初ソロ GENESISに似た景色のなかに見える穏やかなポップ志向
5人だった頃のGENESISから複雑な部分を取り去って、平坦にしたような感じ。GENESISでも彼の曲はかなり採用されているはずなんだけど、プログレバンドGENESISの持つドラマチック性をここで感じることは少ない。代わりにGENESIS唯一無二とも言えるキラキラと輝くような、あのファンタジックなキーボードが満載。
ちょうどGENESISの前奏や間奏部分の延長でアルバムを作ったような印象。ピアノとアナログシンセを多用していて、このファンタジックな音色が特徴。この透明感のある鍵盤が主導する品良いポップな楽曲にヴォーカルが載る。ヴォーカルはKim Beaconという人。
ざっと聴いたところではあまり引っかかりが少ない。プログレ要素は少なく、GENESISのファンでなければ正直面白くないと思う。GENESISの叙情性を再現しているのは間違いないが、初期のGENESISが持つ叙情性とシンフォニックさを併せ持つという点で、Anthony PhillipsのソロのほうがGENESISのファンにはしっくりくるんじゃないかな。
そんななかでも個人的に気に入ったのが、GENESISの持つドラマチック性と10ccのようなポップ性が合体した3曲目 The Lie、ファンタジックな音を旅するような4曲目After The Lie、中間部のソロがドラマチックな7曲目You。
先にも書いたけどGENESISの間奏や前奏を思い起こさせるような、まさに「どっかで聴いたような」気にさせるフレーズがたくさんある。そこがファンに受け入れられているような気がするが、逆にGENESISに思い入れの無い人には淡白な作品と受け取られてしまいそう。難しい音楽でない分、逆にある程度聴き込まないとその良さが伝わりにくいようだ。
曲ごとにボーカルを変えたポップの意欲作 フィッシュ参加曲は必聴
ヴォーカルにフィッシュ、ニック・カーショウが参加した全曲歌モノ。特に、ニック・カーショウは曲作りにも参加。
とあるGENESISファンを自認する方からは「どうしようもない凡作」と伺っていたのですが、どうしてどうしてポップの良作だと思いました。プログレ的なスパイスが利いたポップ作品という感じかな。ファンのうちどれだけの人がこれを凡作と思っているのかはわかりませんが、GENESISマイナスヴォーカルみたいのを期待してるとすりゃあ、その気持ちも分からなくないなと。たしかにGENESISでの彼のキーボードプレイは最大の魅力であるわけですし。しっかし、これは彼のプレイとポップセンスの両方が楽しめる好盤ですよ〜
個人的には4曲目のStill It Takes Me By Surpriseが好きです。前半はバラードで、後半はGENESISで聴けそうなピアノソロが盛り込まれていて、なかなか美味しい。Banks自身がヴォーカルをとるHero For An Hourのひねくれたポップセンスも良い。同じような傾向が他の曲にもちょこちょこ顕れていて面白い。
でも、1曲目のRed Day On Blue Streerはニック・カーショウのアルバムに入ってそうな曲・・・僕は好きですが、そうじゃないGenesisファンは冒頭のコマーシャルな音にガックリくるんだろうな、たぶん。それと、Jayney Klimek(Bankstatementのお姉さん)の歌う9曲目のBack To Backはさすがに余計だと思いました。
2曲目Angel Faceと8曲目Another Murder Of A Dayで聴けるFishの歌声はGabrielとColinsを合わせたような感じで、曲調のせいもあってか3人になった頃のGENESISに入ってそうな曲。特に、後者は聴くものをどんどん引き込むような展開です。名曲。