MERCURY RISING


classification : prog metal, technical rock
area : US
related bands :
review :

Upon Deaf Ears

テクニカルでドラマチックで非メロディックなRUSH系

 アメリカの新人。本国よりもヨーロッパで人気が出つつあるバンド。音を聴いていると、どうやらキーボードレスでギタリストが二人いるようです。
 重厚かつシャープな音像。メタリックな重厚さを持つギターを中心に展開されるスリリングかつ重厚な変拍子パワーメタル。高速でかき鳴らすようなギタリストと、テクニカルなプログレに近い奏法を好むギタリストを擁する5人組。どの曲にも卓越したギターソロが収められています。
 海外のサイトを見てまわっていると、どうやらプログレッシヴ・パワーメタルのファン層にはウケがいいみたい。反面、メタルが苦手な人にとっては慣れるまでには時間がかかりそうな音。
 ギターのキレの良さと、テクニカルなドラミングに立脚した変拍子・・・これらを生かしたスピード感で聴かせるタイプであり、メロディックなタイプではないなあ。聴き終えた後はギターのリフやリズムばかりが耳に残りますが、ラストの2曲以外はメロディがあまり印象に残りません、はっきり言って。
 ウネるようなヘヴィなギターサウンドだが、湿っぽさが一切なくドライな曲調には好感が持てる。

1曲目 Upon Deaf Ears
 7拍子などを挟みながらの変拍子展開。いかにもメタル的な軋むようなギターサウンドと、それとは対照的に中間で聴ける伸び上がるようなギターソロ。後者はテクニカルなプログレスタイル。よくある変拍子のパワーメタルとは一線を画す音。

6曲目 It's War
 怒涛の展開。ギターソロとドラミングは圧巻ではあるが、プログレ者にはキツイ展開。

7曲目 Prayer
 唯一のバラード。この曲だけはメロディックな構成で、アコースティックギターとシンセによる透明な残響音が美しい軌跡を描きながら、聴き手を安らかな気持ちにさせてくれる。

8曲目 Where Fear Ends
 重厚かつテクニカルなメタルサウンドにポップなメロディが載っている。テクニカル・ポップと呼びたくなるような楽曲。ちょうど、90年代以降のRUSHを連想させるわかりやすさがある。湿っぽさやダークな部分が一切無い明るめの曲調もいい。アルバムで最も好きな曲。

 パワーメタルもこの音で聞くような人以外は、上記以外の楽曲はちょっと薦めにくいけど、ラストのWhere Fear Endsは聴きやすくてRUSHファンやプログレ・ハードのファンには好まれそうな音。全体的にポジティヴな印象ですね。 MODERN MUSIC RECORDS / NOISE N 0278-2 ('94/'97)

Building Rome

プログレッシヴに進化した、変拍子スラッシュ

 この作品は2枚目に当たります。
 スピーディなスラッシュ・メタルに、凝った変拍子展開を折り込んだような硬質な印象。もう全編変拍子。あまりの変拍子多用さ加減から、緊張感の増幅というよりクネクネとした印象すらある演奏。曲によってはちょっとGENTLE GIANTを高速にしたような印象があります。テクニカル・スラッシュが過激に進化してプログレに変質したような感じ? それともスラッシュ版GENTLE GIANT? アルバム前半にスラッシュ色が強く、後半はやや聴きやすくなって、QUEENSRYCHEを連想させる音。
 二人のギタリストは、どう分担されているのかはわからないけど、どっちかがスラッシュ系でザクザクした音を出しています。もう一人はアコギやロングトーンな音を出していて、両者のプレイの違いが楽曲を複雑なものにしています。どっちがやっているのかわからないけど高速リフではJohn Petrucciを彷彿とさせる部分もありますね。
 また、ミドル・テンポの曲ではFripp門下生のような音も聴かれます。このギターを中心としたドライヴ感+浮遊感と、ヒネたメロディが上手く合致して独特の雰囲気を作ってます。かなり鋭角な音像で且つ濃密。メタルが大好きな人でなければ、ある程度楽しめるようになるには聴き込みが必要かと思いますね。正直なところ・・疲れる。6曲目Of Lesser Men以降が入りやすいかな。

DOMINION RECORDS / NOISE RECORDS N0292-2 ('98)