近未来アニメのサントラ風
個人的なモノサシで恐縮ですが"いい作品"というのは私の場合、次のどれかに当て
はまることが多いです。「(1)方法論が斬新」あるいは「(2)メロディが素晴らし
い」あるいは「(3)演奏力が卓越」・・まあ、(1)の方法論が新しいのは賞賛に値
するのは当然としまして、たとえオリジナリティが少なかろうと(2)素晴らしいメロ
ディが1曲でもあれば、これはこれで感動なわけですわ。でもって、(3)の場合は、
メロディがそんなに良くなかろうと、ま、ジャズロックなんかでも多いですが通好みの
演奏であるとか、プログレメタルやシンフォ大作だと緊張感のある演奏とかあるわけで
。マニア心をくすぐるかっこいいオルガン・ソロがあるとかね。
で、そのどれにも属さんヤツってのがどうも苦手となるわけですが、なかでも世間的
にそこそこ評判良くて、聴いてみてがっかりなんてのは、「ひょっとして、俺の耳が悪
いのか」とか考えてしまうんですよね。上記の3点を何度もチェックしたり。実際、聴
き手ごとに「受信機」は違うので、しょうがないところはあると思うんですが。
で、今回もどうも苦手な1枚となりそうです。とほほ。
えー 本作は、マルチプレイヤーScott Mosherが打ち込みシンセとギターを駆使して
作り上げた"アンビエント・ネオプログレッシブ・サイバーロック"作品だそうで。シ
ンセ主体のインストを中心に、コンセプチャルな物語です。個人的にはULTRA VOXがプ
ログレ志向したように感じました。
アルバム冒頭は、なるほどAYREON風の壮大な雰囲気。シンセ多用で、カチッとした音
感で広がり感を作り上げてる。近未来風というかSF風というか。メタル寄りのALAN PERSONS PROJECT
という趣きもあります。こういう音、聴いてて清涼感もあるし、タテノ
リリズムがなかなか入りやすいんですなぁ。ダンサブルな曲もあるし。
しかし、どうにも雰囲気先行なんです。広がり感はあるものの奥行き感はまるでなし。
どうも、展開される"絵"がね、すぐ手前にあるのがわかっちゃうんです。あまりに
デジタルなせいなのかな。
ポップセンスはあると思う。HUMAN LEAGUEを髣髴とさせるフレーズもあって、決して
悪くないんだけど、どうにもシンプル過ぎます。繰り返しが多すぎるんですよ。結果と
して、思わせぶりな雰囲気がずーと続くような。SFアニメかゲームのサントラみたい。
しかし、そんななかでもAYREON風の広がり感とALAN PERSONS風緊張感を兼ね備えた3
曲目The Humanはなかなかです。シンプルではあるがフレーズも印象的。他には、ポジティブなメロディ
の9曲目 The Promise Of TruthはASIA風。John Wettonに歌わせてみたい(笑) 終盤に
出てくるベースソロはなかなかの聴きもの。
他に印象的な曲としては6曲目Re-Defineは80年代RUSHを打ち込みポップにしたよ
うな感じ。ボーカルがGeddy Leeにチョイ似なせいでしょうね。ULTRA VOXにも似てます。
11曲目 Infinity BurnsはプログレやってるときのAYREON風。
・・プログレのスリリングさやメロディを期待するとあかんみたいね。サイバーなイ
ンストを楽しむような。本人もプログレのつもりは無いのかもしれませんので、聞き手
の勝手なイチャモンかも知れませんけど。