モダン・シンフォの二人組 明るい曲調の楽曲はシンフォファン必聴
モダン・シンフォ〜ネオ・プログレ系の二人組。明るい曲調とシンフォファンが好みそうなフレーズをふんだんに盛り込んだ音作りが特徴。ゆったりとしたメロディック・シンフォ然とした曲と、それとは別にYES系の複雑な構成を持つ曲の2タイプがある。
広がりのある音作り、ちょっとした手癖に至るまで、YESに強く影響を受けているのがわかる。さらに短く凝縮してポップに仕上げたような感じ。輝きのある音色と温かみのある明快なメロディも魅力。
二人でほとんどの楽器をカバーしている。デジタル系のシンセを中心に様々な音色を使い分けるキーボード、伸びの良い情感豊かな音色が特徴のJADISタイプのギター、力強いベース。特にキーボードはプログレ・ファンが気に入りそうなフレーズをよく知っている。ヴォーカルも達者でJohn Wettonタイプの太く柔らかな声。全曲英語で歌われている。
1曲目 Eclipse Of The Sun
冒頭のエモーショナルなギターのフレーズから、変拍子を交えたキーボードソロが入り、やがて柔らかなヴォーカルが始まる・・聴いてもらわねばわからないだろうけど、この間が目のさめるような鮮やかな展開。YESのように広がり間のある音像で次々と曲が変化していく様子がたまらない。曲前半は80年代以降のYESやABWHタイプの明るくもスリリングな展開、後半はムーディなバラード調に。彼らの良さを十分に伝える1曲。
2曲目 The Suicide
Rick WakemanとGeoff Downesの間を行くようなスタイルのキーボード。力強いベースを中心としたインスト部分は強くYESを感じさせる。
5曲目 Newborn Life
フランスのDRAMAのような広がり感の音。ヴァイオリン(デジタルで作った音かも?)も登場する叙情的なシンフォ。
8曲目 News
ゆったりとしたウネリを感じさせるムーディな曲。分厚いシンセを主体とした曲で、アメリカのネオ・プログレ系のバンドがやりそう。演奏時間が長くちょっと退屈な感じもしないではないが、開始10分過ぎに出てくるオルガン・ソロ以降は俄然盛り上がる。
同じくYESの影響を受けているフランスのDRAMAにかなり近い音。どちらもプロジェクト色の強い編成であり(DRAMAはバンド形態を取ってはいるが実際はキーボード奏者がほとんどを担当)、さらにドラムを打ち込みにするなどデジタルに強く依存した音であることが両者に共通している。YESフォロワーと呼ぶよりはデジタルによって再構成したような感じ。そのため、輝きのある音色と厚みのある音像が得られている。何よりもその構成力とメロディは、DRAMAもこのTHE VOWもなかなかのものだ。
2枚目もリリースされた。聴くのが楽しみ。店頭ではあまり見かけないが、MUSEAなんで国内外の通販サイトで入手は容易。都内では既に中古や格安アウトレットが出回っている。
前作の延長上にあるがメリハリのない展開に退屈・・
前作の延長上にある作風。耳障りの良いギター、そして重ねられたキーボード群・・YESやCAMELの影響を強く感じさせる、柔らかなメロディック・シンフォ。言い換えればJADISやPENDRAGONをスペイシーにしたような感じかな。キラキラしたファンタジーの世界。あ、SEBASTIAN HARDIEを歌中心のメロディック・シンフォにしたような感じとも言えそう。
このキーボードはいろんなスタイルが出来るようだ。オルガンを弾けばKeith Emerson、シンセはRick WakemanやVangelis風に。
しかし、前作と比べテンションは落ちた。どっかで聴いたようなフレーズや展開が多いのも減点。とにかく繰り返しが多く冗長。下に上げた曲以外は何度聴いても記憶に残らないくらい凡庸・・時にイライラするくらい怠惰とすら言える。
1曲目Introductionの冒頭はPINK FLOYD、続くキーボードソロはIQ、後半の歌部分はPENDRAGONかJADIS。明るい音色のギターとVangelis風のキーボードが印象的。
4曲目The Dragon-CaveはVangelisに最近のPENDRAGONをくっつけたような感じ。絵本のようにキラキラと輝くようなファンタジックな音色がいい。
7曲目Under the Apple TreeはかつてのMARILLIONのようなメロディック・シンフォ。よくあるタイプだが、出来がいいのでこれはこれでよし。
うーん、曲の出来不出来がはっきりしているなあ。ゆったりと展開されるのはいいが、それ一辺倒なのはちょっとなー。時にはスピードを変えてメリハリつけたほうがいいんじゃないかぁ? 二人組のプロジェクトのせいか、早くも煮詰まってしまったような感じ。次はどないかしてや〜