SKEEM

>> official site

classification : symphonic rock
area : France
related bands :
review :

Skeem

変拍子を多用しながらもポップなメロディック・シンフォ

 フランスの新進メロディック・シンフォ。シンフォだけでなくプログレ・ハードの曲も。70年代の要素をほとんど引きずっていない、いわゆるネオ・プログレですね。

 中高音での張りのある艶やかな男性ボーカルと広がり感のある演奏、わかりやすいメロディライン、ゆったりとした曲調に変拍子を組み込んでスリリングに展開される楽曲が特徴かな。
 ギターとキーボードが折半で交互してソロを取り合うのが面白い。変拍子を多用しながらもポップな旋律を貫くあたりは、MARILLIONENCHANTを想起させる。また、厚みのあるシンセでカチッとした音つくりをしているところはDownes主導でAORに回帰した頃のASIAにも似ています。メロディラインは初期のMARILLIONや、最近ではカナダのMYSTERYのようなメソメソ系シンフォに近い。ちょっとうつむき加減だけど美しいのだ。ちょっとしたフレーズにRUSHへの憧憬も感じ取ることができます。  ただ、同じ繰り返しが多く冗長と思える部分も。PENDRAGONのようなタメを作ろうとしているのかもしれないが、逆に早めに場面を変えて締まりのある展開にしたほうがいいように思えるんだけど。

 1曲目はMYSTERYを彷彿とさせる悲しげなメロディに、正確でいかにもプログレ・ハードタイプの手数が多いドラムが印象的。アメリカのTHE LIGHTや英国のTHE QUESTにも通じる音楽性と完成度。まずはバンドの力量を存分に表した佳作。
 2曲目はMax Baconバリの伸びやかなボーカルに注目。とりわけ印象に残るようなフレーズで抑揚を付け伸び上がっていくさまなどにGTRを連想させる。ギターのリフと厚みのあるキーボードはASIA似か。
 4曲目PENDRAGONENCHANTを足し合わせたような展開に、MYSTERY風のメソメソ系メロディが映える。こんな美しいメロディが書けるのかと、ちょっと感心。
 6曲目SAGAタイプのプログレ・ハード。ポップで親しみやすいメロディに、畳み掛けるようなキーボード・ソロが緊張感を煽り、絶妙のバランスに。

 メジャーの音も研究しているのでしょうね、意外と垢抜けてます。メロディが親しみやすいのがいい。
 ただしジャケは何とかしないと。このダサさではアピールしませんねえ。

MUSEA FGBG 4420.AR ('01)