NEKTAR

>> official site    >> MySpace

classification : hard rock
area : UK
related bands :
review :

Remember the Future

旋律が美しい 非プログレのまったり英国ロック

 Recycledが有名なこのバンド。ハードロックを突き詰めて、出来上がった大作・・・鮮やかな旋律とドラマチックな展開はまさにプログレッシブ。いやあ、いい作品でした。で、ここで疑問。「ところで他の作品はどうなのよ」カタログ見るとかなりのタイトルが出ていますよね。というわけで聴いてみました。73年作。Recycledの4年前。うーん、ジャケだけ見ると、こっちのほうがプログレっぽい?

 収録は1曲。つまり1枚でRemember the Future1曲です。小さいパートを連ねて1曲と成す構成です。ただしアナログ・レコードの都合でパート1と2に分かれてます。
 メロディとハーモニーが印象的。激しい展開はありません。ゆるやかに上り詰めながら、演奏と歌を聞かせながら物語がまったり展開。フレーズや音の響きなどの端々に英国ロックの気品を感じます。特に前半(パート1)は3枚目までのYESから複雑な展開を除いたみたいな感じです。その終盤にはオルガンを交えたスピード感のある展開も楽しめます。パート2はムーディ&明るい展開。終盤近くでファンキーになり、かっこよく終わります。

 途中途中がRecycledを連想させるところはあるんですが、スピード感とかキレを求めると物足りなくなるのは仕方ないかな・・・後半はプログレじゃ無くなってるし。まあ、Recycledがそれほど突出していたんでしょうね。

Bellaphon ('73)


Recycled

ハードロックから独自に進化 個性派の代表作

 ドイツを活動の場とした英国ハードロック・バンドの代表作。もともとはブルース色の強いハード・ロックをやっていたようですが、独自の進化を遂げここでは大作志向のプログレ作品になってます。AB両面がそれぞれ組曲になっています。

 A面はハードロック組曲という印象ですね。ジャケットのおどろおどろしさとは対照的に、明るい旋律。そして、当時のシンフォ・バンドには無い力強さと、ハードロック・バンドには無い多彩な表現で構築しています。しかも大変聴きやすい。1曲のなかで場面展開が多く、実にたくさんの表情を持っています。ドライブ感のあるギター、流麗ピアノ・・・からまりあって小気味良いスピードでどんどん進んでいきます。ちょっと、ほかに無い味わいです。
 B面は一転して、ジャズや北米ポップを吸収し不思議な味わいに・・当時のハードロックでは取り入れそうも無いことを平然とやってのけています。A面のスピード感はありませんが、これはこれで良いです。到底、英国バンドには聞こえないなあ・・B面なんか西海岸のバンドかと。

 ハード・ロックからのアプローチで、美麗プログレ大作を作り上げたということに凄い意味があると思うんですよ。名盤です。

BELLAPHON 289-09-003 ('75/?)