XANG

>> more infomation

classification : prog metal, jazz rock, fusion, symphonic
area :
related bands :
review :

Destiny Of A Dream

変拍子多用 テクニカル・ハードにメロディック・シンフォを足し込んだインスト作品

 フランス出身の4人組。テクニカル・ハードにメロディック・シンフォを足し込んだインスト作品。手数が多く、スピード感を身上とするハード/メタル寄りの音です。ヘヴィでスリリングなギターに早弾きを得意とするキーボード、複雑な変拍子を連打するリズム隊。メタル、ニューエイジ、ジャズなど多くの要素を持ち曲毎にその作風が異なります。
 クドいくらいの変拍子とメタリックな音圧に圧倒されます。同じフランスのPRIAMに近い音楽性だけど、このXANGの方がジャズロック色は弱く、一方、よりはっきりしたメロディを持っています。
 メロディは地中海風や欧州浪漫風の要素が見え隠れするものの、全体的にはメロディック・シンフォに共通するようなメソメソ系哀愁メロが多く、ややねちっこい音。 とりわけ、ギターがリードをとる場合にその傾向が顕著。ギター・オリエンティッドな シンフォ・バンドのように歌心のあるギターのフレーズなんだけど、あまりにヴォーカ ル・パートっぽいフレーズが目立ち、そのせいか冗長な繰り返しフレーズが多い。これ じゃあまるでヴォーカルの代用に過ぎないのでは、と思えるフシもあります。ちなみに、全 曲インストなのにインナーにはなぜか歌詞が印刷されています。ん?
 キーボードもリードをとることが多い。ドラムスはRUSHのような複雑なビートを叩き出しています。

1曲目 The Revelation
 メロディック・シンフォ然とした幻想的なシンセ・パートに、ヘヴィなギターが割り 込む。そしてそのまま怒濤の変拍子展開に。メタリックな色調を放つテクニカルフュー ジョン。まるで駆け抜けるような躍動感には息をのむ。

4曲目 The Prediction
 ジャズ・ロック的な要素を持つプログレ・メタル。起伏に富んだ展開、後半のシンセ ソロは美しく、聴き終えた後もメロディが耳に残る。秀逸。

5曲目 The Dream
 流麗なピアノをフィーチャリングした小品。

6曲目 Bitterness
 10分に及ぶ大作。RUSH+メロディック・シンフォ+フュージョン。あるときは激しく、またあるときは物悲しいギターを中心に、静と動を行き来するような展開。特に開始5分目の、まるで浮遊感あふれる世界に遊ぶような展開はアルバム中最も美し い部分。MYSTERYMARILLIONのような、激しく且つ内省的なギターソロも良い。

8曲目 The Light
 協会風オルガンで始まり、その後、スリリングなギター・オリエンティッドなメタ ル・フュージョンに突入。変拍子を連打しながらそのままフィナーレへなだれ込む。

 テクニカルを共通項としてメタルやジャズなどの要素を融合させるという方法論は、 いまやテクニカル系シーンのひとつの潮流。その試みに積極的なのがアメリカ のバンド群だったのだけど、フランスからもそれに呼応する作品が出たということで しょうか。ラフなところも多いし、アイデアやメロディが消化不良になってると感じら れる部分もありますが、なかなかの好作です。
 2枚出てますが、断然こちらをオススメします。

GALILEO RECORDS GR CD001 ('99)


The Last of the Lasts

表現力が飛躍的に向上 まるで戦争映画を観ているようなリアリティだが・・

 メタルとシンフォとフュージョンを合体させ、鮮やかにデビューしたフランスのバンド。その後、ぱったりと消息がなかったのですが突如として復活。以前よりもウェットな音になりました。  それもそのはず、第一次世界大戦をテーマにしたコンセプト作品です。ジャケットを見ても分かるとおり重厚で殺伐とした曲で占められています。抑圧感、戦闘シーン、嫌戦・・・シリアスな戦争映画を観ているようです。

 演奏はかなりいいです。メタルからシンフォそしてジャズに至るまで、スタイルをクルクル変えていく演奏は以前どおりですが、各楽器の表現力が飛躍的に向上しています。これが大きい。特にギターの微に入り細に入るような演奏はすばらしいです。悲しげな叫びのようなメタル系ギターからメロウなジャズ・ギターまで。
 そしてキーボード。オルガンでかっこいいソロを弾いています。ピアノも美しいです。

 1曲目Sacrificeから3曲目Verdunは「近づく戦争の影」、「前線へ押し出されていく兵士達」を思わせます。変拍子が緊張感を高めます。
 4曲目Sons Of The Empireが戦闘シーン。電子音をコラージュして、なんとも不気味で殺伐としています。死と隣り合わせの緊迫感、そして情け容赦ない殺戮を思わせます。
 サディスティックなメタル・ギターが叫ぶ5曲目Mud。緊迫感に押しつぶされそうです。勝手な推測ですがテーマは「敗走」ではないかと。
 6曲目以降はなんだろ・・殺伐と安穏が繰り返し出てきます。戦後かな(よく分かってなくてすいません)
 何度も言いますが、映画を観ているようです。シリアスな57分。最後の曲なんかエンドロールが見えそうな。

 前作から数段レベルアップしました。ジャズやメタルやいろんな要素をまとめ上げ「XANGサウンド」が出来上がっています。その表現力には隙がありません。PINK FLOYDのようなリアリティです。
 しかし「戦争」「死」という重いテーマのせいか、「音楽を楽しむ」どころじゃないですね、これ。聞き手にずっしりのしかかる「テーマ」。これはいいことなのか?
 凄いのは分かったけど、聴いててなんともやるせない気持ちになってきました。問題作ですね。

Galileo Records / eMusic ('07)