Bill Connors

>> related site    >> MySpace

classification :fusion, jazz-rock
area : US
related bands : RETURN TO FOREVER
review :

Theme To The Gaurdian

心象風景を淡々と演奏したストイックな作風

 第2期RETURN TO FOREVERのギタリスト。活動期間は短かったので、Allan Holdsworth系の作風で3枚のアルバムを残したことのほうが有名ですね。寡作な彼がECMレーベルにもアルバムを残していたと聞いて探しましたぁ・・・・探しました・・が。期待したホールズワース系ではなく、アコースティック作品。しかも、ストイックと言いますかソリッドと言いますか・・ま、ECMだもんねえ。当然か。アコースティック・ギター1本で作り上げる、個人的なイマジネーションの世界と言えましょう。
 曲調は穏やか、しかし寂しげ、あるいは悲しげ。様々な情景を冷徹な眼で描写した、重みのあるアコースティック・サウンドです。まったりと寂しい、この雰囲気は・・・例えるならば”海外の片田舎、明るくまぶしげな風景の写真を、一人深夜に観ることで重い空気をやり過ごす”みたいな感じ・・・・とにかく、まったく馴染めません。

ECM ('75)


Step It

コアなフュージョン

 Joe Farrellの後任としてRETURN TO FOREVERに在籍したギタリストのソロ。グループ脱退後にECMで4枚をリリース、その後Evidenceレーベルにうつり3部作を残しています。これらがモロにAllan Holdsworthタイプ。本作はその1枚目です。
 すべての曲をベースとドラムスとともに3人で演奏してます。
 メロディアスで聴きやすそうだけど、うーん、起承転結があまりはっきりしていませんね。おそらく、インプロ的な要素が多いのかなと。大まかにコード進行を決めて即興したような印象です。そのため、聴きやすかった3作目のAssemblerと比べかなりソリッドな印象です。奏法はAllan Holdsworth風、だけどこのコア志向はScott McGillのソロに近いものが。
 ほぼ全編、Holdsworth風の「技巧派ウネウネフュージョンギターソロ」になっています。
 やはり聴きやすい曲が出来はいいなあ。前半はとっつきにくい感じがするんで、5曲目Brody以降から聴くことをおすすめします。6曲目Twinkleの気持ちよくうねるギターもいい。7曲目Titanは長いベースソロがあります。8曲目Flickering Lightsは情感のこもったギターの音色が聴きもの。
 最初に聞くならAssemblerのほうが聴きやすいと思う。こっちはちょっと慣れが必要でしょう。

EVIDENCE ECD22080('85/'97)


Double Up

ホールズワース激似! ホールズワースのファンだけでなく、技巧派フュージョンの好きな人にオススメ

 透明感があって瑞々しい音色。そこへ技巧派ファンを唸らせるテクニック。Holdsworth以上にさわやかでスリリング。まるでキツイ炭酸飲料のよう。辛くてさわやか。
 ギターを中心に、手数の多いリズム隊がバックアップする3人構成。ソリッドな質感 でスピード感のある演奏のドラムス、時にギター以上に動き回るベースも聴きものです。

1曲目Subtracks
 弾けるようなギターと、手数の多いドラムが疾走感を作り出す。和音を伴って、ぐわ わぁぁ〜んとしなるギターがいいっ。
3曲目Floor To Floor
 アルバム代表作。冒頭の印象的なフレーズで「わかりやすい曲なのかな?」と思わせ て、一転して疾走感に溢れたハードな曲展開へ。節目節目でわかりやすいフレーズを挟 むものの、あとは走りまくり。プログレッシブなフュージョンが好きな人は必聴です。 僕もツボはまりまくり。めまぐるしく動くギターに翻弄され続ける6分40秒。
4曲目 Double-Up
 Allan Holdsworthを早回しにしたような展開。
5曲目 Long Distance
 ちょっとブルーズが入ってます。ウェットで糸をひくようなフレーズ。粘着質な曲でも ギターはクリアーで清清しい。
6曲目 Twelve
 こちらもアルバム代表曲。冒頭に印象的なメロディをばばーんと入れて、その後はな んとベースに主役を譲る。このベースがまた特筆モノ。動き回る動き回る。鮮やかな軌 跡を描くギターがうねり、おっそろしいビートを叩き出すリズム隊との対比が見事、そ してギターもだんだんと白熱し、やがて壮絶な演奏を繰り広げていく。

