古き善き70年代シンフォを再現
マルチミュージシャンであるJonathan Saundersのプロジェクト。
70年代の英国シンフォをモチーフにしたと言うだけあって、懐古的なシンフォ・サウンドをベースにしています。初期YESやPeter Gabriel在籍時のGENESISのような懐かしい音色。ムーグとハモンドオルガンが多用されておりシンフォファンとしては嬉しいばかり。重厚な鍵盤群にはサイケデリックともエレクトロともつかぬ不思議な味わいもあります。さらにフルートやメロトロンも参加。
アルバムには3曲収録。いずれも10分以上の長い曲ばかり。鍵盤楽器が多用され渾然一体とした音です。場面転換が多く、長さは感じさせません。
新旧要素の交じり合ったシンフォ・ポップ
2枚目です。YES/GENESISを手本とした古き善き時代のシンフォ作品だった前作から、GENESIS亜流のネオ・プログレに近づいたようです。メロトロン、オルガンも使いますが、デジタル・シンセの抜けの良い音もたくさん使われていて、新旧シンフォ要素が交じり合ったポップになっています。
メロディラインはキャッチーかつシンプルなものに。ラストの4曲目が組曲風になっています。
1曲目 Thanatos
冒頭はメロトロン系の音色をオーケストラ風に重ねたもの。ぐっとシンフォ対策への期待が高まりますが、楽曲はシンプルなポップソングへ変わります。厚い鍵盤に護送されるように、ブリティッシュ・ポップ然とした明るい歌が続きます。
2曲目 Anthem
AORにありそうなバラード。ピアノの弾き語りで始まり、やがてギターが重なり、切々と歌い上げられていきます。印象的な旋律ですがプログレではないですね。
3曲目 Richard
冒頭はまたもやメロトロンとSteve Hackett風ギター。やがて教会オルガンやコーラスをシュミレーとしたシンセで構築された厳かなオーケストレーションが登場。ここまではまるでENID。3分過ぎたあたりからはAORハードへ変貌。タテノリのリズムと歯切れいいボーカルはまるでTOTO。いやメロディはABBAかというくらいのキャッチーさです。歌の合間にフルートを入れてバランスをとってますが。さらりと聴ける曲です。
4曲目 Circle
23分の大作です。冒頭はメロトロンとギターが交錯します。THE FLOWER KINGSのような広がりと現代を感じさせるシンフォ作品です。10分目にはピアノとフルート主体とした真性シンフォニックによるインスト・パートが。主題が何度も形を変えて登場します。メロディを大切にした曲ですね。柔らかな感触のサウンドに心が和みます。
キャッチーな旋律と鍵盤主体のシンフォは、穏やかなネオ・プログレという印象です。厚みのあるシンセが耳に心地よいです。