伝説の音源 歌謡曲 + シンフォ + エレ・ポップ
BUGGLESのレコーディングに日本人が関わったという話、私も以前聞いたことがあったのですが、このほどようやくその人(ジミー中山こと中山純一)のプロジェクトであった沙羅の音源がCDで再発されました。80年代半ばに日本国内でリリースされ、しばらく活動をしていたということ以外わかりません。
シンセの打ち込みサウンドにギターとコーラスを重ね、歌謡曲、プログレも取り込んだポップな音。たしかにBUGGLESと共通する基盤のようなものは感じます。が、BUGGLESに似てるというさにあらず。エレポップではありますがニューウェイブと読んだほうが正しいような。ベクトルが違いますね。BUGGLES似というと間違って伝わりそうです。
ではどんな音なのかというと、前半は歌謡曲に近いニューウェイブです。軽妙な旋律。何曲かは敢えて軽薄な感じにしている感じ。歌い手を替えれば当時のアイドル・ポップにそのまま横滑りできそうに思いました(ちょっと色物っぽい感じですが)。一方、後半の曲はYESや後期BUGGLESの影響を受けソリッド&プログレッシブな感触です。
それと、コーラスが個性的なんですよ。さほど声量がなく高い音域ではアップアップみたいな感じの声・・国産ニューウェイブ/エレポップではありがちな声ですが・・これを幾重にも重ねているのが面白いです。
私はプラスチックスに近いなと。コーラス重視のプラスチックス、曲によってはそこにYESとBUGGLESの音を持ち込んだような。
1曲目 Satellite I-O
BUGGLESがファンクやったような感じ。プラスチックス + ABCという印象です。冒頭のMCは軽薄に思えますが、曲はよく考えられてます。左右から聴こえる声の配置で構成される不思議なリズム感、雰囲気がクルクルと変わる曲構成。軽いノリの旋律の枠組みから、80年代プログレの素養も見えてきます。
5曲目 N・Y・N
軽薄なエレポップにレゲエを合体。渋いサックス。ギターはTrevor Rabinタイプかな。
7曲目 Desert Form Desert
緊張感のある曲です。ドラムの質感や曲調、ギターは80年代のYESを連想します。といっても目立ってプログレではないのですが。Dramaから90125あたりのYESをエレポップに変換したらこうなるのかなあと妄想しています。
8曲目 La Vie En Rose
ハードなナンバーです。Drama期YESやAdventures Modern Recordings期のBUGGLESを思わせる緊張感。WINGSやMen At Workのフレーズを取り入れています。
9曲目 News at 9.
アルバムのラストです。こちらがハードで重量感が凄い。1:50から終盤までの展開は入魂のハードな展開です。キーボード・ソロはかっこいいし、キーボードとサックスとの掛け合いもいい。曲調が似ているのはBUGGLESのWaiting Raivbow Warriorsで、それをDrama期YESがカバーしたみたいな劇的なアレンジです。その後もドラマチックに展開します。この曲はプログレ・ファンにアピールするでしょう。
アルバム前半はプラスチックスを重層化したようなサウンド、後半はDrama期YESやBUGGLES2枚目を連想させます。特に終盤2曲はDrama期YESを連想する作りになっています。こういう作風がウケない時期であったのは残念ですが、この延長で続けていたら面白い作品が残っていたんではないでしょうか。