イタリアのジェネシス プログレ・メタルなどモダンな要素を取り入れた作風
イタリアでは一番完成度の高いGENESIS系バンド。これが2枚目だそうです。
GENESIS系といってもかつてのポンプではありません。メロトロンばりばりのシンフォからプログレメタルまでを守備範囲とするモダンな音。そして重厚、知的で高い完成度。曲によっては、GENESIS系というよりMARILLIONをメタルを足しこんだ作風。おもしろいですよ。
メロディックで伸びやかなギター、華麗なピアノとシンフォニックなオルガンなど多彩に使い分けられるキーボード、朗々と歌い上げるヴォーカル。
1曲目Sea Memoriesはまさにモダンシンフォな重厚GENESISって感じ。一転して野性的なギターが煽るような疾走感を作り上げている4曲目Gun Childなどはプログレメタル風。中間インスト部の変拍子展開でのキーボードとギターの掛け合いは聴きモノ。ヴォーカルがまたハマっています。
シアトリカルな曲(5曲目Is He, Mommy's Little Monster?)が収められているかと思えば、メロトロンの洪水のようなシンフォ(6曲目Sonya In Search Of The Moon part2)もあったりして、やはりGENESISの影響が色濃く出ています。
10曲目Sonya In Search Of The Moon part4はまんまGENESISな演奏が出てくるメロディックなシンフォ。ギターが印象的な演奏をしています。
モダンなプログレ作品。やや地味ではありますが。もひとつ抜け出たらかなりのものになりそうな気がします。
一気にモダンに変身 マリリオン+レディオヘッド
大変身。1曲目を聴いて間違ってないかジャケ確認しましたもん。以前はGENESIS亜流にプログレ・メタルやオルタナを取り入れモダンにした感じだったんですが、本作ではオルタナ系を多く取り込み、SE導入や音響にもこだわりを見せてすでにポスト・ロック化。RADIOHEADに最近のMARILLIONを足しこんだような音です。モダンでシリアス。
かつてRADIOHEADのレビューで「これからのプログレはこっちだ」と書かれているのを目にしてもうすぐ10年。こっち系増えましたね。SYLVAN、PORCUPINE TREE・・・間違いなくプログレの深みとシンフォのこだわりは生きているのです。メロトロンも出てきます。
1曲目 Roundmidnight
現在のバンドの立ち位置を表したようなつくり。音響、打ち込み、SE、KING CRIMSON風リフ・・この曲に凝縮されてますね。シリアスでかっこいいです。しびれました。聴きやすいのもいいです。
2曲目 Wounded
メロトロンが登場。擬似(サンプリング)かもしれないけど、デジタルっぽい音に面白い処理がしてあります。展開きいてるだけでも、次ぎどうなるのかワクワクします。
3曲目 Killing The Angel
激しいサウンドと哀愁メロディが合体。途中長々と使われるSE(イタリア語?で興奮して何か話している)もまたぴったり。メロディもいいし、その料理の仕方がいいわー
4曲目 Lucifero
冒頭は聖歌隊をコラージュしたような荘厳さとトリップ感。日本にもクアドラフォニクスが似たサウンド・コラージュがあったのを思い出しました。
5曲目 Slowmotion Streets
生ギターの懐かしさ、オーボエの格式、広大なシンセ、近づいたり離れたりするボーカル、シンプルなリズムなのに多彩な表情のパーカッション・・そしてそれらは精細にコントロールする音響操作。うーん、やはりMARILLION+RADIOHEAD。
6曲目 Learning To Live Under The Ground
一転してハードな曲。変拍子を交えたプログレ・メタル風展開も。オルガン・ソロやGENESIS風ギター・ソロも。GENESISがプログレ・メタルを踏襲し、ポスト・ロックで新作出したと(あり得ないけど)想像してもらったいいかも。
8曲目 Nightmade Concrete
MARILLION風。前半は弾き語り風、後半がポストロックへ。ムーグも登場しどことなくYES風でもあります。しかし音の質感といいこの手の音楽としての完成度といい、イタリアとは思えませんね。英国の現役バンドのようです。
何度もいいますが大変身。作品世界の完成度が高く、しかも聴きやすい。身を任せればすぐにこの作品の良さがわかります。先述のとおり1曲目でね。
メロトロン多用のヘヴィロック
当時のイタリアでは異色の存在だったへヴィ・ロック寄りのシンフォとして登場し、その後はプログレ・メタルとオルタナを合体させた作品を発表し続けているバンドです。RADIOHEADがプログレ・ファンにも受け入れられ、この手のサウンドがプログレ作品として認知される一方で、いかに他と差別化を図るかが大切になるような気がします。斯く言う私もこちら方面を聴き続け、なるほどいい作品があるのは分かっているのですが、なんかね、フツーのポスト・ロックやらオルタナまでプログレに聞こえてきてしまい困ってます、最近。LITTLE KINGのようにオルタナ化が進み、プログレ部分を捨てちゃったバンドもありますね。
さて。これ、基本、前作の延長上です。そんななかでも目立つのはメロトロンの多用とDavid Gilmour風ギター。70年代シンフォの基本をしっかり抑えていますね。プログレ・ファンにはこれは嬉しい。このジャンルはプログレかどうかボーダーな立場。似たバンドが増えてきた現状では、プログレらしさへの回帰は必然だったのかもしれません。
それと旋律は良くなりました。ダークで重い曲ばかりですが、キャッチーなフレーズも配置され旋律の魅力はアップ。
Gilmour風ギターとオルガンが活躍する1曲目My Darkside、メロトロンが登場し厚みのあるシンフォになってる2曲目It's You、OSIが混じったような3曲目Solaris、冒頭のバイオリンが印象的な6曲目Flesh、やわらかなパーカッションとアコースティック・ギターが主導する8曲目Southampton Railroad。
9曲目Sonya In Search Of The Moon [part 5]はチルアウトを持ち込んでます。さらにムーグとバイオリンが入ってシンフォ要素も強い面白い音になってます。
特に最初の3曲が強力です。
似たバンドはどんどんデビューしています。さらなる差別化のため、次はもっと音が変わるのかな?