ワイルドでユーライア・ヒープ風の厚い演奏にシンフォニックが重なる
70年代の英国ハードを基調にした渋いオルガン・ロック。へヴィ&ウェットな曲調
、オルガンを駆使したシンフォニックなアプローチ・・そして輝くような高音ボーカル
・・・これって全盛期のURIAH HEEPを髣髴とさせる。
ボーカルは高音にして熱い。情感豊かに歌い上げるタイプ。この声が在りし日の、あ
の熱いURIAH HEEPを思い起こさせるのだ。
1曲目Foloured Dreamsは冒頭から絡みつくようなギターとオルガンがいい。そして
つき抜けるような高音ボーカル。ワイルドで熱い演奏。終盤のオルガン・ソロもかっこ
いい。
2曲目Scientific Waysは、左右から耳に届く弾むような二本のギターが作り出す空
間が心地よい。音が立っているのだ。べたっとした音じゃな
い、音を構築して空間を作り上げていくような感じ。後半にはその空間に優美なフルー
トが舞う。
4曲目The Man Who Started It Allはシンプルな曲だが、メロディラインやコーラス
はURIAH HEEPを感じてしまう。
5曲目Trapped In A Gameは悲しげなメロディを切々と、しかしパワフルに歌い上げ
る歌唱力、これに尽きる。ウェットな歌モノかと思わせて、中間部にはけたたましいチ
ャーチオルガンのインストが挟まれている。
6曲目New Born Dayはインストが大部分を占め、これがオルガンで埋めつくされてい
る。繰り返しのシンプルな展開なんだけどワイルドなこの音がたまらない。
7曲目Day After Tomorrowは前曲と対照的に、約9分間の凝ったプログレッシブな展
開に。ELPやNICEを連想させる部分も。
70年代初頭のプログレ黎明期の音・・むしろアート・ロックと言えばいいのかな、これ。70年代
の香ばしさに、疾走感も重厚さもあって個人的には気にいっている。プログレ度は高く
ないけどね。
ワイルドな70年代ロックに、ちょっとシンフォニックな響きが加わる。オルガン・
ロックが好きな人にはおすすめ。YES風のアルバムを出したりURIAH HEEP風だっ
たりとなかなか多彩なバンドだったんだなあ・・
明るく優しいメロディと古ぼけた味わいが魅力の演奏 懐古趣味全開のYESクローン
黎明期のYESを髣髴とさせる懐かしいシンフォ。明るく柔らかな曲調と、ゴリゴリとしたベース、時代を感じさせるオルガンの古ぼけた音色・・・ ごく初期のYESが好きな人なら一発で気に入りそうな雰囲気。
とりわけ技巧派というわけではない。ただ、シンフォ・ファンの(YESファンの?)好みそうな音をよく理解していて、音の配置の妙というか、いい雰囲気になるようなツボを得ているのだ。メロトロンも随所に使われている。それと、ベースがChris Squireに似ているのも面白い。
それとメロディもいい。開かれた空に向かって立ち上っていくかのような、優しくポジティブな旋律はまさにYES。結構、繰り返しが多く、平坦、冗長といった部分が無いわけではない。それを歌心のある伸びやかなギターがうまくフォローしている。
1曲目 Love is My Light
Peter Banksを髣髴とさせる歌うようなギター、ゴリゴリベース。YESのデビュー盤にでも収録されていそうな曲。冒頭のインストパートはハードかつ骨太な展開でなかなかかっこいいぞ。ちょっとFLASHを連想させる。
2曲目 Easy Lovers, Heavy Moaners
ヴォーカルは女性か? コーラスを多用した構成はやはりYESを意識しているのか。曲展開は繰り返しが多くやや冗長。牧歌調の展開もあるところはYESというよりDRUIDかな。
3曲目 Fallen Wonders
冒頭と中間部に配されたインストはもろYES。もうChris Squireとしか思えないゴリゴリベースを中心に展開される演奏はなかなか聴き応えがある。リズムも凝っている。アルバム中、最もスリリングな部分だ。ヴォーカルの声質もどこなくJon Anderson風ではある。こっちはYESの3枚目に似た音楽性。
4曲目 PicturesOf A Day
冒頭と終盤のスペイシーな(瞑想的な?)展開が印象的。やがてフルートが入ってきて、初期YESとも初期CAMELともつかぬフワフワとしたシンフォニック空間に突入。フルートはちょっと変わった音色に仕上がっている。ひょっとしたらメロトロンに録られたフルート音とを重ね合わせているかもしれない。のんびりした展開ではあるがCAMELを髣髴とさせる哀愁メロの勝利。
5曲目 Back Side
オルガンの分厚い音の上をARPシンセとベースが駆け抜ける。そしてフォーク調の歌パートに。終盤のインストで再び激しい展開になるのがいいなあ。メロトロンもいい味を出している。
難しい展開は無し。玄人ウケする技巧派演奏は少ないけど雰囲気作りが上手い。まるで黎明期のYESと音楽性を共有するかのような、懐かしく古ぼけた音色はとっても愛らしい。
こんどはジャズロックへ YES風シンフォとジャズロックが合体した佳作
音楽性の変遷が激しいバンドですね・・ヒープ風のヘヴィな作風でデビューし、YES風叙情シンフォに転向した彼らですが、ここに来てまた方向転換。YES風シンフォに足場を残しつつ、今度はジャズロックに突入しました。これがまたいい曲ばかり。プロデュースはなんとTerje Rypdal。
怒涛のように押し寄せるドラム、時折入るスキャット。音が走ってるのがいいですね。今にして思えばいかにも70年代なレトロな音色のギター、バッキングではシュワ〜ンと懐かしいクロスオーバー風の音色を好みながらもソロ・パートではプログレ好みのフレーズ弾くキーボード、あうんの呼吸で複雑なリズムを叩き出すリズム隊・・なかなか魅力的なメンツです。
それとメロディも良いです。曲調はフュージョンがまだ「クロスオーバー」と呼ばれたころのごく初期・・あの懐かしい雰囲気です。
1曲目Sha ba Wahは怒涛のドラムとスキャットが交錯、パワフルなジャズロックと爽やかさが同居する音。鍵盤とギターのソロも充実しています。
2曲目Nordlysは一転してアコースティック・ピアノ中心の小品
3曲目Corner穏やかなポップ。地味だけどメロディが美しい。
4曲目Second Cornerはパンチの効いた秀逸なジャズロック作品。1曲目同様パワフル&スリリングなドラム。まるで沸き立つような躍動感だ。交互にソロをとるキーボードとギターはもろプログレ。いいな、これ。メロディも印象的。北欧系はメロディラインも良いですね。
5曲目Let Your Light ShineはYES風の明るいシンフォ。ボーカル入り。叙情的なメロディ、明るく穏やかな歌唱・・・対照的にリズム隊は全編通じて手数が多く、締りのある演奏になってます。朗らかだけどテンションが高いというスリリングな叙情はシンフォって感じですね。まさにYESの方法論です。演奏も聴いてて楽しいんですよ。
6曲目Grasseはギター中心の小品。
7曲目Brain Boogieは、秀逸なフレーズを持つ(これが実に印象的)スキャット・パートが何度か出てきて、その間をクロスオーバーな即興風インストが埋めているという構成。ファンキーな雰囲気もあっていい曲です。キーボード・ソロが味わい深いですね。
YES風シンフォを極めたRunshartとはまた違う良さがあります。メロディもいいしテンションも高く、良心的なクオリティ。アルバムの良さを手っ取り早く理解するには、上記のうち1、4、5、7曲目を聴くのがよろしいかと思います。