QUIDAM

>> official site

classification : pomp, symphonic
area : Polland
reference :
review :

Quidam

東欧版ソルスティス 女性らしい温かみとふくよかさを感じさせるシンフォ

 COLLAGE同様ポーランドから。女性ヴォーカルとフルートをフィーチャリングしたメロディックなシンフォです。やはりCOLLAGEに似て、90年代のシンフォの音造りです。流麗でモダンで清涼感が漂います。COLLAGEのギタリストがゲストで参加。
 哀愁系&伸びやかな音色が特徴のギターと、透明感のあるキーボード、さらにフルートが加わる。女性ヴォーカルは声量は弱いけど細く美しいタイプ。透明感と高音が魅力です。
 バンドの奏法としては、メロディックものにありがちな「シンセだけでシンフォ」みたいなのではなく、むしろYESGENESISに通じるセンスと巧さが光る。ベースのちょっとしたフレーズもいい。結構ポンプ然とした曲も含まれてるんだけど、演奏に工夫や仕掛けがあります。

 音の雰囲気はメロディック・シンフォを貴重としていますが、曲展開は雑でなく、さらっと聴くにはちょうどいい感じ。飽きなく、難しくなく・・・というところかな。
 COLLAGEほど重厚でも冷ややかでもなく、曲のあちこちに女性らしい温かみとふくよかさを感じさせる音。アコースティックな面もあり落ち着く音。フルート奏者も女性であること、ジャケットのアートワークも女性をモチーフとしたものに統一されています。どちらもメロディックなシンフォもの。敢えて言うなら、重厚&シリアスなCOLLAGEと、安寧&美声のQUIDAM、と例えれば良いかな。
 完成度は高い。プロダクションも全く問題なし。ヴァイオリンとフルートの違いがあるけど、バンド編成や音楽性(メロディック・シンフォで女性ヴォーカル、ロングトーンのギターなどなど)からしてSOLSTICEと比べられそう。しかし、個人的にはこちらQUIDAMのほうが出来はいいように思う。
 SOLSTICEやRENNAISSANCEのファンだけでなくすべてのメロディック・シンフォのファンにお薦めできます。

ARS MUNDI AMR005R('96)


Sny Anilow

明るく伸びやかな前半と、ドラマチックな構成の後半 秀逸!

 前作の延長上にある。伸びやかな女性ヴォーカル、動的な演奏ながらも気品を漂わせるフルートは健在。モダンでメロディックなシンフォ・サウンドはSOLSTICEをメリハリを効かせたような感じ。多くの曲で前作よりもリズムが強調されているように思う。
 メロディは明るく伸びやかなものが多い。アルバム前半はすべてそう。COLLAGEからは純朴さとモダンな作りを、RENNAISSANCEからは気品を受け継いで、それをさらに明るく仕上げたような音になっている。もっとも、アルバム1枚聴くとややこじんまりとしているが。

 印象的なメロディの2曲目Moje Aniolyは、走り出すような軽快さと気品を感じさせる伸びやかな部分の対象がいい。
 4曲Wesolaは牧歌調でゆったりとしたメロディにメリハリの効いたリズムとの組み合わせ。伸びやかなギターが入ってきたり、曲調が何度も変わったりと聴いていて飽きません。牧歌調メロと変化の多い展開から、ちょっとYESを感じさせる曲。実際それっぽいフレーズが随所に出てくる。
 のびやかなバラードの6曲目Lzaもいいな。まず、メロディが美しい。フルートも美しい。一辺倒になりがちなヴォーカルも、ここではコーラスを使ったり、シャウト気味に歌ったり、高音も出てきたりして変化をつけようとしています。
 7曲目Pod PowiekgはMARILLIONのような変拍子展開を駆使したプログレ・ハード風。いや、中間部はプログレ・メタル的でもありますね。この曲は新機軸というところでしょうか。哀愁を感じさせるヴォーカルとフルートに、たたみ掛けるようなリズム構成とハードなギターが交錯するあたりはドラマチック。とりわけ変拍子の上をフルートが舞う部分なんか迫力を感じさせる。中間部に配されたインスト部分はまるで映画の一場面のようにシリアス。緊迫感に満ちた1曲。
 一転して、8曲目Pnzebudzenieはニューエイジ風。アコースティック・ピアノとヴォーカルが、ゆっくりと軌跡を描くように曲を進めていく・・・気品と優美さに満ちた世界。まるでAnthony Phillipsのピアノ演奏にAnnie Haslumが歌をつけたような感じ。耳に優しい1曲。
 9曲目Jest Taki Somotny domはアルバムラスト飾るに相応しく、重厚でシリアスな面をもったシンフォ作品。特にハイライトの独唱部分(演奏開始2分50秒あたり)からウェットなギターが泣くあたり(4分過ぎ)がいい。

 明るく伸びやかな曲が行儀よく並んだ前半と、新生面を見せつつドラマチックな構成の後半。前半の明るい作風も悪くない。が、バンドの深遠さを感じさせる後半の楽曲群は断然魅力的なのだ。

ROCK-SERWIS SRCD 050 ('98)

www.rockserwis.dnd.com.pl