RITUAL

>> official site   >> MySpace

classification : symphonic
area : Sweden
related bands :
review :

Ritual

イエス + クィーン? ひねくれたポップセンスが光る好盤

 うーん、ぎりぎりプログレと言えるかどうかの微妙な音楽的スタンス。ヒネリの利いたハードロックと言ったほうがいいかも。

 YESQUEENの影響は明らか。多彩なコーラスはYES的であり、声質はQUEEN似。リードボーカルのスタイルが時折QUEENを連想させます。キーボード・ソロは70年代のYESです。ドラムはAlan Whiteのようなソリッドなタテノリタイプ。
 曲の表情は豊かで、どこかユーモラスな雰囲気もいい。シリアス一辺倒のプログレばかり聴いてるとこういう一線を画す存在が妙に頼もしく思えます。明るく飄々とやっている感じ。
 ハード・ポップとYESを融合させてた・・と言うと分かりやすいかな。アメリカのBLUE SHIFTが近いタイプかもしれないけど、こちらRITUALのほうがよりタイトでポップ。あまりに聴きやすいので、曲によってはフツーのハード・ポップに聴こえてしまう。器用さと明るくドライなシンフォということではSPOCK'S BEARDにも通じるものがあります。

1曲目 Wingspread
 プログレ的なドラミング・・タテノリ&メリハリが利いたリズムの上をYES風ともQUEEN風とも言い切れぬコーラスが駆け抜けます。エンディングのキーボード・ソロがいい。

2曲目 The Way Of Things
 ちょっとコミカルで小気味いい曲。最後に出てくるシンセはまるっきりシンフォなんだけどね。

3曲目 Typhoons Decide
 歌部分は取り立てていうことはないんだけど、インストがタイトなプログレ。ストリングスと凝ったベースラインの絡みも面白いが、なんといってもAlan White風ドラムがふんだんに聴ける。

4曲目 A little More like Me
 フルートを従えてコミカルな変ポップ調の曲。3分半あたりからは変拍子の聴いたシンフォ展開に。

5曲目 Salitary Man
 SPOCK'S BEARDTHE BEATLESをプログレに焼きなおしたような感じ。ハード、ポップ、タイトなドラム、コミカルなメロディ、YESのStarship Trooper風展開、オルガン・・こんな感じかな。面白いです。

8曲目 Seasong For The Moominpappa
 ナンじゃ、このタイトル(笑) SEやらおふざけやらGENTLE GIANT風コーラスやらがぶち込まれたヘンな曲(笑)

9曲目 You Can Never Tell
 これはモロQUEEN。フルートとアコースティックギターのインスト部分は小気味良いシンフォ調だけど、そこにビシバシ変拍子ドラムが入って、歌はまるっきりQUEENなんだもんなあ。おもしろい。

10曲目 Big Black Sheep
 アヴァンなQUEENか? シンフォ+グランジ+ニューエイジ・・なんやらわからんが、猫の目のようにクルクル変化する濃ぉ〜い一曲。

11曲目 Power Place
 南洋風エスニック・ニューエイジにイフェクトしたヴォーカルを載せ、さわやかにフェードアウトしていってエンド。

 アルバム前半はSPOCK'S BEARD風とも。モダンなシンフォを思いっきりキャッチーにしたような感じ。後半は音楽性がどんどん拡散していって・・どう言えばいいのか、とにかくいろんなものを試しています。
 音楽性の幅の広い連中。真剣にシンフォやらせたらほんとはもっとうまいんだろうけど、そこにQUEENやら変ポップやらパロディやら持ち込んで来るという・・・こんな、この人を喰ったようなところが魅力です。

MUSEA FGBG4158.AR ('95)


Superb Birth

今度はZEPにビートルズ? 方向転換しても素晴らしい2枚目 変わったポップが好きな人は必聴

 前作で少しは感じたシンフォ要素はすっかり消失、さらにプログレから離れてしまった感はありますが、ポップなメロディにマニアックな趣味をくっつけるのは変わらず。エスニック、ハードロック等も取り入れまるでメインストリームの人気バンドのようです。

 前回がQUEENやYESを感じさせる音楽性だったのに対し、今回は明らかにLED ZEPPELINなのですよ。と言ってもドライヴ感満点のハード・ロック作品ではなくて、音楽的に円熟期を迎える直前の、個性的なギターポップをやっていた頃のLED ZEPPELIN・・・3枚目の頃ですかね。そしてアクの強いポップセンスは実験意欲旺盛な頃のTHE BEATLESに近いライン。

 1曲目Dinosaur Spaceshipはいきなりドガシャカ・パーカッションで幕を開ける。イコライジングを多用して、プログレとは一線を隠したモダンなへヴィロックが展開される。ここまで聞く限り、前作とはかなり方向性が変わったことを印象づけられます。
 2曲目Golden AngelはまるでLED ZEPPELINそのまま。弾けるようなアコースティック・ギターと力強いボーカル。
 3曲目Coming Homeはアルバムのハイライト的な曲です。ビヨンビヨンというシタールギターが耳に新しい。そして、舞い上がっていくような明るく強固なメロディ。中期THE BEATLESのインド趣味に近いものがあります。

