POVERTY'S NO CRIME

>> official site

classification : merodic metal, technical metal
area : Germany
related bands :
review :

Symbiosis

ドイツ出身 変拍子を織り込んだ純然たるメタル作品

 ドイツはTwistringen出身の5人組。これがデビュー作。ジャーマンらしくはっきりとしたメロディで、歌を大切にしながらもインスト・パートではスリリングな展開。よくあるタイプとは思うが、聴かせるギターと安心して聴ける演奏で完成度は高い。
 NOISEレーベルからのプログレ・メタルということで期待したんだけど、プログレ側から聴くとこれは正統派メタルだよなあ? たしかに変拍子はあるものの、プログレ・ファンが期待するような展開はほとんど無い。
 畳み掛けるようなスリリングさや比較的手数の多い展開でスピード感はある。良質のメタルであることは間違い無いのだけど、どーも「プログレ」とは感じられないのだ。純然たるメタル・ファンの人には申し訳ないが、この感じ方の違いがプログレファンとメタルファンとのギャップなのかも知れない。
 ちなみに、3枚出ていてどの作品もメタルファンからの評価は高いみたい。

NOISE N0220-2


Autumn Years

前作の延長上にあるがインスト部分が充実

 これが2枚目。一聴すると前作から大きな違いはないように思えます。僕みたいにメタルが苦手なプログレ・ファンからすれば、前作に続き今回も「どこがプログレッシヴなの?」というのが正直な感想(申し訳ない)。ただ、よく聴くと楽曲はやや複雑に変化、QUEENSRYCHEタイプを目指しているように思いました。なかにはRUSHを思わせる凝った展開も。複雑なリズム、長めの演奏時間で曲に変化をつけるなど、たしかにフツーのメタルとは一線を画すのを模索しています。とりわけインスト部分にそれが顕著で、テクニカルな面で進歩の跡が伺えます。このあたりがメタル・ファンからすれば「プログレッシヴ」と呼ばれるんでしょうけど。
 ただ、ダークでへヴぃな楽曲が個人的にはちょっと辛いなあ。メロディもこれといって印象に残るものでもないし。

T&T TT 0024-2 ('96)


Slave To The Mind

メロディックに、よりドラマチックに・・・完成度も上げた三作目

 音が整理され、カチッとした音作りになった。音が散逸していたような前2作と比べぐっとモダンな感じが漂う。より重厚な感じにはなっているものの、力を温存しながらストイックな雰囲気で演奏できるようになり、メリハリ感が出て大人っぽい感じに変化している。聴き手を選ぶ、硬質なQUEENSRYCHEタイプであるのは変わりが無いが、今まで以上に音に求心力が出てきたような感じ。
 多少メロディック寄りになったようだ。同時に楽曲に流れとウネリ感が生まれ、多少聴きやすくなった。とりわけ3曲目、5曲目,9曲目が代表曲かな。これでさらにメロディックになったらいいんだけど。
 楽曲の幅も広がり、次作で一皮向けそうな印象。

INSIDE OUT IOMCD 039 ('99)


One In A Million

モダンに、そしてしなやかに変化した4枚目

 豊かでしなやかな音像。情感深いメロディがバンドのレベルアップを感じさせます。1枚目と聴き比べれば、別のバンドかと思えるくらいですよ。
 ソングライティングが格段に向上。さらに、メリハリの利いた演奏、硬軟使い分ける表現力・・進歩しています。2枚目ではテクニカルな面での進歩が見られ、3枚目ではプロダクションが向上、本作ではさらに哀愁が漂いだしました。今までの作品がぶっきらぼうなものに思えてくるくらいメロディが印象的なものに変化、ぐっと聴きやすくなっています。本作もQUEENSRYCHE系として分類される作風に属するのでしょう。ですが、SEや派手な構成が目立つQUEENSRYCHEよりも、作品を重ねるごとにどんどんと高度に音を構築していくRUSHのような志の高さを今回は感じました。RUSHのカバーも収録されていて、これなんか歌はともかく演奏は原曲にそっくり。ドラマチックでスピーディな演奏が堪能できます。
 演奏面での変化としてキーボードの比重が増えたことが挙げられます。さらに表現力の増したギターとともに、彼らの世界に厚みを与えています。
 従来のヘヴィでダークな作風のまま「しなやかさ」が加わったような感じ。作品世界がより深く確固たるものになりました。正直なことろ、プログレのファンにどこまでアピールするかはよくわからりませんが、メタル・ファンには聴き応えのある濃密な作品となっていることと思います。

INSIDE OUT OIMCD078('01)


The Chemical Chaos

大躍進! ドラマチックでパワフルな佳作

 うわ、大変身。この作品はいいですよ。メリハリがあってかなり聴きやすくなりました。音が聞き手のほうに飛び出してきたような、ビンビンとやる気が伝わってくるのです。
 ソングライティングが向上した前作からその片鱗は見えていたのだけど、ここで一皮剥けましたね。まずサウンドの輪郭がはっきりし、ドラマチックに聴かせるようになりました。それと、ハードロックに回帰気味なのかなと。時折凄くシンプルな構成が見えたりします。オルガン系音色も使ってますし。

1曲目 Walk into nowhere
 イキのいいベース・ソロが出てくるなんて今までの彼らでは考えられただろか。他にもユニゾンとか突如としてアコギに変わるとか、チャーチ・オルガンのソロなどなど、今まであり得なかった展開がビシバシ詰め込まれてます。やったるでというメンバー達の気合、確かに受け取りました。拍手!

2曲目 Every kind of life
 この曲もいきなり音が走り出します。ギターやシンセが駆け抜けていきます。QUEENRYCHEYESDRAMAを足しこんだような音です。歌もいい。なんか聴き終えて感動している自分がいました。

3曲目 All minds in one
 オルタナ寄りの重厚な音なんですが、演奏が時々ふっとやんで70年代ロックにスイッチします。オルガン・ソロが出てきたり。変拍子もさりげなく出てくるし。ちょうど3分20秒から4分50秒までの展開が圧巻です。いやー これは新しい! これぞプログレッシブです。興奮しました。

7曲目 Left to chance
 へヴィでドラマチック。冒頭から重厚なキーボードの旋律に、聞き手はぐいぐいと引き込まれます。映画観ているようなこのワクワク感は何? QUEENSRYCHEDREAM THEATERのような曲です。

8曲目 Moving target
 重厚な演奏の合間をピアノがすり抜けるよう。オルガンの音も聴こえ70年代テイストがうまく合致。旋律も印象的です。

 メタル、オルタナ、70年代・・画面がぱっぱと切り替わるように音を繋いでいきます。それでいて不自然さを感じさせない。これをプログレッシブと呼ばずしてなんとしましょう(←興奮気味)QUEENSRYCHE系として紹介されて世に出てきたわけですが、ようやくここで他者ではない個性になろうとしています。10年以上彼らを聞いてきましたが、ようやくプログレ・ファンにも「素晴らしいから聴いてよ」とオススメできるアルバムを作ってくれました。
 とりわけ冒頭の3曲は痛快です。

INSIDE OUT / SPV / eMusic ('03)