カンザスとムゼア系マイナーシンフォの合体?
プログレ・ハード色の強いシンフォ・サウンド。ヴァイオリンをフィーチャリングしています。MUSEAレーベルにありそうなマイナー欧州シンフォとKANSASが合体したような感じ。ヴァイオリンの奏法といい、情感を前面に出したメロディラインといい、もろ70年代のKANSAS。あの頃のKANSASのようなウェットで男臭い雰囲気を醸し出しています。こういうの、北欧系では珍しいのではないですかね。ちょっとしたフレーズや歌詞にも、KANSASが好きなんだなあというのがよく分かるんですよ。そう言えば、ボーカルもどことなくSteve Walshに似ているような・・ 80年代のネオ・プログレのムーブメントでは、70年代のビッグネームを真似るバンドが出現しましたよね。YESを手本にしたPALLAS、GENESISではMARILLIONとIQ、CAMELではPENDRAGON・・・このZELLOは、KANSASを手本にしたネオ・プログレと言えそう。さらに言うなら、欧州シンフォの器にKANSASを押しいただいたってところですか。
オルガンなど懐かしい音色の鍵盤を多用していて、70年代のプログレ・ハードをずずーんと感じさせるのですが、本作品はれっきとした96年の作品です。
歌の比重が高くその点でもプログレ・ハード的。これが2枚目Quodlibetではインスト中心になるのですが。
曲の展開は比較的平易。KANSASタイプのプログレ・ハードな歌パートと、キーボードとヴァイオリンがソロを分け合うシンフォニックなインスト部分。これらが交互に出てくる構成。息もつかせず、最初から最後まで音が走ってます。圧巻。
KANSASのオクラ入り音源かと思えるくらい似ている6曲目Traffic Jam、スピーディな展開が魅力の12曲目Hold Onが印象的。
というわけでそれなりに満足した作品でした。ですが、まず聴くなら2枚目Quodlibetがお奨めです。鍵盤が充実し、シンフォ作品として完成度が増しています。聞き比べると、1枚目はKANSASコピーって思ってしまいます。
カンザスを欧州に移植したようなヴァイオリン入りプログレ・ハード
ヴァイオリンを擁するプログレ・ハード風。切れ味のあるハードなサウンドにシンフォ色の強い構成が特徴です。その構成からKANSASに似た雰囲気。ちょうど70年代のKANSASからアメリカ南部特有の土臭さを取り除いて、よりシンフォ色を強めたような感じです。
メロトロンも演奏するキーボードとヴァイオリンが中心。ギターのような音も時折聞こえますが、基本的にギター専任のメンバーはいません。
キーボードは、音色といいフレーズといい、いかにも70年代的なもの。昨今のポンプやネオ・プログレといったものとは無縁のタイプ。古臭いという印象は拭いきれませんが、時にELP風の引き倒し構成でぐいぐいと曲を引っ張ります。
ヴァイオリンは、プロダクションのせいなのかそれともこういうエフェクトなのか、なぜか薄っぺらな音になっていて抑揚に欠けます。この楽器こそがバンドの決定打となるはずだけに残念。
ボーカルの比重は前作よりも大きく減ってます。時にSteve Walshを感じさせる力強い声なんですが。
曲はやや湿っぽく、憂いを湛えたメロディがほとんど。でも、聞けばその良さがよくわかってもらえるはず。
1曲目 I Will Be The Wind
変拍子を含む展開。KANSASライクな旋律とヴァイオリンに期待が高まる。
2曲目 Spaken
哀愁を湛えたヴァイオリン・ソロ。
3曲目 Flag Of Convenience
いかにも70年代風の大仰なヴァイオリン&キーボード。フレーズはいかにも70年代。キーボードは聴かせますよ・・オルガン、ムーグ、メロトロン、ピアノと、まるでKeith Emersonのような鬼気迫るソロを堪能。中間に歌パートをはさんで、後半は地中海風?の展開に。
4曲目 Prastopolskan
ヴァイオリン・ソロ
5曲目 Zwecia
25分を超える大作です。イントロを終え、ヴォーカルが始まる4分目からの展開が一番好き。駆け抜けるようなムーグソロが聞ける。KANSAS+ELPかな。
最後には、それまでの荘厳かつ憂いに満ちた雰囲気を払拭するかのように、明るいヴァイオリンソロの小品でアルバムは終わります。
かつてのKANSASをヨーロッパにそのまま移植したような印象。ヴァイオリンの薄っぺらな音は残念だったけど、良心的なシンフォ作品です。1枚目もリリースされてますが、聞くなら本作をオススメします。
1枚目をかっこよくリニューアル 音はカンザス + マグナム!
96年リリースのデビュー作Zelloを、現在のメンバーとゲストで再録音したものです。今回、LION MUSICからリリース。
もともと1枚目はまさにKANSASコピーバンド。旋律、アレンジまでそっくり。バイオリンも大活躍で、あんたらカンザス好きなんねー と微笑ましい作品でありました。黄金期のKANSASにこだわったせいか演奏までもが70年代風で垢抜けない印象もあったのですが。しかして、その後の2枚目Quodlibetがなかなかの出来。そのKANSASを欧州風に仕上げたような洗練シンフォで、ちょっとした佳作になっています。しかし皮肉なことに、1枚目Zelloが古臭さい作品に聴こえてしまい、目立たなくなったのも事実です。旋律やスピード感では引けをとらなかったのですけどねえ。
それを今回全面的にリニューアル。バイオグラフィーのよれば、音楽的志向はKANSASとMAGNUMの間を狙ってたらしいのですが、まさにそんな音です。カチッとした音の処理でメリハリがあります。現在のKANSASのファンにも十分アピールする音です。
変拍子をかませたヴァイオリンが全面に渡って大活躍。プログレ・メタル仕立てで、プログレ・メタルが好きな人にも十分アピールする内容かと思います。メロディも往年期のKANSASを連想させるもので、思わずニヤリとしてしまいます。
スピード感、スリリングな展開ともにポイント高いです。また、本家ばりのシンフォニックな曲もあります。再録音とは言え、クオリティの高い作品に生まれ変わりました。この勢いで、是非新作を聞きたいものです。