変ポップ + オルタナ
オルタナ系ですが、クセのあるメロディ、垢抜けない演奏、どこかコミカルな曲調。およそフツーのオルタナにはありえない組み合わせです。メロトロンも出てきます。フルートやバイオリンも顔をのぞかせ、サイケデリックなギターも。曲が進むにつれ古臭くなっていくように思うのは気のせい? プログレではありませんが、サイケ、プログレ、アートロックのファンには、ウダウダした風合いが気持ちいい"ゆるオルタナ・ポップ"です。
コンセプト作品 旋律が良くなりアコースティック要素もあり
前作The Great Leapの続編。コンセプト作品です。アルバムに配したトラック群を組曲のパートとして構成し、アルバム1枚=1曲というつくり。前作よりもぐっと奥行きのある音になって、プログレ度も作品としての完成度も比類なきものに高まってます。
さて、この音をどう表現したものか・・とにかく似ているバンドがないんですよ。敢えて言うなら黄金期YESとかGROBSCHNITTにトラッドを加えてのんびりさせたような感じかな。コンセプトというと堅苦しさが付きまといそうですが、ここでは気品があるもののアコースティックな音も配した懐かしさが前面に出ています。ミドルテンポからスローな曲が多く、ゆったりまったり感が漂います。しかも音自体の感触は70年代なんですね。鍵盤の音色や奏法なんかモロ当時のまま。ストリングスの導入でスケール感を出すのも当時のプログレ・バンドは皆試してましたしね。
旋律がいいです。豊かで品があります。そして郷愁をそそるフレーズも。そしてほんの少ぉし脱力した雰囲気が、テンションの高いコンセプトものばかり聴いてきた耳には実に新鮮です。ピアノが主導する美旋律の4曲目CrumbleはSALEM HILLを思わせます。この曲8曲目にも登場し、さらに気品高い女性ボーカルがフィーチャーされあまりのすばらしさにクラクラしました。同じく彼らのコンセプト作品Mimi's Magic Momentに近い音です。
とにかく完成度の高さに驚きました。アコースティックな手触りもいいですね。
アコースティック・ギター主体で繊細なシンフォ
The Great Leap、Doomsday Afternoonに続く3部作の最後。09年リリース。かつてはポスト・ロック的要素も感じられた彼らでしたが、作品を出すたびにシンフォニックに近づきここでは3つの組曲を配したド級シンフォニックになっています。
アコースティック・ギター主体に構築した繊細なシンフォニックです。曲の持ち味はフォークに近いです。悲しげな曲調が印象的な旋律はどこを切っても情緒豊か。男女のボーカルを重ねた柔らかな歌唱、フィドル、メロトロンを使って懐かしい音も。一音一音丁寧な感じ。ハンドメイドなシンフォニック。例えて言うなら がシンフォニックになったらこんな感じか。70年代のYESが好きな人には好まれそうです。歌入りが多いのですが、終盤には白熱のインストもあってこれが実にかっこいい。
深い情緒がいいのです。ウェットで懐かしい音。これはちょっと他には無い作風たどり着いたなと思います。