ZEROESQUE

>> official site    >> MySpace

classification :metal fusion, jazz rock
area : US
related bands :
review :

Zeroesque

プラネットX ミーツ ホールズワース・・・白熱したメタル・フュージョン

 Tim LehnerというキーボードとShawn Christieというギタリストのユニット作品。これがSteve Morse Band風のテクニカルな作風のメタル・フュージョン。とりわけギタリストの多彩なプレイに圧倒されます。シュラプネル系テクニカル・ハード、正統派フュージョン、Allan Holdsworth風まで。ユニットものという強みを生かして、多重録音で様々に音を重ねていて凄みが増しています。
 Steve Morse Bandを手本にして、さらにメタル寄りの作品(PLANET X風)やHoldsworth風、ニューエイジへと曲ごとに派生してみました、って感じ。ドラムは曲ごとにゲストを迎えたようだが、みなテクニシャンばかり。変拍子で畳み掛けるような展開を苦も無くこなすのはさすが。ユニット作品とはいえ、音はまとまっていて熱と力のこもった佳作。隙を作らず、緊張感溢れる音つくりには打ちのめされるほど感激しました。
 疾走系メタル・フュージョンの1曲目Space Raceからしてノックアウトですわ。Steve Morse BandDREAM THEATERが合体したような疾走感&緊張感。4曲目Dizzle Tizzleはさらにヘヴィなギター。アヴァンに近づいていてSPASTIC INKみたい。
 5曲目Feels Fallingは素晴らしいジャズロック。哀愁を帯びた旋律を主体に、Steve Morseタイプのハードなギターが出てきーの、ロングトーンで泣きのギターもありーの、Keith Emerson風ムーグ・ソロもありーのと、フュージョンも好きなプログレ・ファンなら大喜び間違いなしの9分間。やはりSteve Morse BandやDEXIE DREGSが連想されますが、Jens Johansonのフュージョン作品にも近いですね。
 7曲目Tequila Mockingbirdはスリリング! 流麗なジャズ志向キーボードと、メタル色を前面に押出したギターが渡り合います。演奏時間がたった3分とは思えないくらい濃い!
 8曲目Maxilla Gorillaは突如としてAllan Holdsworthになってます。かなり複雑&スリリング。ギターを重ねて、エレクトリックな趣きを強めたソリッドな仕上がり。音の感触としては、McGillに近いかな。
 10曲目Dujzもカリカリとした緊張感溢れる佳作。メタリックな奏法とアコースティック寄りの流麗なプレイが入れ替わり出てきます。駆け抜けるようなキーボード・ソロも爽快!
 11曲目New Mathも素晴らしい。この緊張感と重厚感とスピード感! PLANET XVirgil Donatiのファンなら大喜び。ギターも素晴らしいですが、オルガンがワイルド&スリリング! 圧倒されました。
 なんと言ってもメタル・フュージョンの傑作ナンバーである1曲目と7曲目、11曲目がオススメです。そしてジャズロック展開の7曲目、8曲目、10曲目も必聴です。PLANET XVirgil DonatiSteve Morseが好きな人にはオススメです。たぶん気に入ってもらえるでしょう。2作目が待ち遠しいです。

ZERO7036 ('03)


Multipick Techniques

メタル色後退 代わりにブルーズが入った2枚目

 メロディアスな技巧派フュージョン集団の2枚目。キビキビとした演奏力でありながら、要所要所に琴線メロを持ってくるのがニクいです。

 本作最大の特徴は、前作のメタル色が概ね消失! 何曲かはその代わりをブルーズで置き換えたようになってます。うん、これは新しい。ブルーズといっても旋律や要素がブルーズなだけで、超絶テクに裏打ちされたかっこ良さは変わりません。からっとした音色で哀愁フレーズを前面を聴かせる構成です。スリリングなギター・ソロも配置。

 1曲目Something Specialは流麗なギターで始まり、「おっ だいぶ変わったな」と思わせるものがあります。聞き手の琴線に触れるフレーズが満載です。これをかっこよくカチッとした音で聴かせるワザはさすが。
 2曲目Slippery Slope、3曲目Hat Hairは印象的なフレーズが多く、一度聴いたら忘れられません。ギター・ソロも聞かせるのですが、ここぞというところに登場するキーボードがポイント高し。
 4曲目The Power CosmicはEric Johnson風のハードなギター。まったりペースで進むのですが、終盤でリズムが変わって俄然盛り上がります。可憐なピアノも美しい。心に残る曲です。
 5曲目Nashaはワイルドなギターのリフがかっこいいです。70年代風のハードロックのようです。聞き手を挑発するような。
 6曲目Puddin'は、ハードな演奏をクールダウン、シンプルな旋律の和み系です。  7曲目Raining Sidewaysはメタル。この曲だけね。跳ねるようなメタル・ギターと、透明な音色で悲しげなフレーズを弾くシンセとのギャップを感じる変わった曲です。
 8曲目La Danza del Fuegoは哀愁スパニッシュ。
 9曲目Gmaj Funk in F#minはその名のとおりファンキーなハード・ロック。ゴキゲンな曲調です。クラビネット系のキーボードがいい味出しています。サックスも参加。終盤にギターが白熱したソロに。その後ベース、ドラム、ピアノとソロを受け渡してくとこもいいですね。
 ラストの10曲目はアルバム最長の7分41秒。ここでギターに代わってキーボードがワイルドな音色で曲の大半を主導します。ギターは透明な音色主体で盛り上げ役に回っています。歌心溢れるフレーズを配しながらキーボードはドラマチックに曲を引っ張ります。最後はスリリングにヒート・アップし感動的なフィナーレを迎えます。ああ、涙出そう・・

 前作はその作風からPLANET Xを連想しましたが、今回はPLANET Xがブルーズやってるような感じです。それでいてEric Johnsonバリの琴線メロディの洪水。素晴らしいです。Eric Johnson、Steve Morseが好きな人にはマストですよ。

Zeroesque ('08)