メロウで美しい旋律 品の良いメロディック・シンフォ
これが95年にリリースされた2枚目。かつてのネオ・プログレ(例:PENDRAGON、EGDON HEATH)と新世代メロディック・シンフォ(例:MARILLION、THE FLOWER KINGS)の中間ですね、立ち位置は。90年代半ばの同系統バンドのなかでは地味な存在でしたが、メロウな質感と美しいメロディは捨てがたいものがあります。YESやGENESISを手本にした演奏、Rodger Hodgsonを連想させる流麗ボーカル・・MARILLIONに匹敵する品のいいシンフォ・ポップです。流れるような美しい旋律が特徴です。
メンバーはYESのファンらしく、コーラスを多用したボーカル・スタイル、リードをとるベース、ドラムの打法にいたるまでYESを手本にしています。
1曲目 Closet Skeletons
さざなみのように優しく繰り返されるアコースティック・ギター、厚みのあるコーラス。4分30秒からたおやかなベースがソロをとるところが好きです。この品のいいメロディ・ラインと音の質感から思い出すのはSUPERTRAMPです。終盤のインスト・パートもいいです。
2曲目 Tick-a-Box
冒頭はYESのようです。ベースラインはChris Squire風。ドラムはAlan White、キーボードはRick Wakemanに似ていますね。前半はメロウなシンフォ・ポップ。後半はスリリングなインストが収められています。
3曲目 Hobson The Traveller
シンプルな構成のプログレ・ハード風。シンプルながらも、途中でスピードが変わるヒネリがあります。
4曲目 Primrose Days
Lennon / McCartney風のヒネたポップ。明るい旋律と厚いコーラスがいい感じ。中間でスピード・アップするところはMARILLIONやENCHANTを連想します。後半は旋律も雰囲気も変わってGENESIS風に。
5曲目 The Missionary
プログレ・ハードです。キャッチーな旋律と緊張感が絶妙のバランス。
7曲目 Sixes & Sevens
上品なポップ。FISH時代のMARILLIONに、YESのエッセンスを入れたような曲。6分前後に入るキーボード・ソロはPatrick Moraz風。
8曲目 The Visitor
お、冒頭から大上段に構えたシンフォですね。黄金期から復活後のYESをぎゅっと集めたような感じ。佳作です。
いいですねえ。なんといっても、曲の質感がいい・・絹のようなしなやかさ。キャッチーなメロディ。1作目は入手難(私もまだ持ってません)ですが、この2枚目と3作目はCD BABYなどから買えます。最近再結成されたらしく、いずれ新作が出る模様です。
心温まるメロディと洗練されたポップセンス
メロディアスなシンフォ作品・・いや、こんな言い方ではよくあるGENESIS系に思われてしまうか。そんな類型的な音ではありません。個性的な英国風ポップと、大上段に構えない小ぶりなシンフォ構成が合体したってとこかな。洗練されたシンフォ・ポップ。メロディアスなシンフォが好きな人なら間違いなく楽しめるでしょう。
曲は伸びやかでハートウォーム。英国にたくさんいたポップ・デュオに通じるロマンチシズムがあるんですね。こういうの、今までのシンフォには無かったなあ。さほど構成は凝ってないし、プログレッシヴであり続けようとする力みは感じられませんが、逆にそれがしなやかな気品に繋がっています。
そして、時折入ってくるムーグ系のフレーズが、シンフォの郷愁をちょいとばかし喚起してくれる。これがいいんですよ。さらに、ギターの柔らかな音がソファーのように優しく響く・・これもいい。ボーカルやコーラスはSPANDAU BALLETのような品の良さ。
どの曲も好きなんだけど、個人的に好きな曲についてちょっとだけコメント。4曲目Isn't It Amazingは琴線に触れるような旋律が忘れられない。まるでずっと前から知っていたような、すうっと心に入り込むようなメロディです。
6曲目Subterfugeはいかにも今風の英国サウンドなんだけど、メロディにヒネリがシンフォっぽいんだよなあ。これも大好き。
アルバムタイトルでもある7曲目The Overlapは、歌うようなアコースティック・ギター、そして切ない旋律が絶品。
YESやGENESISとネオ・アコあたりを一緒に聴いて育った世代なのかも知れない。身のこなしはシンフォ。でも優美で透明感のある旋律を身上とする洗練ポップ。アコースティックを多用した耳障りのいい音が、はっきり言って大変心地よいです。はっきり言って捨て曲なし。聴けば聴くほど好きになるよ。
プログレのバンドには珍しく風流と気品を兼ね備え、しかも肩肘張らずちょっと粋なセンスが効いている。ここまでセンスのあるバンドってそうそういない。
残念なのは、日本では全くと言っていいほど話題になっていない。そのため売られているのを見たこと無い。海外の大手通販サイトや専門サイトで入手可能です。
ネオ・プログレの良心、まさかの復活
3枚目のリリース以後音沙汰ない状態が続いていたのですが、09年に突如新作がリリースされました。
メロディは今も光るものがありますが、プログレ要素は後退。センスのいい英国ポップというたたずまい。かつてのYES風は影を潜めメンバーに女性ボーカルが加わってます。
演奏は今風になりました。さらに曲によっては様々なスタイルを付加しています。ガレージ・ロックありエレクトリックありメタルあり。印象に残ったのは次の曲です。
しっとりとしたパートと目の覚めるようなサビのフレーズとの対比が印象的な1曲目Flying Triangles。3曲目Thursdays are Blueは展開にヒネリを効かせたガレージ風。もはやプログレとは言えないシンプルな5曲目Honey Jar、11曲目Bi-Polarはへヴィなエレクトリック。12曲目Photographはピアノ主体の切々と歌い上げるQUEEN風、その後ろでオルタナ風ギターが鳴っています。明快なメロディのTHE FLOWER KINGS風17曲目White Sun・・・
で、ラストの18曲目がいい。MARILLIONのようにシリアスで、PINK FLOYDのように物語を感じる構成です。
RPWLとかBLIND EGOのように「ポップなんだけどPINK FLOYDのシリアスさを内包」してるって感じでしょうか。でもって、かなりソフトだったり品のいいポップやってるという落としどころが面白い。ただちょっとあまりに統一感がないし、出来不出来もあるんで、これはぜひ次のアルバムが聴いてみたいところです。