90年代後半 イタリアで最もDTに近いバンド 完成度高し
イタリアからこんな垢抜けた音をだしてるプログレ・メタルの連中がいたのかぁっ、と驚かされた一枚。これ、良いです。
プログレに傾倒したパワーメタルで、DREAM THEATERの2枚目あたりを出発点とし、イタリアンならでわの繊細さと美しさを持つ一方、それまでのイタリア系には見られなかったくらいメリハリのある、気持ち良いくらいキレのある音を出している。メロディはどれも良くできており、単純ではないけどそれなりに聴きやすく、耳にとまるようなフックも有る。
プロダクションの良さも一因でしょう。以前のイタリア・メタル独特の、こもったような(それはそれで「イタリアらしさ」があって良かったりもするけど・・)メリハリに欠ける音像の中で、ヴォーカルが唸っている・・みたいなのはもう過去の話。音の抜けもよい。
ヴォーカリストは中音中心。特別上手いわけではないが、声には張りと伸びがあって、安心して聴ける。演奏は良いのに歌だけがついていかないイタリアン・バンドがいくつあることか。英語で歌われている。発音もほとんど気にならない。
キーボードはシンフォなバッキングから、カリカリとしたソロまで、実にセンスのいい演奏。イタリアのバンドにはプログレ資質に恵まれたキーボードが多いのがいいよねえ。シンフォ趣味だけどロックのフィーリングもちゃんとある人材。
ギターは控えめだが、テクニカルで演奏の幅も広そうだ。リズム隊も、イタリアにありがちなモタリが微塵も感じられず、テクニカルかつ重厚。
楽曲の構成はよくある猫の目サウンドのような過激な変化ではなく、本来のプログレにあるような組曲風やDREAM THEATER的な構成なのでじっくりと変化を楽しめる。技巧派というよりはソロや構成にセンスの良さが光る。
2曲目 "Gaze Into The Light
オープニングを飾る短い1曲目The New Sunriseの後、かつてのDREAM THETER的なハイテンション且つダークな楽曲が展開される。正確でヘヴィなリズム隊、弾き過ぎないけど印象的なギターとキーボードのソロ。なによりも伸びやかなヴォーカルが秀逸。
3曲目 Water Can Cover The Next
ちょっとした組曲構成。前半は重厚なパワー・メタル。途中ギターやキーボードのソロを差し挟みながら進むが、5分あたりから一変。哀愁のある歌唱とキーボードとの絡みは秀逸。7分30秒からのキーボード主体の展開は最高。技巧派じゃないんだけどセンスがいいんだなあ。演奏も正確。何度もテンポをシフトしながら起伏に富んだ展開が素晴らしい。名曲。
4曲目 Divine
ヘヴィなパワーメタル風。ギターソロが印象的で一度聴いたら耳に残る。
5曲目 137.999 - Welcome To Zuffehousen
シンフォニックなメロディック・メタル。生ピアノの弾き語り風の冒頭。その憂いに満ちたメロディにやがてギターが重なり、歌が乗る。サビ部分で変わるさまが快感。DREAM THETER的で、北欧やイタリアのメロディック・シンフォに近い音。曲の構成はメロディック・メタルお決まりのパターンといってしまえばそれまでだけど、どんどんテンションが上がっていく様子はやはり秀逸。メロディがいい。
6曲目 Tales From Deep
プログレ趣味全開のテクニカルなイントロ。冒頭の硬質でストイックな雰囲気のイントロが、テンションが高くてかっこいい。続く、カリカリとしたキーボードソロ、そして変拍子を交えた複雑なメロディの上を華麗なピアノ。後半はロングトーンのギターによるややフュージョン的な展開。彼らの音楽性の度量の広さがわかる1曲。
7曲目 Invisible Horizon
全面で活躍するキーボードが聴きもの。メロトロンっぽい音も使っている。パワーメタル調だが、そのまま単調に終わるのではなく、途中ドラマ調のSEが挿入され、曲に変化をつけていている。飽きさせない。
8曲目 Aphasia
それまでの楽曲をひとまとめにしたような音楽性。テクニカルなパワーメタルをベースにキーボード・ソロやフュージョン風展開も。終盤では聴かれる骨太且つ緻密な構成力はまるでYESのようで素晴らしい。最後はピアノの弾き語りで幕を閉じる・・・ああ、感動。
「イタリアのDREAM THEATER」と呼べるバンドが有るとしたら、彼らが最も近いんとちゃうかな。オランダのVANDEN PLUSと肩を並べるくらいの完成度。傑作。新人としてここまでのものが作れてしまっていいのだろーか。
現在の活動状況はよく分からないけど、是非、このままがんばって欲しい。期待大。