 聴きやすさとしてはメロディアスな3枚目からがおすすめ。一方、スリリングなのはこちら1 枚目。1枚目も悪くないですが最初に聴くなら3枚目か本作かです。
 Connors自身には立派なキャリアがあるギタリストだと思いますが、ソロ作がここまで Allan Holdsworthにそっくりとは思いませんでした。Holdsworthファンは是非。

EVIDENCE ECD22081-2 ('86/'94)


Assembler

メロディックで技巧派 ホールズワース・ライクな3部作のラスト

 あのRETURN TO FOREVERのオリジナルメンバーであり、その後ECMでもアコースティックなソロを発表しているギタリスト。Pathfinderというレーベルからエレクトリック・ギター三部作を残しており、これはその最後の作品です。
 典型的な、テクニカル系フュージョン・ギターサウンド。Allan Holdsworthライクなギターにリズム隊というシンプルな構成。やわらかで軽やかなメロディを貴重としながら、ところ狭しとスケールを駆け巡るような演奏が清々しいです。そしてどの曲もメロディックで聴きやすいです。
 どの曲もいいけど、躍動感に満ちた1曲目Crunky、スリリングなSea Boy、そして情感豊かな7曲目It Be FMが個人的には好きです。
 レーベルを移籍するたびに作風が変化すると言われていて、事実、Holdsworthライクなのはこの3部作だけ。そこにアメリカ独特の明るさと柔らかさが加わった好盤。Holdsworthファンの多くに好まれそうな出来です。特にこの3枚目は私も大好きで何度も聴き返してます。
 他にもChick Corea、Stanley Clarkeのソロ作に登場していたようですが、この作品をひとつの区切りにして、彼はしばらく表舞台から姿を消します。どうやら音楽講師をやっているようです。ようやく最近、新作を発表しました。

PATHFINDER / EVIDENCE MUSIC ECD 22095 ('88/'94)



Return

コンテンポラリーなジャズ・バンドでカムバック

 RETURN TO FOREVERに参加(Hymn of the Seventh Galaxyでギターを弾いてた人!)、その後Allan Holdsworthタイプの3部作、ECMでのアコースティック作品を発表。その後は消息がなかったのですがようやくシーンに帰ってきました。プロデュースはなんとPat Thrallです。びっくり。

 正統派ジャズ・ギター作品って感じですね。フュージョン寄りの軽やかな曲あり、流麗ギターとピアノで気品溢れる演奏あり。スムーズな雰囲気を損なうことなく、インプロビゼーションを持ち込むのがうまい。お洒落な空間が広がっていくようです。RTFともAllan Holdsworthとも違う作風ですので、念のため。
 ギターと同等にピアノ奏者Bill O`Connellの存在も大きいです。つか、曲によってはピアノがメインですね。

 そんなかでも、アンニュイと哀愁とを行き交う5曲目Minor Mattersがいいです。こういう曲がもっとあると良かったのですけど。
 おしゃれにインプロビゼーションやテクを聴かせる、というのがコンセプトか、ひょっとして。耳に優しく、しかしまんまと聴かされてしまったという感想であります(苦笑) 印象的な旋律もそこかしこにあるんですが、すぐに独自の世界に入ってインプロで引っ張る引っ張る。明快な曲を間に挟んでも良かったんじゃないかな。次も作ってくれるんでよねえ? 待ってまっせ。

ESC Records / eMusic ('05)