度も見たなあ・・

 このアルバムは'TIL TUESDAYの流れを汲む「内省的なポップ」。さらにバンドの音から脱却し、ソロらしくしっとり、落ち着いた感じに。弾き語り調の曲も収録されていて、いかにもシンガーソングライターって感じになってる。曲によっては、そこにオルタナっぽさが加わってて、時代の音もしっかり反映してる。
 メロトロンが使われているのがプログレファンの間で話題になったらしいけど、聞けば分かるがプログレとは無縁ですね、これ。オルタナつながりでしょうね。オルタナ・ポップってメロトロン使うし。

 1曲目I Should've KnownはTHE BEATLESを下敷きに90年代ポップを展開したような感じ。粘りつくようなドラム、エッジの効いたギター、心地よいコーラス・・・こういうポップセンスは通好みやねえ・・
 3曲目4th of Julyは哀愁漂うメロトロンが流れる、しっとりしたバラード。
 6曲目Stupid Thingは印象的なバラード。シンプルな構成に美しい旋律が響く。
 8曲目Jacob Marley's ChainのNik Kershawに通じるポップセンスもすばらしい。

 個人的にアルバムのハイライトかと思うのが9曲目Mr. Harris。アコースティックな構成と郷愁を誘う旋律。しばらくするとまた聴きたくなる 曲だ。
 穏やかな内省ポップ。心落ち着くいい曲が並んでます。個人的には2枚目のほうが好きだけどな。

Imago ('93)


I'm With Stupid

ウェットな歌声 オルタナ・ポップに時折流れるメロトロン

 80年代に人気バンドTIL TUESDAYで活躍していた彼女のソロ第2作目。1枚目がメロトロンを多用したプログレ・フレーバーなポップ作品になっているらしいのだけど僕は未聴。実は、梅田の某中古店で流れていたアルバム収録曲Choise In The Matterを聴いて衝動買いしてしまったのだ(笑)。お店のお姉さんに「これ、誰ですか」と尋ねて教えてもらった次第。なんと、その時点ではお店の検盤中でまだ値段も決まってなかったのに、急遽1300円で売ってもらいました。どうでもいいことだが、そのお姉さんも彼女のファンだったそうだ。

 閑話休題。フォークロックにオルタナを取り込んだ今風の(と言ってもリリースは95年だけど)ポップな音と、わずかながらプログレを感じさせる、なかなかいいアルバムだ。30代女性の実物大な雰囲気を伝えるウェットな声質が凄くいいんだよねえ。
 シンプルな楽曲構成に彼女の声がウェットに、そして時にけだるぅく響く。力まず、大げさでなくストレートな歌声がいい。そんなシンプルな楽曲にオルタナ風ギターやメロトロンがほんのちょっとだけだけどチラチラと顔をのぞかせる。とりわけエンディングの部分あたりにその出番が集中。

 個人的に気に入ってるのは、最もポップな2曲、2曲目Choice In The Matterと10曲目That's Just What You Are。それから10曲目からラストまでの4曲もいい。それまでに収められている曲と違って流れのあるメロディで印象的。
 できるだけポップに仕上げたようにも感じられる。中盤に収められているのがアルバムとして出したかった曲なのかあ、などと考えながらまた最初から聴いてしまうのであった・・・いいなあ、これ。

GEFFEN / MCA VICTOR MVCG-193 ('95)


BACHELOR NO.2 OR, The Last Remains Of The Dodo

アコースティックへ 旋律とセンスの良さが浮き彫りに

 前作までのオルタナ・ポップから足場を移し、アコースティック主体で柔らかくも繊細な質感へ。朗らかでのんびりしたシンガー・ソングライター然とした曲ばかりですが、音が減った分、前作を純化したような感じ。つまり、旋律の良さ、センスの良さが浮き彫りになったように思います。私個人的には、1曲目How Am I Different、3曲目Red Vinesのコロコロとした音(まさにそんな感じ!)にぞっこんです。この2曲は実に良い感じ。日曜の午後に明るい部屋で寝転がって聴きたいアルバムです。

Superego Records ('00)


Lost In Space

生活感と喪失感を歌った代表作

 シンガー・ソング・ライターとしての地位と人気を不動にした4枚目。生活感と喪失感を柔らかな語り口で歌います。メロトロンも少し聞こえます。このメロトロンが結構重要かなと。幻想や切ない願いや懐かしさを醸し出す音色として効果的に使われているように思います。同じく、オルタナ調の激しいギターは激情を、丸みのあるアコースティック・ギターは生活感を、ロングトーンの美しいギターとドラムは過ぎてゆく毎日を。そう気がついたところで、一つ一つの音が愛しく思えるアルバムです。印象的なのは1曲目Humpty Dumpty、5曲目Guys like Me、7曲目Real Bad News、9曲目Today's the dayです。

Superego Records ('02)