ニュージャージィの個性派ポップ 変わったプログレ・ハード
ニュー・ジャージィのミュージシャンRick Lewisのプロジェクトです。その存在はほとんど知られてませんが、これが面白いサウンドですねえ。一口に言えばユーモラスなメロディック・ハードをドラマチックに味付けしたもの。キャッチーなフレーズが満載ですが、おもしろいのはソロ・パートを次々とぶちこんで、ドラマチック・・いや、せっかちな曲展開になってるのが特徴です。思わず笑ってしまうくらいの小気味いい「せわしなさ」と、シンセサウンドに漂うチープな印象・・でもね、これがプログレ・ファンには魅力あるバンドかと。個人的には大好きです。
本作は5曲入りのミニ・アルバムです。これがデビュー盤だと思われます。
1曲目 Twenty-Four-Hour World
エレポップとプログレ・ハードを合体。a-haにSTYXを合わせて1.5倍速にしたような音。キャッチーなフレーズを繋ぎつつ、畳み掛けるようなリズム。「せわしなさ」がいい。このバンドのいいところが凝縮した佳作です。
2曲目 Once and Future Kings
曲調は一変して、琴線メロディをシンフォニックに盛り上げるバラード。女性コーラスを従え、厚いシンセ、気品あるピアノ、輝く音色のサックス・・力強いリズムも入ったパワー・ポップです。いい曲です。冒頭、歌が入るまでのシンセのパートも絶品です。
3曲目 Happy Face
女性ボーカルです。この人、うまい。歌唱力はもちろん、声に艶があります。1曲目同様、畳み掛ける曲調でぐいぐいと進むメロディック・ハード。印象は「せっかちなHAERT」です。
4曲目 Cold Light of Morning
今までの曲と同様、せっかちな展開。ドラマチックでユーモラス、そしてキーボードと女性コーラスが華を添えてロマンチックに。
5曲目 Philosophy 101
冒頭、ギターのフレーズ・・おおキャッチーだなあと思う間もなしに、割り込むボーカル・・ととっ、またギター・ソロかよ・・ああ、落ち着かない(笑) 普通ならいいフレーズ思いついたらもっと引っ張るだろ。これもゴージャスと言うのか。本来4分くらいかかる展開に、2分ちょっとで到達です。でも、そんな調子で8分も演奏時間がありまして、もうプログレ・ハードの組曲みたいになってます。個人的にはとても楽しくて、どのパートも愛らしく思えます。
いいですね。佳作です。プログレ・ハードの好きな人、STYX、HERATといったキャッチーでドラマティックなハードロックが好きな人、BUGGLESのようなエレポップが好きな人にはウケそうです。
知りうる限り3枚出てます。現在も地元で断続的に活動しているようです。
ニューウェイブ + プログレ の変則ポップ
キーボード奏者と女性ヴォーカルを中心にする5人組。このキーボードが主導権を持っているようだ。ニュージャージー出身らしい。
キーボードを多用して構成されているポップソング。特徴は、思いっきりポップなメロディラインを持ちながらせわしなく場面が展開する楽曲構成。追い立てるようなリズムも個性的だが、これでもかぁ、というくらいにいろぉんなキーボードが押し込めてあり音が積み上げられている。そこへポップソング然とした女性ボーカルが重ねられている。およそプログレには似つかわしくないこの声もちょっと好き。
メロディはニューウェイヴ風。曲によってはXTCやDEVOを思い起こす・・つまりクセの強いポップソングですね。THE BEATLESが後期にやってたような逆回転などのギミックも登場。
そんないろいろなものをえいっと混ぜ合わせグリグリと展開させる力技・・怒涛のようなスピード感とチープな雰囲気が同居している。あまりの押しの強さに思わず納得してしまうような、妙な魅力がある。変なポップが好きな人はハマること間違いなし。
TUBESやZappaをプログレ・ハードにしたような不思議なポップ
変テコなポップ路線を継承。印象的な旋律と毒のあるポップ・センス。1枚目のプログレ・センスは後退していますが、相変わらずの色物ポップです。
1曲目 Loneliest Town On TV
ファンキーなハード・ポップ。ジャズ、スポークン・ワード、サックスなど聴きどころは満載。
2曲目 Area 51
宇宙人でも出てきそうな雰囲気。不思議なセンス満開のポップ。
3曲目 Astronaut's Prayer
ゴージャスなバラードを際どい歌詞で歌い上げる女性ボーカル。歌うまいですね。
4曲目 Industrial Strength Love
工場のオートメーションを表現してるのには笑った。米版ゲルニカ。
5曲目 Funny How That Works
せわしなくピアノが動き回り、タテノリのリズムがスピード感を盛り上げます。1枚目に近い音。ソウルフルな女性ボーカルもいいです。
6曲目 So Twentieth Century
これも1枚目に近い音。個人的にはアルバムのベストです。畳み掛けるようなリズムでHEART風のハード・ポップに。
7曲目 Ebola Woman
何よ、このタイトル。アフリカンとカリビアンをまとめたパーカッシブな曲。FLEETWOOD MACのTuskとBarry Manilowのコパカバーナを足したような曲です。ほんとですw 色物ばかり目に付きますが、演奏のスケール感も捨てがたいものがあります。
8曲目 Surf'n' Buddha
うひゃひゃ。これ、The Venturesかと。本家お得意のギター決め技(タカタカタカタカ・・)もしっかりコピー。単なるパロディというだけでなく、彼らの個性であるすべるようなせわしないコード進行が加わり、これはこれで実に楽しい曲になってます。タイトルもおバカで良い。
あれですね、裏フリートウッド・マックって感じですね。力量はかなりのものです。
キワモノから後退 ゴージャスなパーティ・ロック
相変わらず変テコなポップ路線を継承。印象的な旋律のポップ・センスです。ただし、度肝を抜くようなキワモノはなくなりましたね。毒が抜けて、演奏や旋律を聴かせようとしてるのか。
艶っぽい女性ボーカルと跳ねるようなピアノは健在。音も厚みがあって良質なポップスとも言えます。レコード会社にも所属せず自分たちだけでやってる音とは思えないくらいゴージャス。4曲目Loaded Gun、7曲目Uglyは彼ららしいパーティ・ロックになってます。他の曲も、毒こそ減りましたが、彼らの持ち味である仲間内で楽しくやってるって感じが出てます。
サイトも更新されていないようですが、もう活動はしないのでしょうか・・