NO NAME

>> official site

classification : symphonic rock
area : Luxembourg
related bands :
review :

Seacret Garden

ルクセンブルク出身のマリリオン・クローン 大曲がなかなかの出来

 ルクセンブルクのバンド。典型的なSI MUSICタイプです。うつむき加減の悲しげな旋律、キーボード主体の展開。FISH在籍時のMARILLIONを連想したのですが、なんでもFISHと同じステージに立ったこともあるとか。ああ、そうですか。湿っぽく地味な雰囲気はいかにもB級。
 ただし12分に及ぶ大作の5曲目だけは例外。これ、完成度が高いです。湿っぽい作風だった初期MARILLIONそっくり。さらに欧州の気品を漂わせた旋律が加わっています。輝きのあるピアノやフルート系のシンセを使って、味わい深いメソメソ系叙情派大作に仕上がっているのだあ。初期のCAMELを重厚&暗くしたような感じという気も。ラストに出てくるアコースティックギター、そして抜けるような爽やかさ・・・なにか救われたような気分です。この曲だけは何度も聴けます。でも、後はちょっとなあ・・ SI MUSICが好きだった人には面白いと思うけど・・

ANGULAR SKAN 8201.AR ('95)


20 Candles

典型的ネオ・プログレの新作が21世紀に出る不思議

 ルクセンブルグ出身のネオ・プログレ。もうね、典型的な”だめだめネオプログレ”です。正直、ネオ・プログレというよりも80年代の歌謡曲みたいなのもあって、なんだかなあ。よく思うんだけど、こういう作品っていつまでプログレのジャンルに入れてるんだろうか。確かにASIAとかGENESISのようなポップなプログレのずっと先から分岐しているのかもしれないが、これがプログレにカテゴライズされるなら、TEARS FOR FEARS やSIMPLE MINDSのほうが少なくともその姿勢はプログレじゃないか。陳腐な旋律、辟易する展開・・・ドラマチックにやろうとすればするほどダサく聴こえる。こういう音は80年代からあったけど、どこに需要があるんかなあ?
 みんな、どう聴いてるんだろと思って、レビューサイトをざっと見てきたけど、RPWLとかGENESISとかMARILLIONとかを引き合いに出されてそこそこの評価だったりして目を疑う。自分なりに表現するなら、初期PENDRAGONや初期ARENAを冗長にした感じ。いやいや、つまらなかった彼らのアルバムだって、気骨のあるインストなどがあったはず。このアルバムには残念ながら何もない。商店街で流れてる古い歌謡曲のようなもの・・ほんとに。

Musea ('09)