TALYESIN


classification : melodic-sympho, prog metal
area : Germany
related bands :
review :

When Silence Will Be Unbearable

ドイツの地層に見るプログレ・メタル考古学 力不足なメタル

 80年代末にDREAM THEATERの登場とFATES WARNINGの認知により、メタルとプログレの融合が始まり、世にプログレ・メタルの一大ムーブメントが興った。両ジャンルの境界線付近には数多くの新興バンドが誕生、互いのジャンルからいろんな要素を持ち込み、その音楽性の進化と独自性の深化のために様々な試みがなされ続けた。とりわけアメリカ、ドイツだけでなくメタル後進国であったイタリアでもシーンは盛り上がり、おかげで現在ではイタリアも押しも押されぬメタル輸出国になった感がある。話は脱線してしまったが、この試み、97年頃まで続いたのだろうか。その後も新たなバンドは生まれているが、シーンそのものがそれなりのマーケットに成長したために、かつての方法論の面白さだけが話題になった時期はすでに終わった。今は、メロディや技巧、聴かせ方といったエンターテイメント性、まあ言ってみれば商品性かもしれないけど、そういったものを身に付けたバンドだけが生き残こる、言わば淘汰と充実の時代に突入している・・・・なんちって。

 まあいいや。このTALIESYNってバンドですが、ドイツはPeter Wustmannが主催するMUSIC IS INTELLIGENCEレーベル(その後90年代末頃倒産)からデビューしました。リリースは96年。プログレ・メタルが世間で認知され始めた時期です。既に賞味期限の切れてしまった作品ですね。
 畳み掛けるようなリズムにシンセ依存が高い演奏。技巧派メタル・ギターが乗る・・・そして当時としては珍しい女性ボーカル。演奏はヘヴィではなく時折ハードな展開を交える程度で、全体的な構成はむしろポンプに近いです。インスト部分はRUSHからの強い影響が聴き取れます。ですが、どうもなああ・・・プロダクションの悪い点は仕方がないとして、メロディがアカン。無駄な繰り返しも多くダレる。何よりも女性ヴォーカリストがあまりにもお粗末な歌い方。正直、これでは・・・
 収録された大半の曲を聴く限り、作品そのものを楽しむレベルにはなく「かつてこんなバンドがいたよ」という分類分けのための博物学的な興味以外、興味が湧いてきそうにない。プログレ・メタルが実験の時代にあった頃では、これでも良かったかもしれないけど。
 ただし、ラストの曲だけは別。大掛かりな展開はシンフォの大曲のようで、その方向性には光るものがあります。展開や演奏はどうにか水準に乗るかどうかという危ういレベルだけど、やりたいことはよくわかる。ちゃんとしたプロダクション下でもう一度レコーディングすれば、シンフォニック・メタルとしてかなりの作品に仕上がってたかもね。

MUSIC IS INTELLIGENCE WMMS087 ('96)