スティックス、ジャーニー系プログレ・ハード
シンシナティ周辺で活動するバンド。一部プレスでは「デビュー作」と紹介されていたが、90年に地元でデビューアルバムを出しているらしく、正確には2枚目になる。アメリカには、AORやプログレといった言わばアンダーグラウンドなシーンにも、こういう10年選手がたくさん居る。そして、地方のマイナーレーベルから完成度の高い作品をポンと世に出したりして、世界中のシーンで話題になるあたりはさすが裾野が広いなと驚くばかり。
作風は、80年代メロディアス・ハード〜プログレ・ハードを継承しつつも、そこにノリの良いメタルを合わせた感じ。エキサイティングなギターが曲を重厚なものに仕上げている。曲構成もメロディ・ラインも一流バンドと比べて遜色無いくらいの完成度なので、メロディックが大好きな人には十分すぎるほどのクオリティ。演奏は上手い。特に、ヴォーカルはこの手の音楽にピッタリな声質の持ち主。中音域のタイプで、伸びやかに歌えるし高い部分も大丈夫。安心して聴ける。7曲目Meet The Silenceでの歌唱はSteve Perryを連想させる。
難を言えば、出来過ぎているというか優等生という感じ。また、どの曲も似た感じなのでアルバムを通して聴くとちょっと辛いかも知れない。全体的に物悲しい曲調ばかりなので、明るい曲やスローなバラードを挟んで変化があるとさらに聴き易かったのだけど。
一方、プログレ・ハードファンとしては、プログレさがやや低い点とヒネリがちょいと足りないので物足らないんじゃないかな。しかし、時折見せる凝った演奏や、往年のプログレ・ハード系ヴォーカリストに比類できる歌唱力など聴きどころはたくさんある。そして2曲目Justify、5曲目Voices In The Rainは途中のインストに変拍子が挟まれた、プログレ・ハード作品もある。こういったセンスは2枚目Americaに引き継がれている。
11曲目Nightmareギターを中心としたインストで、クラシカルな速弾きギター大会。この曲だけ異色なナンバーになっている。
とにかく、ハード系AORとしてはかなりの出来。僕なんかこのアルバムをJOURNEYやSTYXと並べて飾りたいくらいだぞっ。あの時代の音が好きな人には是非とも聴いてもらいたい。この手の音楽がメインストリームだった80年代にリリースされていたらどんなことになっていただろう・・・
トト + マリリオン? 洗練されたプログレ・ハードの隠れた名作
前作Poetry And Motionに続く2枚目。少し音が変った。洗練されたプログレ・ハードと言えばいいのか。例えて言うならENCHANTが演奏のハイレベルさを維持したままAORをやっているような感じ。それともTOTOプラスMARILLION?
どの曲も変拍子仕立てだが、それを感じさせない流れるような曲作りはさすがだ。プログレ・ハードというよりはプログレAOR? 都会っぽくて、畳み掛けない変拍子(笑) 親しみやすいメロディは一流バンド並み。MARILLIONばりの大人しくやや湿っぽい作風なのは良いが、どの曲も似た印象なのが残念。もう少し起伏が欲しいな。楽曲の雰囲気は「手数の多いリズムの上に品の良いメロディが乗っている」という意味で、イギリスのプログレ・ポップTHE QUESTとの共通点も見出せるが、THE QUESTの生み出すメロディが"陽"のイメージなら、MARAはどちらかというと"陰"だろうか。
本作は、アメリカン・ハードの偉大な先人達と肩を並べるほどの力作であると思うが、時代の波に押し流された先人達が、次第にAORにその足場を移していかざるを得なかったのと異なり、彼らMARAは最初からうまくAOR的要素を取り込みコントロールしているように思う。AOR部分とテクニカルな部分の融合が実に巧みだ。かつてのGTRの活躍を見るような胸のすく思いさえする。
なかでも、4曲目Fallは名曲! 変拍子を織り交ぜながらゆったりと進む楽曲には、プログレファンでなければ出せないようなヨーロッパ的な哀愁も漂っている。ギターが実に印象的だし、もちろん歌も素晴らしい・・・
ヴォーカルはMax Bacon(GTR)とBobby Kimbaleの中間のようなタイプで(1枚目ではPerryっていうてるやんか!)中音から高音を無理なく歌えて、艶がある。マイナーレーベル出身であり、それぞれが本業は別に持っているという兼業ミュージシャンではあるが、全く不安を感じさせない完成度。演奏、曲作り、ヴォーカルが達者なせいだろう。THE QUEST、ENCHANTの1stそしてMAX BACONのソロが好きな人は是非聴いてください (←オレやんけ)。