 4曲目Really Somethingは爆音ギターを生かしたモダンなポップ作品。高域でのボーカル・スタイルはRobert Plantっぽいと思いましたが。
 5曲目Lobbyは普通のポップなメロディなんだけど、シタール・ギターっぽい音をイコライジングして、SEっぽく挿入したりして、面白い。飽きないねえ、こういうの。
 6曲目6/8はウネウネとしたギターに変拍子を絡ませてQUEEN風に仕上げた感じ。なんのこっちゃという説明だろうけど、とにかく一度聞いてほしい。メロディもいいのだ。
 7曲目Into The HeatもLED ZEPPELINっぽい粘着性のギターと、高揚感のあるメロディとの取り合わせがいい。
 8曲目Sadly UnspokenもまんまLED ZEPPELINのアコースティック・ギター作品。
 9曲目Did I Go Wrongは、これTHE BEATLESのBecauseをモダンにしたような感じ。途中からはI Am The Wolrusみたいな感じだし。
 10曲目Mothersongは今風のヘヴィネスな音に中近東っぽいメロディを足し合わせ、重厚かつ粘着性のある音像。SE風に使われるシンセ(かな?)の風のような音との対比が面白い。
 11曲目A Voice Of Divinityは一転してピアノの弾き語り風。ゆったりと奏でられる美しい旋律、QUEENばりの朗々としたボーカルの取り合わせが素晴らしい・・静謐にして、しかしドラマチックな作品です。
 12曲目Do You Want To See The Sunはね・・・うーん・・最後にこんな琴線メロが用意されているとは。どこ風とうまく言えないですが、エスニックな音像は風を感じさせうねりのあるギターは曲に躍動感を与え、はかないピアノの旋律は感動を呼び起こす。ラストを締めくくるにふさわしい名曲。もっと聴きたい。もっと長い曲にしてほしいぞ〜

 前作が、おもちゃ箱をひっくり返したような面白さだったのに比べると、今回、音楽性を絞り込んできたような感じ。でもね、何倍もスケールアップしているんですよ。どの曲も高水準のひねりの聞いたポップ作品。もはやプログレではないけど、 プログレ・ファンってこういう変り種ポップが好きな人が多いのも事実。佳作。オススメです。

RITUAL ('99)


Think Like Mountain

イエスとツェッペリンの絶妙ミックス ヘンだけどポップ

 リリースをクビを長くして待っていた。これが3作目。また、人を食ったようなタイ トルである。だいたいバンドのトレードマークがどことなくそんな感じだ。異形のポッ プ集団らしくてぴったり。

 前作で感じられた民族音楽的な要素がより強くなってる。前にも書いたけどLED ZEPPELINからの影響はここでも強く、Kashmirの頃のように中央アジアの音楽が入りこんでいて、なかなかいい味を出しています。
 QUEEN風の力強いボーカルは健在。

1曲目 What Are You Waiting For ?
 メロディラインの巧みなこと! 一発で気に入ってしまった。せわしないリズムとポ ップなフレーズの隙間から、聞こえて来るのはやはりヘンなキーボード(笑) それは 、ヨレたようなピアノだったり、ノイズや効果音のようなシンセだったり。いいぞ。冒 頭の民族音楽フレーズも「なんだろう?」というフックになっている。ありきたりだけ ど、耳に残るのよね。

3曲目 Explosive Paste
 エレポップの粗さとYESのBig Generatorのような重厚感が同居する不思議な感触。

4曲目 Once The Tree
 インド〜中央アジア系の楽器(だと思う)をベースに、Misty Mountainhopのような 曲。もろLED ZEPPELIN。高いうの好きな人いるでしょ? 僕はメッチャ好き。

6曲目 Think Like Mountain
 大げさに歌いあげてるんだけど、それをイコライジングして抑揚感を殺ぎ落としてい る。そこにECHOLYNのような演奏を被せて変わった曲に仕上がっている。一聴の価値あ り。

7曲目 Moomin Took My Head
 この曲も一度聴いたら忘れないなあ。イコライジングされたボーカルと、メロウなピ アノの弾き語り風が交互に出てくる。ムーディで美しい曲だ。タイトルはイカれている が。

8曲目 Infinie Justice
 うーん・・オルタナにKING CRIMSONあるいはRobert Fripp系プロジェクトちょっと 混ぜてメロディアスに仕上げたような感じか? しばらく耳から離れなさそうなフレー ズ。じわじわと盛り上がっていくのがいい。

9曲目 On
 またMisty Mountainhopです。まるっきり民族音楽になっている小品。アルバムのア クセントをつけるために配置されたのだろうが、これも強烈。

10曲目 Shamanarama
 一聴すると、オルタナ気味のポップなロック。FMから流れてきそうなくらいキャッ チーなメロディ。でも、浮遊感のあるエレクトリック・ピアノの音色と重厚なギターサ ウンドが合体して、聴いていて眩暈がしそう。不思議なドライブ感が魅力。

11曲目 Breathing
 メロトロンが全面的に使われているムーディな曲。THE BEATLESのStrawberry Fields Foreverから流用したような優しいメロトロンを下敷きに、YESの名曲AwakenやRelayer を髣髴とさせる優美なギターが宙を舞う。夢見るような美しさは特筆モノ。

 上記の曲以外もみんなクオリティが高い。2作目よりもこっちのほうが好きだなあ。 どの曲も好き。目立つためには他のとは違うことをしなければならない。それが単にヘ ンなことで終わるか、面白いと思わせるかは、いろいろあるだろうけど重要なのはポッ プに聴かせることではないだろうか。YESも徹底的にポップだし、RUSHもLED ZEPPELIN もポップだ。ヘンだけどポップ・・それが魅力になる。このバンドもそんなサジ加減を うまく心得ている。
 今回もポップで奇抜でメロディック、そしてハイクオリティな出来。前作よりもプロ グレ度は増した。メロトロンも入ってるし、曲展開もコンセプトも多くのプログレファ ンには気に入ってもらえると思います。どのアルバムから聴いたらいいか、と尋ねられたことがあるけど、正直どれもいい作品。何れも彼らの個性が出ていて佳作揃いです。

INSIDE OUT / TEMPUS FUGIT /SPV 6 93723 65602 1 ('03)