TEMPANO

>> official site   >> MySpace

classification : avan-symphonic
area : Venezuela
related bands : ODRAREG
review :

Atabal Yemal

シンフォ + クロスオーバー 

 98年の作品。最近再リリースされました。

 クリムゾンの影響も感じられる今のTEMPANOとはかなり隔たりがありますね。90年代末に出てますが、どうやら70年末から20年間の活動をまとめたもののようです。どうりで懐かしい音。
 一口で言えばシンフォ+クロスオーバーです。ギターはソロになった頃のSteve Hackettを連想。鍵盤はKeith Emersonから70年代初頭のクロスオーバーまで・・まどちらにせよ懐かしい音色ね。シンフォ+クロスオーバーということで、私はFINCHを思い出しました。インスト主体ですが、一部歌モノの曲もありまして、そちらはぐっと牧歌調です。デビュー当時のYESのようなフォーク・プログレ。

 1曲目はまるっきりFINCH。70年代の作品かと思いました。古き良きシンフォ/クロスオーバーを思い出すサウンドです。
 3曲目Las Olas - Virginia Woolfは前半はFINCH風のんびりシンフォ、後半は激しいギター主導でRETURN TO FOREVERみたいなスリリングな展開に。
 7曲目K.t.rはELPそっくり。オルガンはまるでKeith Emrsonのような奏法。
 8曲目Un Nuevo Encuentro (i. Saludo/ii. Compartiendo Las Mismas Coは組曲。シンフォニック大作です。これ、いいです。かつてYESCAMELがやったようなシンフォ大作が好きな人は気にいると思います。旋律もいい。印象的なフレーズを繋ぎ荘厳な物語が展開していく・・・その物腰はすでに大物シンフォ・バンドのようです。

 現役バンドとしてベネズエラを代表する彼らですが、ぐっと現代的なシンフォに取り組んでいる今の彼らとはベクトルがぜんぜん違います。RTFやFINCHが好きなワタシ的にはこっちのほうがいいなあ。懐かしいサウンドで繰り広げられるシンフォ大作はすばらしいです。

MUSEA / eMusic ('98)


Childhood's End / El Fin De La Infancia

しなやかなアヴァン系

 メロディック・シンフォとアヴァン、クラシカルなプログレの雰囲気とポップセンス・・その相対する要素が同居するベネズエラの大物バンド。YESGENESIS系メロディック・シンフォからMAGMAのようなフレンチ風ジャズロック、はたまたチェンバー系やら北欧アヴァンなどなど、曲調がくるくると変わりますがどれも曲のクオリティが高いのですよ。
 聴きやすいメロディ、濃密な演奏。しなやかなアヴァン系と呼べばいいのでしょうか。へヴィなプログレですが、時折、ラテンの旋律が垣間見えるのもいいです。
 まるでコンピレーションでも聞いているかのように、アルバム各曲はバラバラに思えますが、その下敷きにあるのはKING CRIMSONのようですね。クリムゾンの前衛精神を受け継いでいるように思いました。

MUSEA / World Music Office / eMusic ('01)


The Agony And The Ecstasy

深みのあるシンフォニック 構成力と個性が一気に向上・・黄金期到来か

 ベネズエラのシンフォニック。このバンドの特徴はYESGENESISに肩を並べる構成力、KING CRIMSONに似た冷徹な演奏力です。面白そうでしょ? ただ、今回は情感豊かなシンフォのほうに流れていて、クリムゾン色は前作と比べ後退してますけど。

 シリアスな面が減って前作よりも分かりやすくなってます。これがいい感じに作用していて、濃密なサウンドはそのままに聴きやすくなりました。

1曲目 Twisted Mind
 Discipline時代のKING CRIMSONのようです。特に前半。あのクリムゾンを分かりやすくしたような感じ。
3曲目 Just In A Second
 歌もの。今までになかった、まったりシンフォ・ポップです。新生面。
6曲目 Timeless Time
 こちらは哀愁シンフォニックです。ロングトーンのギター、悲しげな雰囲気をいろんな音色で盛り上げるシンセ群・・Steve Hogus加入後のMARILLIONを連想しましたが、いやそれを凌ぐ構成力です。リズム隊はシャープで複雑なリズムの更なる陰影を刻んでいきます。うーん、すばらしい。この曲だけ比較するならTHE FLOWER KINGSにも匹敵します。
7曲目 Attimo Infinitoと8曲目Intermezzo、9曲目La Porta Di Santo Spirito
 この一連の曲はインスト・シンフォニックの小品をつないだ物。クラシカルなシンフォなんですが、短いなかに起伏と情感がこめられているようで素敵です。例えて言うなら、めっちゃハイテックでまるで隙の無いAnthony Phillipsって感じ。
10曲目 Giudizio Universale
 こちらもインストのシンフォ。ドラマチックな構成、クラシカルな曲調とシンセ多用の音作りがXII Alfonso風です。
11曲目 Il Duomo
 歌パートは印象的な旋律を使ったノリの良いシンフォニックです。IT BITESや最近のYESがやりそうなポップ・センスがいいです。インスト・パートは一転して、まるでAllan Holdsworth参加のU.K.のジャズロックのような展開です。かっこいいんだけど、これほど元ネタが分かりやすいと笑ってしまいます。アルバムのハイライトです。
13曲目 All Ages Tears
 XII Alfonso風。フルートをフィーチャリングした懐古的シンフォニックです。
14曲目 Imaginary Sky
 こちらもアルバムのハイライト。スローで物悲しい旋律で情感豊か。90年代のENCHANTに似た陰りのあるサウンド。ギターがやるせないソロを弾きます。クロスオーバーを連想する懐かしい音色のシンセもいいです。終盤はフュージョンと往年GENESISが合体したような展開に変貌。
15曲目 Conspiracion
 10分のインスト大作。SEを使い、ベースとギターが緊張感をじわじわと盛り上げていきます。まるでサスペンス映画のようです。中間部からはベースが主導する7拍子展開に。Chris SquireFish Out Of Waterを連想しました。あのソロを大人数でフォローしているような感じ。SquireのソロをTHE FLOWER KINGSKARMAKANICが独自解釈したらこんな感じとか・・妄想ですけど。

 劇的、情感、美旋律・・・深みのある良心的なシンフォ作品です。これは凄いなと。Xii Alfonsoに匹敵する情感ですが、凝った展開でもっと聞き手を楽しませてくれます。THE FLOWER KINGSのような構成力ですが、個性的な旋律で違った光景を見せてくれます。アヴァンを前面に出してた前作よりも、こなれて来た感じ・・TEMPANOの音というのが出来てきたと思います。

MUSEA FGBG 4433.AR / eMusic ('02)