第三期ノヴェラの終焉 不当に評価の低い佳作
関西プログレの雄であったNOVELA最後の作品。いわゆる第三期NOVELAと呼ばれていた時代の最後の作品となる。
幻想や伝奇をテーマにプログレ&ハードをやっていた第一期、その後、高橋ヨシロウらメタル寄りのメンバーがACTIONとして分離独立して、より内省的なプログレで日本独自のプログレを打ち立てた第二期、そして時代を考慮し、ニューウェーヴ的な要素も取り入れ、戦略的にスケールアップを狙ってドラスティックな変貌を遂げたのがこの第三期だった。
しかし古くからのファンには不評だったらしい。ファンが入れ替わっていくのは常だと思うが、この手のバンドの場合新しいファンを獲得するのが難しいのかもしれない。実際、少女漫画的な世界の構築で頂点を極めた第二期の彼らは、その「抜き差しならない閉鎖的な世界」を好む内省的志向の多くのファンの期待ゆえに、進むべき道を見失っていたのかもしれない。そう考えると、あの大胆なメンバーチェンジと路線変更も納得ができる。
ヴォーカルが酷評されたらしいが、スタジオ盤を聴く限り特に下手とは思わない。前任と異なるスタイルのヴォーカルを選んだのは、当時の流れに合わせながらNOVELAの音楽を流布させようとした平山照継の戦略によるものだろう。酷評されたのは、前任者のイメージが強すぎたということか。個人的には、より聴きとりやすくモダンなヴォーカルの後任のほうがずっと好きだったんだけど。
当時、解散の危機に瀕しながらのアルバム製作という状況のためか、曲によって出来不出来がある。しかし、迷走し掛けていた彼らの方向性がようやく定まったようだったし、A面の充実ぶりは凄まじかった。
路線変更に加え、人気メンバーの脱退、歌詞の変化もあって多くの内向的な夢見る少女達(つまり当時のファンね)を引き連れていくには向いてなかったのかな。
1曲目の「ラヴ・イン・ユー」はたしかにかつてのNOVELAファンには敬遠されるかもしれないが、プログレからのデカダン解釈みたいなオリジナリティに溢れている。リズムは耳に残るし、というか一度聴いたら忘れないインパクトがある。
2曲目「デイ・フォー・エンド」は湿っぽい雰囲気は外見こそモデルチェンジしているが、曲想は紛れもなくかつてのNOVELAの、あの湿っぽい雰囲気を持ち込んでいる。平山のギターや笹井りゅうじのゴリゴリとしたベースもいい。
4曲目「グルーミイ・ペイン」 これはかれらのベストソングのひとつだと言い切ってしまおう。3人組UKを連想させるようなスピード感のある展開、なによりも岡本優史によるエモーショナル&超絶速弾きのキーボードが素晴らしい。しかもリズムとのテンポのズレがある。ポリリズムですよこれわ。当時、狂喜したもんね
で、僕が聴くのはこの旧A面だけなんだけど(笑)。旧B面はテンションが下がってしまっている。やはりバンドの状態が良くなかったのだろうか。
第三期から加入したキーボードの岡本が実にいい。バンド自体の奏法もモダンに変化している。前作ではなんでもかんでも一度に変化させすぎたという感じだったけど、そんな反省もあってか、歌詞や曲想にはかつての内省的なものへの回帰が見られ、湿っぽく重厚に仕上がっている。そして主要メンバーを手放してでも平山がやりたかった音楽を具現化しつつあった。
・・というふうに、個人的には名盤入りなんだけど(笑)・・・このアルバムを誉めているレヴューを見たことが無い。当時、このアルバムが出たとき彼らの新機軸がようやく見えたことに安心したんだけどな。新ラインナップで出した前作の時点で既に多くファンが離れてしまっていたということだったのか。とにかくこれだけの力作が埋もれたままなのはとにかく残念。
できればこのままもう1枚作って欲しかった。続けていれば必ずもう一時代築けたと確信している。それだけの可能性が感じられたアルバム。