プログレ・ハード寄りのシンフォ・・しかしメロディがペケ
おそらくこれが1枚目。メロディアスなギターを中心に、プログレ・ハード寄りの楽曲が並ぶ。広がり感のあるシンフォニックな曲想に、プログレ・ハードな展開で起伏とスピード感を志向したみたい。80年代後半のRUSHや90年代以降のYESの影響を感じます。
しかし、聴いてがっかり。まずメロディが×。ボーカルもこれは人に聴かせるレベルではないよな。演奏もまとまりが無いし。こんな言い方は悪いけど、この雑然とした感じ、学芸会かと。80年代に大量発生しすぐに消えていったB級ポンプの悪夢が頭をよぎります。
終盤で多少持ち直しているんだけどね。でも、いかんせん素人の音に変わりなし。狙う方向性は見えるけど憧れだけが先行している感じ。曲構成へのこだわりはよく分かったから、メロディ、歌唱、演奏、聴かせかたなど基本を大切にして欲しい。プロダクションの悪さは予算の都合あるだろうし仕方ないとしても、それ以前に改善すべき点はいくらでもあるぞ。
ギターとベースは下手ではない。取り立てて個性は無いけどSteve HackettやSteve Howeに似た感じ。ベースはChris Squire風でもある。このあたりで一筋の光明は見えてはいるけどね。メロディック・シンフォの枠組みにスリリングな展開を、という方法論は間違ってはいない。メロディをレベルアップして演奏をまとめあげていけばなんとかなるかも。